おしゃれ手紙

2023.10.31
XML
テーマ: 日常の雑談(2612)
カテゴリ: 日記
 コロナに罹患して以来 1階にベッドを置いて寝るという計画が私の中でにわかに現実的になった。
1階の使っていない部屋は、ピアノをなくしたことで、これで何とかなると思っていた。
部屋の東西にベッドを置くと仮定した。
東西の長さは2mちょっと。
ベッドの長さは、2mが普通なので、あまり余裕がない。
それではと、 南北にベッドを置くと、隣の部屋との関係などから、北に頭を向けて寝ることになる。
いわゆる「北枕(きたまくら)」だ。

仏教の祖である釈迦が入滅の際、北の方角へ頭を置いて横になった
“頭北面西”(ずほくめんさい)といわれることから来ている

日本では釈迦の故事にちなみ、死を忌むことから、北枕は縁起が悪いこととされ、死者の極楽往生を願い遺体を安置する際のみ許されていた。

 しかし今の都会の住宅事情では、北枕も仕方がないのではないか・・・。
実際はどうなんだろう?
ということで詳しく調べてみた。
 過去には中国でも北枕の風習があったと言われる。
ただし、それは仏教に根付くものではなく、食中毒などの急死の際に、北枕に寝かせることで生き返ることがあったためである.

この中国思想における北枕の思想は古墳時代初期における西日本の権力者の間にも伝わったと見られ、
畿内・吉備・出雲における古墳被葬者に古代中国の宗教思想である
「生者南面、死者北面」が流行したと考えられている。

へえぇ~!!
2023.10月に見た映画
*こんにちは、母さん
*ロスト・キング 500年越しの運命
*ストールン プリンセス キーウの王女とルスラン
*ラ・ボエーム ニューヨーク愛の歌
*ゆとりですがなにかインターナショナル
*アアルト
*春画先生
マツタケ■書き残したネタ■
*長堀川と橋
*うさぎネタ
*八幡大菩薩について
*アフリカで日本の古着が環境破壊!?
*トグサ(研ぐさ)
*「篩(ふるい)」と「とおし」
*レッドオーシャン、ブルーオーシャン
*高師浜
*読書ネタ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
侍ジャパン投手コーチ・吉井理人が語る 一流投手の育て方【コーチングバイブル】
【天才の性格】「トップ数%に行く天才たちと僕らは、そもそも『性格』が違う
なんでやねん!『ある日突然関西人になってしまった男の物語』関西電気保安協会WEB動画総集編
・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.10.31 16:21:56
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

(平和憲法幻想)に… New! h1212jpさん

『世界 2024年3月号… New! Mドングリさん

ディアレストとフォ… New! hoshiochiさん

映画の話 ブルック… New! KINNKOさん

のち更に咲く New! ぶどう^_^さん

Comments

七詩 @ Re:5/17-3:茨城県・水戸市:保和苑/水戸黄門の格さんの墓(06/17) New! 天狗党騒動やそれに続く抗争や粛清、桜田…
天地 はるな @ Re[1]:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 七詩さんへ 定子の清少納言への問いかけ…
七詩 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: