あびですさんへ

失くしてみると分かるものってあります。
マツミドリもそのひとつです。
お互いにいい時代に生きましたね。
(^-^*) (2019.02.01 14:10:30)

おしゃれ手紙

2015.12.26
XML
カテゴリ: 父の麦わら帽子
yadorigi2   先日、花屋の店先にヤドリギが吊るしてあった。
ヤドリギはクリスマスに飾るもの。
あまり売っていないから一枝、買った。
子どもの頃、私は、ヤドリギによく似たマツミドリという植物の実を食べていた。
松の木に寄生したそのマツミドリが食べたいと時々むしょうに思う。
ヤドリギも、マツミドリと同じで食べられるのかもしれないと思い買ったのだ。
yadorigi  ヤドリギの実をひとつ食べて見たが、マツミドリとは、まったく違うことに気が付いた。
おか 子どもの頃、近くの子どもたちで山に行った。
それは子どもの仕事で「マツゴかき」というものだった。
松の葉が枯れて落ちたそれをマツゴといい、子どもたちは、それを山かごという籠に入れ背負って帰るのだ。
松の枯れ葉だから軽いので子どもの仕事だった。
持って帰ったマツゴは、風呂の追い炊きに使ったりした。

マツゴかきは、マツミドリを食べることが出来るので、私は喜んで行っていた。

いつの間にか、山に間伐材を伐りに行かなくなり、マツゴをとりに行くこともなくなった。
それは、私が岡山県の山奥の田舎からから兵庫県・龍野市に引っ越した頃に重なる。

今でも時々、無性にあの、マツミドリの実が食べたくなることがある。
マッチ棒の先くらいの小さな実を割ると、薄い黄緑色の柔らかなねっとりとしたものが出てくる。
その小さな実を沢山集めて、口に入れる。
「ああ、美味しいな。」
「チューインガムより美味しいな」と口々に言って食べた。
チューインガムなど、滅多に食べたことがないのに、そういった。

マツミドリが食べたいと思っても、かつて、私がマツゴをかいた山は今、がらりと変わって、面影さえもない。

60年近く前のあの懐かしい思い出の食べ物は、懐かしい思い出の景色と共に消えた。
・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.12.27 14:23:46
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:昔語り:マツミドリが食べたい(12/26)  
あびです さん
私も岡山県で小さい時食べました
少し青臭いけど当時は貴重なものでした
久しぶりに松ミドリを思い出し検索してびっくり、もうどこにもないかもしれませんね (2019.01.31 10:52:51)

Re[1]:昔語り:マツミドリが食べたい(12/26)  
あびですさんへ
いらっしゃいませm(_ _"m)

岡山は、マツタケなども産地なのでマツミドリも食べられていたのでしょうか?
今は、どこに行けば食べられるのでしょうね。 (2019.01.31 17:25:54)

Re[2]:昔語り:マツミドリが食べたい(12/26)  
あびです さん
天地 はるなさんへ
たぶんもうどこにもないのでしょうか
松の木のてっぺんに鳥が糞をし、そのなかに、松ミドリの種子があり松に寄生して実をつけるのには
よっぽど運がよくないと無理な生き方ですね
別の生きかたを見つけて生き延びているといいけど。
昭和27年頃のことでした
確か大きな河の橋のたもとで売られてもいました
(2019.01.31 23:38:01)

Re[3]:昔語り:マツミドリが食べたい(12/26)  

Re:昔語り:マツミドリが食べたい(12/26)  
mieko さん
私は岡山の総社市というところで育ちました、
家は山を二つ所有しており、母とお弁当を持ち、マツゴを掻きに行ったものです。そして、まつみどりを取ってはくちゃくちゃとガムのように噛んで、母のそばで遊んだものです。
山には小さな小川も流れており、本当にあの懐かしい風景をもう一度みたいですが、山は現在は山陽自動車道に変わりました。
岡山育ちの主人に、まつみどり、と言っても何のことか知りません、
このブログを見つけた時は、とてもうれしかったです、
ミツバツツジの咲いていたあの山で、マツゴを掻き、まつみどりを食べ、時にはマツタケをひいたりした、子供時代が無性に懐かしいです。 (2019.11.08 20:21:08)

Re[1]:昔語り:マツミドリが食べたい(12/26)  
miekoさんへ

マツミドリ、知っている人が少ないし、それを言う人も少ないので、今では、本当にあったのか、夢だったのではないか・・・と思う時もあります。
書き込みを読んで、ああ、やっぱり、本当にあったのだと、嬉しくてたまりません。
昨年10月九州に旅行したさい、「ムクの実」を食べました。
これも50年以上前・・・。

マツミドリもいつか食べられるかも・・・。 (2019.11.10 14:36:36)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

『旅ごはん』3 New! Mドングリさん

本当にこんな未来に… New! hoshiochiさん

映画の話 室町無頼(… New! KINNKOさん

ガーゼのこと New! あけみ・さん

今年もバラが🌹美しい New! ぶどう^_^さん

Comments

七詩 @ Re:ミュージカル「屋根の上のヴァイオリン弾き」観劇(05/02) 舞台は見たことがないのですけど映画は好…
天地 はるな @ Re[1]:1980 僕たちの光州事件★暴力の連鎖(04/16) maki5417さんへ 韓国も安全な国になった…
maki5417 @ Re:1980 僕たちの光州事件★暴力の連鎖(04/16) 日本ではあまり報道されませんでしたが、…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: