ザンバー777のブログ

PR

プロフィール

ザンバー777

ザンバー777

カレンダー

コメント新着

ザンバー777 @ Re[1]:サンバーの雨漏り決戦編4(07/16) 善太郎さんへコメントありがとうございま…
善太郎@ Re:サンバーの雨漏り決戦編4(07/16) ザンバー777様 初めまして、善太郎です…
ザンバー777 @ Re[1]:今だから改めてハーレーを語りたい。(10/03) しょご916さんへ コメントありがとうござ…
しょご916@ Re:今だから改めてハーレーを語りたい。(10/03) はじめまして、、 ハーレーから普通二輪の…
ザンバー777 @ Re[1]:ビューエルの朝練 21(09/29) きっつぁんさんへ コメントありがとうござ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.03.25
XML
カテゴリ: FTR223
一応わたしのブログのジャンルは車とバイクですので、いつまでも帽子の紹介とかでお茶を濁す訳にもいきません。
自己紹介にもスバル製サンバーとバイクを…と書いていますので、今回はバイクの紹介です。

FTR223です。これはちょっと前の写真ですけどね。
また新しく撮るのが面倒だったのですいません。
使い回しです。
雑草も青々としております。お恥ずかしい。
HONDAのFTR223このバイクも中々に複雑な生い立ちのバイクです。
本当にどこから説明したら良いのだろと悩む様な感じです。
過去にない長編になる予感がします。
わたくしの独自の見解や記憶違い等あるかもしれませんが、いつもの様に広いお心でお読み下さい。
このバイクの特徴としましては、広いハンドルと前後同サイズの太いタイヤです。
オフ車っぽく見えますけど、オフ車ではありません。
ダートトラック・レーサーレプリカと言う謎のジャンルなのです。
まあ、一般的にはストリートバイクに分類されています。
ここで問題なのが、ダートトラックとは何なのか?と言う事です。
ダートトラック又はフラットトラックと言われるバイクレースがあります。
主にアメリカで行われています。
と言うか、プロレースとして興行的に成立しているのは、おそらくアメリカだけだと思います。
土を固めて作ったオーバルコースをひたすら反時計回りにぐるぐる廻ると言う、極めてアメリカ的なレースなんです。
日本のオートレースをイメージすると分かりやすいですかね。
しかしダートと言っている様に下は土ですので当然ながら滑ります。
そこでコーナーでは逆ハンを切ってリヤタイヤを滑らせながら、ほぼ横に走っている様な感じになります。
なんて言うか、もうYouTubeで見てください。
問題はスピードです。時速160キロ位でコーナーに突っ込んで行きます。
尋常ではありません。
何をどうしたらこう言う事を、やろうと思ったのかさっぱり理解出来ません。
アメリカ万歳!
FTRはそのレプリカです。
とは言っても性能も何もかにも違いますから、あくまでもそのイメージと言う事なんですけどね。

実はこのFTR223の前にFTR250と言うバイクが存在していました。
外観はほぼ同じでパッと見て見分けはつきません。
250ccのオフ車のXL系のエンジンを積んだバイクだったのですが、一般のバイクユーザーには理解しにくいキャラだったのか、ヒットとは行かずに確か数年で販売を終了してしまいます。
直接の後継車も作られずにモデル消滅となりました。
当時は各メーカーともにオフロードバイク、2サイクルレーサーレプリカ、4サイクル4気筒ネイキッドと、250ccだけでもかなり豊富なラインナップがあったので、仕方がないと言えるかもしれません。
しかしこの後に状況を一変させる事態が起こります。
そしてこの事がFTR223が誕生するきっかけと成って行きます。
次回に続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.04.02 15:34:42
コメント(0) | コメントを書く
[FTR223] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: