おしゃれ手紙

2017.12.29
XML
カテゴリ: チープシック


とり年ですから
っていうか、とり年も終わりですから、最後に「鶴の絵の皿」の話を。

老前整理 ■をしている私は、皿が割れても、買わない。
食器が好きで、もらいものの皿があるし、
なければ、岡山の実家から、持って帰ればいいのだ。
(実家は、20年以上前から無人だ。)

この「鶴の皿」も、2~3年前に実家から2枚持って帰ったもの。

なにか、ぴんと来るものがあったのだ。

よく見ると、 青みがかった白の部分が羽の形になっている。

赤が、鶴の頭で金がくちばし、抽象的な鶴を表している。

ネットで調べたら
「時代物、昭和レトロ」とあった。
一枚2000円だそうだ。

よく似ているが、私の持っているものは、皿の金縁がない。

でも、模様は、ほとんど一緒だから、昭和の初め頃に、祝い用にとできたのかもしれない。

皿の大きさを測ってみたら、16センチだった。
普段使いにもちょうどいい大きさで重宝している。

◆私が持っている古いモノたち◆

国民食器か?緑の二重線の皿
これは、2枚のうち、1枚壊れた。
好きな皿だったのに。。。・゚(´□`)゚・。

水差し
昭和30年代の映画などに出てくる水差しは、10年ほど前に友人からもらったもの。

金魚の絵皿
今から40年以上前に兵庫県の古い家の倉庫からもらったもの。

塗りの菓子皿
今から10年以上前に行った東寺の市で買ったもの。100円!!
京都のお土産を入れて、パチリ♪
チープシックならぬ、チープ漆器♪

バショウの葉の小鉢
近所で処分しようと道に出してあったから、断ってもらった。
大小の2つある。

陶器の汁椀
これで味噌汁を飲んだことがあるという人は、結構な年齢だと思う。
私は、覚えているが・・・。
これも近所の人が処分しようと道に出していたのを断ってもらった。
「ザ・昭和」しかも戦前~戦後の時代の器。

古い食器には、それぞれ、思い出がある。

「わろてんか」の鳥の模様
昔語り:鶏小屋と卵

・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.12.29 00:35:35
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

キッチンのゴミ箱問… New! maya502さん

レインブーツ、二つ… New! りぃー子さん

花びらの絨毯、オオ… New! 隠居人はせじぃさん

韓国ドラマ「金持ち… New! 七詩さん

参加予定なしでしたが New! yasu07270207さん

Comments

七詩 @ Re:5/17-3:茨城県・水戸市:保和苑/水戸黄門の格さんの墓(06/17) 天狗党騒動やそれに続く抗争や粛清、桜田…
天地 はるな @ Re[1]:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 七詩さんへ 定子の清少納言への問いかけ…
七詩 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: