おしゃれ手紙

2021.06.03
XML
テーマ: ブログ(527)
カテゴリ: 日記
商いは牛の涎
商売は、細く長く垂れる牛のよだれのように、気長に辛抱強く続けることが大切である。
早く利益を得ようとして、あせってはならない。
 [解説] 関西を中心に商人の間で広く使われてきた表現で、古くは上方のいろはかるたにも採用されていた。

 商いは牛の涎のように長ーくやることこそ肝要。
といわれるが、blogも同じだと思う。
手紙ハート2 blogを始めたのは、2002年6月、今から19年前のこと。
当時、blogの黎明期でワクワクしたものだ。

blogは、1年は勢いで続く。
しかし3年続くのは、なかなか難しいと言われていたのを思い出す。

私は、メモ魔なので、気になったことをblogにメモする感じで書いている。
調べて分かったこともコピペして、貼り付けておく。
撮った写真も解説付きで貼り付けておく。

俳句、歳時記、地名、お笑い、映画、読書・・・。
なんでもそうやって記録しておくので、ネタには困らない。

インスタグラムなどは、説明文が書けない分ちょいと不満。
私には向かない。やっぱり、blogがいい。
うし年ですから:なで牛
1月5日は「牛日(ぎゅうじつ)」
丑紅(うしべに)
牛飼(うしかい)が歌よむ時に・・・
牛車(ぎっしゃ)
「牛鍋からすき焼へ」
仔牛の俳句
牛草(ぎしぎし)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.06.03 00:09:18
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

『世界 2024年3月号… New! Mドングリさん

ディアレストとフォ… New! hoshiochiさん

映画の話 ブルック… New! KINNKOさん

のち更に咲く New! ぶどう^_^さん

父の日のうなぎとビ… New! maki5417さん

Comments

七詩 @ Re:5/17-3:茨城県・水戸市:保和苑/水戸黄門の格さんの墓(06/17) New! 天狗党騒動やそれに続く抗争や粛清、桜田…
天地 はるな @ Re[1]:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 七詩さんへ 定子の清少納言への問いかけ…
七詩 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: