韓国同居暮らしと日本語教師

韓国同居暮らしと日本語教師

2010年04月14日
XML
テーマ: 韓国!(17313)
カテゴリ: 日本語
 ここんとこ記事が全然アップ出来てなかったんですが、
それでも二回も記事を書いたのに、一回目は記事を書いてる途中スペースバーを
押したら全部消えてしまい、二回目は新しいカテゴリーを追加しようとしたら
書いた記事が全部消えてしまいました。号泣不幸すぎます。

 短編映画を作製する作業は完成して、4月22日の試写会を待つのみ。

 アイトルボミという子供を一時的に預かるアルバイトも面接が通って、
金土日と教育を受けてきました。でもまだ来週さらに三日間教育を受けて、
その後10時間先輩について行って練習しないと実際に活動出来ません。

 日本語を電話で教えるアルバイトもしようと思ってるんだけど、
子供を見るアルバイトの教育がなかなか終わらなくてどのくらい出来るか
目処も立たないため、それは話を聞きにソウルまで行ってきただけで始まってません。

 唯一進んでいるのが週一回面事務所で教えている日本語教室。

 それは3月から始めているので、もうお給料も貰いました。

 中級者4人とほとんど初めてという人多数だったため、
最初の一時間を初級、後の一時間を中級に分けて授業をしています。

 でも初級の希望者はたくさんいたんだけど、7回くらいやって残りそうなのは
2~3人というところ。まあ熱心な人が2人もいればいい方なのかも。


 それで中級の方から時々どう説明したらいいかわからない質問などを受けるのですが、
今回の授業で困った問題。


田中社長 明日の朝、電話を入れろ と言っていました。

 そうですか。 明日の朝、電話を入れれば いいんですね。


 という例文があって、太字のところを以下の言葉を活用させ、そこに入れて
言い換える問題。


 高橋部長、 このファックスを午後3時までにA社に送る



高橋部長 送れ と言っていました。

 そうですか。 このファックスを午後3時までにA社に送れば いいんですね。



 下線の部分は「送れ」と活用させるのが正解だと思うのですが、
電話を入れろ、みたいに「送ろ」じゃないのか、と言われて・・・・

 送ろでも言えてしまうような気もしてきて。でも送ろは正しい日本語ではないよね?

 どなたか文法的に説明できますか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年04月14日 07時34分36秒
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:日本語を教えていてわからないところがあります。(04/14)  
yanpa555  さん
日本人です。^^
むじゅかししゅぎます。

はんらさんにバトンを“送れば”いいですか?^^
お願いいたします。


>不幸すぎます。

がんばってください!^^
4月22日はもうすぐそこです。(楽しみですね)


(2010年04月14日 07時46分20秒)

Re:日本語を教えていてわからないところがあります。(04/14)  
はんら  さん
バトン、受け取りました。

動詞には3種類あります。
全部の動詞は、基本形が、「う段」、つまり、「うくすつぬふむゆる」で終わるようになってますが、1段動詞(2グループ動詞ともいいます)は、最後が「る」で終わり、「る」の前が、い段、あるいはえ段です。
よく出てくる動詞としては、「起きる」「寝る」「食べる」などがあいます。(「る」の前が「き」「ね」「べ」と、全部、い段、え段でしょう?)
不規則動詞として「する」「来る」のふたつがあります。
残りが5段動詞(1グループ動詞)です。

で、1段動詞の場合と、5段動詞、不規則動詞の場合で、活用形が違います。
命令形の場合、1段動詞は「る」をとって、「ろ」をつけると命令形になります。
「起きる」→「起きろ」、「寝る」→「寝ろ」、「食べる」→「食べろ」ですね。
5段動詞の場合は、最後のう段をえ段に変えると命令形になります。
「読む」→「読め」、「立つ」→「立て」ですね。
上の場合「入れる」は1段動詞、「送る」は5段動詞です。

教科書を使ってませんか?
初級の教科書には、どれにも必ず出てきます。
教科書を使ったほうがラクだと思いますよ~
(2010年04月14日 08時42分47秒)

Re:日本語を教えていてわからないところがあります。(04/14)  
させちん  さん
私、ダンナが日本語能力試験の勉強してる時、そういうこと聞かれてホント説明に困ったのよ。
私たちは自然に使ってる言葉だから何の不思議もないんだけど、
勉強する人が系統立てて考えるといろいろ思わぬ質問が出てくるんだよね。

ダンナの日本語関係の参考書を見ると動詞の活用表が載ってるよ。
こういういろんな活用の仕方があるって見せてあげれば?
韓国語も活用する時リウルが脱落したり「知る;アルダ=アヌンサラム」、
逆にリウルパッチムくっつけたり「早い;ッパルダ=ッパrリ」いろいろあるじゃん?
ここにある動詞活用表見せてあげたいわ。
ここで見た感じだと「送る」は五段活用、「入れる」は下一段活用・・・
初心者にはこの説明は難しいよね・・・

(2010年04月14日 08時49分47秒)

Re:日本語を教えていてわからないところがあります。(04/14)  
させちん  さん
いやん、はんらさんが説明してくれるじゃないっ!!!
恥ずかしいっ!!!


(2010年04月14日 09時02分47秒)

Re:日本語を教えていてわからないところがあります。(04/14)  
こんにちは。
文法的な説明は他の方がされているので、
省略します。
私は電話で日本語を教えるバイトが今気になっています。
今よりもう少し収入を増やしたいので、
在宅でできるというのが魅力だなと思いまして。
そのお仕事はどんな風にするのか、
また収入はどのくらいなのか
さしつかえなければ教えていただけませんか? (2010年04月14日 09時25分09秒)

Re[1]:日本語を教えていてわからないところがあります。(04/14)  
asouakemi  さん
yanpa555さん
>日本人です。^^
>むじゅかししゅぎます。

文法習って日本語覚えた訳じゃないので、
ネイティブの感覚だという以外、説明できないですよね。

>>不幸すぎます。

>がんばってください!^^
>4月22日はもうすぐそこです。(楽しみですね)

実は二回目の作品でこれだけ上手に作るとは
すごい、と先生が絶賛だったらしいです。
(自画自賛) (2010年04月15日 06時47分09秒)

Re[1]:日本語を教えていてわからないところがあります。(04/14)  
asouakemi  さん
はんらさん
>バトン、受け取りました。

わー、どうもありがとうございます。一段動詞
五段動詞などの文法の専門用語があるんですねー。
小学校の時に習ったさせちんさんが書いている
下一段活用とか、そういう風には言わないんだ・・・
カ行変格活用(?)とか。日本語を教えようとすると
文法で出てくる用語も覚えないといけないですね。
前にも「動詞の原形+なら」というやつの動詞の
原形がさすところが何なのかわからなくて、
知り合いに聞きました。動詞の原形→言い切りの形
小学校で「言い切りの形」と習った気がします。

>教科書を使ってませんか?
>初級の教科書には、どれにも必ず出てきます。
>教科書を使ったほうがラクだと思いますよ~

初級と中級に分けてるんですが、中級クラスは
そういう基本的な文法は卒業した人たち向けの
会話のテキスト、初級のテキストは「私は韓国人です」
などの本当に簡単な会話で、文法が出てくるのは
多分シリーズがどんどん進まないと出てこないみたいで。 (2010年04月15日 07時01分31秒)

Re[1]:日本語を教えていてわからないところがあります。(04/14)  
asouakemi  さん
させちんさん
>私、ダンナが日本語能力試験の勉強してる時、そういうこと聞かれてホント説明に困ったのよ。
>私たちは自然に使ってる言葉だから何の不思議もないんだけど、
>勉強する人が系統立てて考えるといろいろ思わぬ質問が出てくるんだよね。

私みたいに現地に住んでみてその言葉を覚えた後に
文法を習うのと、現地に住まないで文法を通して
言葉を覚えていくのとの違いなのかもしれないね。
私は韓国に住んで5年くらい経ってから中学の
国語の先生から一通り韓国語の文法を習ったけど、
出来るなら子供が言葉を覚えていく過程のように
そうしたらいいのかも、と思った。

>ダンナの日本語関係の参考書を見ると動詞の活用表が載ってるよ。
>こういういろんな活用の仕方があるって見せてあげれば?
>韓国語も活用する時リウルが脱落したり「知る;アルダ=アヌンサラム」、
>逆にリウルパッチムくっつけたり「早い;ッパルダ=ッパrリ」いろいろあるじゃん?
>ここにある動詞活用表見せてあげたいわ。
>ここで見た感じだと「送る」は五段活用、「入れる」は下一段活用・・・
>初心者にはこの説明は難しいよね・・・

そうそう、五段活用とか下一段活用とか小学校の
国語の教科書、もう一回見たいわ。
インターネットで調べるか。 (2010年04月15日 07時11分00秒)

Re[1]:日本語を教えていてわからないところがあります。(04/14)  
asouakemi  さん
させちんさん
>いやん、はんらさんが説明してくれるじゃないっ!!!
>恥ずかしいっ!!!

いやいや、私やっぱり五段活用とか下一段活用とか
言われないとわかんないわー。
例えば日本語のガイドをしている韓国人に
「濃音」とか言ってもわかってもらえなかったのよ。
日本語で説明するところの韓国語の文法用語は
やっぱり現地の人は知らないから。 (2010年04月15日 07時14分39秒)

Re[1]:日本語を教えていてわからないところがあります。(04/14)  
asouakemi  さん
さきちゃんのオンマさん
>私は電話で日本語を教えるバイトが今気になっています。
>今よりもう少し収入を増やしたいので、
>在宅でできるというのが魅力だなと思いまして。
>そのお仕事はどんな風にするのか、
>また収入はどのくらいなのか
>さしつかえなければ教えていただけませんか?

まず無料のレベルテストというのを担当して
受講を考えてる人のレベルを定めます。
それをするといくらかもらえます。
そして受講が決まれば基本は10分電話で会話や
勉強をします。試用期間だと確か10分で2300ウォンもらえます。(但し授業の後よかった点、
悪かった点復習したらいい点などを書いてあげる作業もある)
電話代は今インターネット電話で一番安くかけられる
料金だけは会社のほうで保証してくれます。
生徒の都合にもよるけれど、仕事時間は主に
早朝か夜に集中すると思います。周りがうるさいと
駄目なので、子供の騒ぐ声なんかが入るとまずいです。
なので私もやりたいけど、子供がうるさいかなと
思うとちょっと躊躇しちゃうのよね。 (2010年04月15日 07時23分05秒)

Re[2]:日本語を教えていてわからないところがあります。(04/14)  
はんら  さん
asouakemiさん

>小学校の時に習ったさせちんさんが書いている
>下一段活用とか、そういう風には言わないんだ・・・

上一段活用と下一段活用は、同じ活用形なので、まとめて「一段動詞」と言います。
でも、最近出てる教科書では「2グループ動詞」としてるので、生徒さんたち、返ってこんがらがっちゃう人も多いんです。

>カ行変格活用(?)とか。日本語を教えようとすると
>文法で出てくる用語も覚えないといけないですね。

カ変変格とサ変変格も同じ活用形なので、本では、不規則動詞、あるいは変格動詞になってます。

>知り合いに聞きました。動詞の原形→言い切りの形
>小学校で「言い切りの形」と習った気がします。

「原形」も本によっては「基本形」になってます。
本によって表現が違うのは、学習者の混乱を招くので、なんとかならないかと思ってるんですが。。。

>会話のテキスト、初級のテキストは「私は韓国人です」
>などの本当に簡単な会話で、文法が出てくるのは
>多分シリーズがどんどん進まないと出てこないみたいで。

初級の本でも、動詞さえ出てくれば(「起きます」とか「食べます」みたいな)、動詞の分類について出てくるんですが、その本の後ろのほうにも出てきてないですか?
どっちにしろ、上のような質問が出てくるということは、中級とは言え、基本的な文法も怪しい人たちだと思うので、もう一度、初級の文法のおさらいをしてから進めたほうがいいと思います。
韓国人たちは、自尊心が高いので、
「もう一度、初級文法の復習をしましょう」
と言うと、怒り出す人もいるかもしれませんが。^^;
(2010年04月15日 08時37分12秒)

Re:日本語を教えていてわからないところがあります。(04/14)  
hemi*  さん
↑でみなさんが的確なコメントをされてますね。
私も以前、日本語を少し教えていたことがあったので(資格はありません。勉強しましたが難しくて挫折しました^^;)わかりますよ~。
ブログ書き込み中に消えてしまう現象・・私も時々あります。もう新たに書きなおす気力が失せますよね。
楽天さん、なんとかして~!!ってかんじです。 (2010年04月15日 09時14分22秒)

Re[3]:日本語を教えていてわからないところがあります。(04/14)  
asouakemi  さん
はんらさん
>上一段活用と下一段活用は、同じ活用形なので、まとめて「一段動詞」と言います。
>でも、最近出てる教科書では「2グループ動詞」としてるので、生徒さんたち、返ってこんがらがっちゃう人も多いんです。
>カ変変格とサ変変格も同じ活用形なので、本では、不規則動詞、あるいは変格動詞になってます。

へー、日本人とはいえやっぱり一回文法やっといた
方がいいですね~
用語とか。

>「原形」も本によっては「基本形」になってます。
>本によって表現が違うのは、学習者の混乱を招くので、なんとかならないかと思ってるんですが。。。

原形の中に現在形や過去形が入ってるので、
言い切りの形という表現が一番いいんだろうにと
思っちゃいました。

>初級の本でも、動詞さえ出てくれば(「起きます」とか「食べます」みたいな)、動詞の分類について出てくるんですが、その本の後ろのほうにも出てきてないですか?

実は生徒に「先生テキスト重いからここにおいていった
方がいいですよ」とか言われて、まだ生徒に渡してない
初級のテキストを半強制的に置いてこさせられた
ついでにうっかり自分の分まで置いてきちゃいました。
なので載ってなかった気がするもののさだかじゃない
ので、ネットで調べることにします。

>どっちにしろ、上のような質問が出てくるということは、中級とは言え、基本的な文法も怪しい人たちだと思うので、もう一度、初級の文法のおさらいをしてから進めたほうがいいと思います。
>韓国人たちは、自尊心が高いので、
>「もう一度、初級文法の復習をしましょう」
>と言うと、怒り出す人もいるかもしれませんが。^^;

そうですね。一回動詞の活用を整理してあげた
方がいいですね。 (2010年04月15日 10時27分04秒)

Re[1]:日本語を教えていてわからないところがあります。(04/14)  
asouakemi  さん
hemi*さん
>↑でみなさんが的確なコメントをされてますね。
>私も以前、日本語を少し教えていたことがあったので(資格はありません。勉強しましたが難しくて挫折しました^^;)わかりますよ~。

文法って文法が最初にあって後から言葉が作られた
んじゃなくて、もともと言葉が先にあってそこから
規則を探し出したものだから、やっぱり専門的な
もんなんですねー。
前は記事を書いている途中に画面が変わっても
戻れば残ってたりした気がしてたんだけど、
変わっちゃったのかな?
>ブログ書き込み中に消えてしまう現象・・私も時々あります。もう新たに書きなおす気力が失せますよね。
>楽天さん、なんとかして~!!ってかんじです。
-----
(2010年04月15日 10時30分58秒)

Re:日本語を教えていてわからないところがあります。(04/14)  
jiaxiang77  さん
日本語ってホント難しいですよね!
私も誰かに教えるのは苦手です。^^;

命令だから、「送れ!」ですよね?
「送ろ!」っていう言い方はおかしいと思いますけど。
本人が独り言のようにつぶやいて「送ろう!」と言ったのならおかしくないですが、誰かに命令で「○○しろ!」というシチュエーションだと、やっぱり正解は「送れ!」だと思います。

長い日記を書いていて消えてしまったりすると、かなり悲しいですよね!!
きっとブロガーなら誰しも1度は経験していることだと思います。
私はそうならないように、書き終わった日記は一度右クリックでコピーしておいて、それから送信ボタンを押すようにしていますよ!
そうすれば、もしもエラーで全部書いたものが消えてしまっても、コピーしたものを貼り付ければすぐに元通りですからね。^^
お勧めですよ~♪ (2010年04月17日 15時05分06秒)

Re[1]:日本語を教えていてわからないところがあります。(04/14)  
asouakemi  さん
jiaxiang77さん
>命令だから、「送れ!」ですよね?
>「送ろ!」っていう言い方はおかしいと思いますけど。
>本人が独り言のようにつぶやいて「送ろう!」と言ったのならおかしくないですが、誰かに命令で「○○しろ!」というシチュエーションだと、やっぱり正解は「送れ!」だと思います。

この間nhkを見ていたら、寝ろではなく「寝れ」と
ゲゲゲの女房のお父さんが言っていました。
私の父も「寝れ」って言うのよね。
もちろん正しい日本語ではないだろうけどね。

>私はそうならないように、書き終わった日記は一度右クリックでコピーしておいて、それから送信ボタンを押すようにしていますよ!
>そうすれば、もしもエラーで全部書いたものが消えてしまっても、コピーしたものを貼り付ければすぐに元通りですからね。^^
>お勧めですよ~♪

そうそう、カテゴリー追加のアイコンを押す前になんで
コピーしとかなかったんだ、と後から後悔しました。
念には念を入れてコピーをすることにします~ (2010年04月18日 07時27分43秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

asouakemi

asouakemi

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Archives

2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: