おしゃれ手紙

2024.05.01
XML
テーマ: ■雑学王■(676)
カテゴリ: トリビア


登龍門(とうりゅうもん)は、成功へといたる難しい関門を突破したことをいうことわざ。
「登竜門」とも書かれる。

特に立身出世のための関門、あるいはただ単にその糸口という意味で用いられる。
 鯉の滝登りともいわれ、鯉幟という風習の元になっている。
流れの急な龍門という河を登りきった鯉は龍になるという伝説に なぞらえて、「龍門に登った」と形容したという。

▲こいのぼりの唄
「鯉のぼり」 弘田龍太郎・作詞

百瀬(ももせ)の滝を登りなば、
忽(たちま)ち竜になりぬべき、
わが身に似よや男子(おのこご)と、
空に躍るや鯉のぼり。

高知県・安芸市の弘田龍太郎の碑

・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.01 00:49:51
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

コクチナシ、八重ク… New! 隠居人はせじぃさん

DIYで板壁作り New! ブルーミント555さん

『マルクス解体』1 New! Mドングリさん

さようならボブ! … New! hoshiochiさん

熊本県産 大粒甘夏… New! ぶどう^_^さん

Comments

七詩 @ Re:5/17-3:茨城県・水戸市:保和苑/水戸黄門の格さんの墓(06/17) 天狗党騒動やそれに続く抗争や粛清、桜田…
天地 はるな @ Re[1]:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 七詩さんへ 定子の清少納言への問いかけ…
七詩 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: