ザンバー777のブログ

PR

プロフィール

ザンバー777

ザンバー777

カレンダー

コメント新着

ザンバー777 @ Re[1]:サンバーの雨漏り決戦編4(07/16) 善太郎さんへコメントありがとうございま…
善太郎@ Re:サンバーの雨漏り決戦編4(07/16) ザンバー777様 初めまして、善太郎です…
ザンバー777 @ Re[1]:今だから改めてハーレーを語りたい。(10/03) しょご916さんへ コメントありがとうござ…
しょご916@ Re:今だから改めてハーレーを語りたい。(10/03) はじめまして、、 ハーレーから普通二輪の…
ザンバー777 @ Re[1]:ビューエルの朝練 21(09/29) きっつぁんさんへ コメントありがとうござ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.03.26
XML
カテゴリ: FTR223
前回からの続きです。
時代はバイクの高性能化を求めて来ましたが、その状況が変化し始めます。
高性能バイクは当然ながら金額も高くなります。
しかし一言にバイクユーザーと言っても色々な人が色々な目的で乗っています。
手頃な値段で足として使えて維持費も抑えられて、尚且つお洒落に乗れる。
そんな要望が若者を中心に高まって来ました。
そこで注目されたのが、YAMAHAのTW200でした。
当時でも異常に安い新車価格で元々は極地用のバイクですから耐久性は折り紙つきで、何よりも前後の極太タイヤで爆発的な人気となりました。
ノーマルでは実用重視のスタイリングですが、カスタムをする事でお洒落に大変身します。
スカチューンと言う言葉が生まれたのも、この時期だったと思います。
ちなみにスカチューンとは、スカスカチューンナップの略でバッテリーを取ったり、エアクリーナーを取ったりして向こう側が見える位にスカスカにする事です。
しかし、大人気のTW200にも弱点が有りました。それは、極めて遅いと言う事です。
そこで、TW200の様にカスタム出来て個性的なルックスで、しかも動力性能の高いバイクと言う事で注目を浴びたのが、当時もう絶版車だったFTR250なのです。
TW200で溢れていた中でFTR250は目立ちますし、10馬力以上高いエンジンは比べ物にならない動力性能を見せつけます。
それにTW200ほどでは無いですが、ある意味現実的な太さのタイヤはインパクトもあります。
かくしてFTR250は中古市場で大人気となり、新車時を超えるプレミア価格までつく事態になりました。
となるとメーカーとして黙ってはいられません。
そこでTW200人気を苦々しく思っていたHONDA(苦々しくは想像です)は対抗車種としてFTR223をデビューさせます。
価格を抑える為に排気量はダウンでキックもなし、スタイリングは中古市場で人気のFTR250を周到すると言う極力シンプルな形での登場でしたが、250ccクラスでFTR223は人気車となります。
つまりFTR223とはレプリカのレプリカなのです。

長かった。ここまで説明に手間のかかるバイクもそうは有りません。
いよいよ次回から私自身のFTR223の紹介です。
つづく。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.04.02 15:51:22
コメント(0) | コメントを書く
[FTR223] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: