おしゃれ手紙

2024.03.26
XML
カテゴリ: 父の麦わら帽子

準備をしていたというのは、父や母で、私は、何にもしていないのだが・・・。
戦後のベビーブームに生まれたの私の世代は子どもの数が多い。
新たに小学校に入学するのは、私を入れて5人だった。
当時、バスに乗って幼稚園に通う子もいたが、同じ村の子は、誰も幼稚園に行っていない。
小学校が私の最初の集団生活になった。

当時、今のように就学前から字が読める子がいたのかどうかは知らないが、父は学校から入学前に自分の名前だけ読み書きが出来るようにしておいてくれと言われていたそうだ。
そこで、父は私に平仮名で名前を書くことを教えた。
鉛筆 しかし、ノートはなく、鉛筆もない。
地面に棒を持って書いて、私も棒を持ってそれを真似して覚えた。

今でも地面に字を書く自分の姿を映像も込みで覚えている。
鉛筆とノートは、入学式の後、買ってもらったのかもしれない。
 入学する前に、こけしの絵がついたランドセルを買ってもらった。
ランドセルは、皮で出来ていなかった。
厚紙のように思うのだが、厚紙だったら雨が降ったら、破れるのではないか?
6年間持つのか?今考えると何だったのだろう・・・。
教科書も買ってもらった。
運動靴は、その前の年の秋の運動会の時に買ってもらった。
 小学校に入学してはじめて、知ったものは多い。
ブランコ、滑り台、シーソー、チューリップ、オルガン、同じ村以外の子ども・・・。
初めてのことのなんと多い事か・・・。

小学生になることは、私にとって、一大事だった。

親にとっても初めての子どもの入学は、一大事で物入りなことだったのだろうと思う。

バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.26 00:26:13
コメント(0) | コメントを書く
[父の麦わら帽子] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

シャトレーゼ、ベト… New! maki5417さん

ひっくり返してゆけ… New! すずひ hd-09さん

アゲハ蝶 New! アトリエもこさん

マッドマックス New! ジャスティン・ヒーハーフーさん

断捨離*お気に入り… New! maya502さん

Comments

七詩 @ Re:5/17-3:茨城県・水戸市:保和苑/水戸黄門の格さんの墓(06/17) 天狗党騒動やそれに続く抗争や粛清、桜田…
天地 はるな @ Re[1]:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 七詩さんへ 定子の清少納言への問いかけ…
七詩 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: