おしゃれ手紙

2020.04.16
XML
カテゴリ: 時事ネタ・主張
雨がっぱ買い取り方針 新型コロナの医療現場で防護服不足―大阪

大阪市の松井一郎市長は14日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い 大阪府内の医療現場で防護服が不足していることを受け、
「家庭に使用していない雨がっぱがある人、在庫が余っている人はぜひ大阪府市に連絡してほしい。
しっかりと購入させていただく」と述べ、提供を呼び掛けた

医療現場では 、防護服の代わりに、ゴミ袋 をかぶっているという。

そんなんで、ウィルスを防護できるのだろうか?

1月に中国では、マスク不足で、紙パンツを頭から被っているのをテレビで見て笑ったが、同じようなことが日本で起きている。

このウィルスは、今始まったことではない。
もう騒がれはじめてから2か月以上が経つのに、医療現場に防護服がない、マスクもない、検査も捗らないって、対策が遅れすぎ!!

それに対して、韓国の対策は優れている。
韓国人が考える6つの「感染抑制の理由」

マスク曜日制を可能にしたマイナンバー(住民番号)制度、国民皆保険制度、医療関係者の献身、怖ろしい速さの通信網、残業に慣れている公務員、使いやすい警察や軍のマンパワー」。
これは、SNSで話題になっている韓国が感染を抑制できている条件だ。

 国民皆保険や医療関係者の献身、残業に慣れている公務員などは日本も同じだろうが、
韓国のマイナンバー制度は日本のものとは性格が異なる。
韓国のマイナンバーには、
医療保険やクレジットカード、
パスポートなどほとんどが紐付きになっていて、
「マスク曜日制」実施のため使用しているほか、
行動経路をたどるのにも使われている。

韓国では感染者がでると、区庁などの疫学調査員が聞き取りを行い、
曖昧な部分はマイナンバーに紐付いているクレジットカード情報や携帯の端末情報により追跡しているという。
そこで確保した行動経路情報はそれぞれの区から住民の携帯にメッセージが入るようになっている。

韓国に見習うことが多いと思う。
●今、普通の体温計も不足しているそうだ。
●体温計の電池も買いにくい状態だという。
・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.04.16 00:11:15
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

ボリビアでクーデタ… New! inti-solさん

シングルママ、住民… New! りぃー子さん

種まきダリア、球根… New! dekotan1さん

「有名であること」… New! 七詩さん

おじいさんたち New! ジェウニー1072さん

Comments

天地 はるな @ Re[3]:昔語り:親戚の集まり(06/26) New! maki5417さんへ 当時、私は、自分の肯定間…
天地 はるな @ Re[1]:小早川家の秋★午前十時の映画祭(06/27) New! maki5417さんへ 1950年代か60年代のはじ…
maki5417 @ Re:小早川家の秋★午前十時の映画祭(06/27) New! 東宝作品とは知りませんでした。 小津監…
maki5417 @ Re[2]:昔語り:親戚の集まり(06/26) New! 天地 はるなさんへ 表には出さないけれ…
天地 はるな @ Re[1]:昔語り:親戚の集まり(06/26) さんへ 当時は、大学に行くと縁談がなく…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: