全912件 (912件中 1-50件目)
「MJLがバージョンアップされました!」とってもお気に入りの MJL (MITSUE-LINKS JavaScript Library)というJavascript ライブラリが2010年5月11日に 2.1.1 にバージョンアップされました。使い始めて、1年くらいになるかな。一番のお気に入り機能が、ロールオーバー。Javascriptを放り込んで、いつも同じ規則のclassとファイルを準備すれば、実装できてしまう優れもの。元ファイルを「btn.gif」とすると、ロールオーバー画像は「btn_o.gif」とするだけ。class="roll" でロールオーバーが有効となり、class="unroll"で無効になる。ここは使ってみるとわかるかな。jQueryやprototype なんかと干渉し合わないのが特に嬉しい!少しカスタマイズして、使わせていただいております!画像がキャッシュされないようにしたり「_o」だと私にとっては直感的でないので「_on」をくっつけるようにしたりね。これからもお世話になります!MJL!詳しくはこちらをご参照ください → MJL (MITSUE-LINKS JavaScript Library)
2010/05/17
コメント(1)
「いわゆるJISの文字コード宣言ってどう書くんだっけ?」すごく久しぶりに雑記帳へメモします。ほとんどが UTF-8 でホームページを組んでいるので書き方を忘れてしまいました。いわゆるJISの文字コード。「jis」じゃないんですもんねぇ(^^;)他の書き方も一緒にメモしておきましょ。ISO-2022-JP@charset "iso-2022-jp";Shift_JIS@charset "shift_jis";EUC-JP@charset "euc-jp";UTF-8@charaset "utf-8"*近況*携帯向けサイトを作っております。自分用でなくて、お仕事なんだけれども。わからんことだらけですよぉ~。検証もつらいところですねぇ。でも小さな世界は、ちょっと面白くもあるのです。携帯サイトコーディング&デザインこういうものを参考にがんばります。★携帯サイト作成の参考に・・・携帯サイトを作ろう! -ちょっと詳しいモバイルサイトの作り方-ke-tai.org ケータイサイト開発のためのコミュニティサイト携帯サイトをつくろう。 | 携帯サイト制作のために役立つ情報満載サイト ・・・・・つづく散文誌・365(お休み中)*Web標準関連記事* Javascriptによるスタイルシート切替でCSSレイアウトの位置ズレをカバーするCSSでidを指定する時は要素名とセットで記述行間指定「line-height」の使い方@importを使って外部スタイルシートを読み込む CSSで背景画像の位置設定をするときのこと h1要素(タグ)の適正な使い方についてふと気づく
2009/04/25
コメント(0)
「XAMPPでローカル環境を作って試用中です。」WindowsXP環境下にXAMPPを走らせてPHPのフレームワーク「CakePHP」を使ってみることにしました。かれこれ1年位前に、gihyo.jpで連載が始まったのがきっかけで知りました。「Cakeは簡単って言うけど、フレームワークって難しそうだしなー」って思いながら、ずるずるずると1年が経過・・・忘れないように覚書きです。------------------------------------------リファレンス、チュートリアル、フォーラムともに日本語で公開されているのがありがたい。⇒CakePHP プログラマーズ リファレンスガイド(チュートリアルは、ページの真ん中より少し下までスクロールしたところにあり)⇒フォーラム - CakePHP Users in Japangihyo.jpの連載は、とっつきやすいのでオススメ。インストールはものすごく簡単。基本コピペ。あとパッパと書き加えて・・・⇒CakePHPで高速Webアプリ開発CakePHPはutf-8で記述されるのでビュー(表示部分)を作成するときは、utf-8で保存することに注意。日本語部分の表示にはエンコーディングも忘れずに!どっかに文字コード設定があるはずだなー。コマンドプロンプトでDBのテーブルの中身を見ながら表示を確認したり、データを放り込んだりするとスムーズに学べる。うーん。出来上がってきた表示を見るとXML宣言を書く派の私には少~し難ありだけどこれは自分で書き加えればOKな範囲。mod_writeも有効にしておきたいところなので「A.5. mod_rewrite について」を参考に変更してみると・・・失敗!アチャー!Apacheのバージョンは、2.2.6なので「AddModule mod_rewrite.c」の記述は必要ないようです。⇒フォーラム:インストールの説明(2年ほど前のトピですが、参考になりますよ~)------------------------------------------最初は、ぽっつぽっつと躓きますね~これはなんでも仕方が無い!ローカル環境に入れたいものはCakeだけじゃなくてMTやEC-CUBEやWordpressなんかもね。hobomixi.com のサーバをサッパリと整理したいもんなー。*近況*デジタル一眼欲がちょっとだけ向上しつつあります。キャノンの色が好きかなー。ダカフェ日記の色が好みです。写真集買っちゃおうかなー・・・とかブツブツと思っていますぅダカフェ日記 ・・・・・つづく散文誌・365*Web標準関連記事*Javascriptによるスタイルシート切替でCSSレイアウトの位置ズレをカバーするCSSでidを指定する時は要素名とセットで記述行間指定「line-height」の使い方@importを使って外部スタイルシートを読み込む CSSで背景画像の位置設定をするときのこと h1要素(タグ)の適正な使い方についてふと気づく
2008/08/09
コメント(0)
「なんだって!PowerBookG4 のネジ穴は星型のネジ穴」凄く久しぶりに更新します。すっかり暑くなりましたね~。約1ヶ月前、ノートのMacが故障しました。大したことは無いだろうと思ってはいたのですが故障の直前、ハードがカラーン♪と鳴ったのが気になっていました。あれってハードが吹っ飛ぶ予兆音かもしれない。ネットで調べると、ちょくちょくそんな記事を目にしました。本体に不具合が無いかを確認するために同じ頃に購入した知人ノートブックのハードと交換してみようということになりました。Macをひっくり返したことなんて無くてしかもネジ穴なんてじっくり見たことが無くて分解くらいすぐできるだろうと思っていました。あら・・・ネジ穴がプラスじゃない!マイナスでもない!六角でもない!こんなドライバー持っていない!星型のネジ穴。聞くところによると、初期のPowerBookG4はネジ穴が星型。一般的でないため不評で、プラスのネジ穴に変わっていったんだそうです。そんな雑学どーでもいいよ。開けないということは、直せないの?メーカー送り?待て!電気屋で交換してもらえないか?少しくらいお金がかかっても良いからお店で交換してもらおうと思ったら店頭での交換はできないそうでメーカー送りで5,6万程度の費用がかかるとのこと。ドライバーさえあれば、約10分の1ですよ。ガソリン価格が高騰し、食費だってかさむっていうのにどんだけメーカーが持ってくんだ!クソー!(暴言失礼)それならと、お店の方が素敵な情報をくださいました。星型ドライバーはホームセンターなどで購入できますよ!ラッキー☆ドライバーは1000円くらいで購入できました。「ANEXへクスローブセット」無事交換できて、原因はハードディスクの寿命であることがわかりました。来週末には、新しいハードディスクと交換ができると思います。ノートPCの裏面を外して、小さいネジを取って、2.5インチの薄型ハードを外して。壊してしまいそうで、ドキドキです。でも、安く上がりそうで良かったです^^*星型ドライバー情報*星型ドライバーのメーカーさんANEX - 総合ドライバーメーカー株式会社兼古製作所http://www.anextool.co.jp/特殊ドライバー(柄穴付)へクスローブねじ用(六角の星形)いじり止め付ねじ対応*近況*色々災難が続いています。幸運を祈ります。自分に(笑) ・・・・・つづく散文誌・365*Web標準関連記事*Javascriptによるスタイルシート切替でCSSレイアウトの位置ズレをカバーするCSSでidを指定する時は要素名とセットで記述行間指定「line-height」の使い方@importを使って外部スタイルシートを読み込む CSSで背景画像の位置設定をするときのこと h1要素(タグ)の適正な使い方についてふと気づく
2008/07/13
コメント(0)
「ツボは楽しい♪」日々、コリコリにお悩みの皆さんこんばんは。パソコンしてると肩凝るよね。どこが凝ってるのかわからないけどツボ押しは癖になります。本屋さんで暇つぶしに最適なのは、ツボ本。これまで、買いたいな~とお手軽な本はなかったんだけどつい買っちゃった。スッキリのツボ!和田アキ子さん推薦!なんだそうですよ。帯に書いてありました。文庫本サイズくらいで、デスクの傍らに置いてあります。凝りだけじゃなくて、痛みやら不調やらのツボとかエクササイズも載っているしイラストもいっぱいで親しみ沸くの。出たばっかりの新品ぴかぴか*近況*今、MT(Movable Type)触っております。とうとう触っております。4.1になって、なかなか賢いです。インターフェースに慣れなくて、右往左往しております。マイコミさんの手解き本とマイコミさんのリファレンス本をウロチョロしながら只今習得中であります。マイコミさんの本、やっぱ相性いいわ。⇒Movable Typeプロフェッショナル・スタイル⇒Movable Type例解テンプレートタグ辞典 ・・・・・つづく散文誌・365*Web標準関連記事*Javascriptによるスタイルシート切替でCSSレイアウトの位置ズレをカバーするCSSでidを指定する時は要素名とセットで記述行間指定「line-height」の使い方@importを使って外部スタイルシートを読み込む CSSで背景画像の位置設定をするときのこと h1要素(タグ)の適正な使い方についてふと気づく
2008/05/19
コメント(0)
「MKeditor VS TeraPad」ゴールデンウィーク中。お天気良いって聞いたけど、時々雨ですねー。連休前に、ちょっと浮気心が働きまして今まで、ずずずーっとMKeditorを使ってきたんだけどちょっとTeraPadを使ってみよかな、って機会がやってきました。ホームページを作っているときどーしても utf-8n と utf-8 をテキストエディター上で識別したくてね。私の愛用してきたMKeditorは、文字コードの識別はできるけどutf-8n と utf-8 を識別できなくて・・・TeraPadはそれができる!そこもいいところなんだけど、もうひとつ、TeraPadのほうがいいところがある。ホイールマウスが言うことを聞くところ。私の使っているMKeditor(XPで使用)はホイールが効かないんだよ。グスン。慣れてきてたから、どーも思わなくもなっていたんだけどTeraPadとかメモ帳なんかでもサクサク動くからなんか、こー、浮気心がねー(笑)おメンテナンスもされてて、最新バージョンは2008年春のもの。今では、MKeditorとTeraPadの使用率はフィフティ~フィフティ~であとは、メモ帳、WordPad(どっちもWindows標準だ)を使っている。Wordは重いからめったに使わない。ホームページ作りには関係ないか。あはははははwWord使うくらいなら、普段使いはWordPadで十分ですよ。あ、ホムペ作りをタグ打ちするなら「ez-HTML(リンクウェア)」がいいと思う。こっちも改めて検討中・・・*オマケ*朝目覚めたら、こう(↑)なってました!9のゾロメ。ただ壊れてただけ(笑)*近況*下のほうにご注目!なんですかー!タグが丸見えじゃないですかー!ノートでもデスクトップでもこうなってましたよー!私だけ? ・・・・・つづく散文誌・365*Web標準関連記事* Javascriptによるスタイルシート切替でCSSレイアウトの位置ズレをカバーするCSSでidを指定する時は要素名とセットで記述行間指定「line-height」の使い方@importを使って外部スタイルシートを読み込む CSSで背景画像の位置設定をするときのこと h1要素(タグ)の適正な使い方についてふと気づく
2008/05/05
コメント(0)
「h1要素ってのは、そのページ内で一回しか使わないもの、使えないものだから・・・」鳥のミンチをこねながら、「記述」について考えた。ふと思った。それが h1要素 のこと。ふと思ったら、気になって仕方がない。h1要素って、ほら、SEO的にも重要なウェートを占めるし。頭の中に沸々と湧き上がってきたものを書き留めてみると・・・title要素とh1要素は、当たり前だけど役割が違う。違うけれど、サイトのタイトルとh1要素に書くものってニア~イコールっぽくないかい?でもさ、なんか違う。違うんだよね。例えば「Web標準にアプローチ」ってサイトがあってこのブログのように、一番上に、タイトル画像がデーンってあったりしたらその子は、h1要素で書いちゃったりしないかい?でも記事の中に入ったり、プロフィールのページとか見たりしたらどうだろう?やっぱりサイトタイトル(ブログタイトル)に当たる部分がh1要素?その時は、記事のタイトルだったり、「プロフィール」だったりがh1要素???全ページ共通なのがh1要素・・・でいいのかな。なんか違う気がしてきた・・・うーむ。夕食に鳥のミンチをどうにかしたものを食べてからちょっと調べてみた。まー!ヒット!ヒット!大ヒット!ちょくちょく見に行く、ミツエーリンクスさんのWeb標準Blogのかなーり古い記事に「<h1>要素の扱い」を発見!同じこと、思うもんだなぁ~知っとけよ!ってなことかもしれないね。つっこんで追求したことなかった・・・今日まで。詳しくは、「<h1>要素の扱い」を読めば、納得いくと思います。合わせて、日本語化された仕様書にも目を通しておこうね。⇒7.5.5 見出し: H1、H2、H3、H4、H5、H6要素時と場合と採用基準によるもんだけどh1要素は、そのページの見出しとして話題・内容を短く述べたものと思えばいいと読み取りました。結論としては、このサイトを例にするとトップページでは「Web標準にアプローチ」をh1要素としプロフィールとか中のページについては「プロフィール」や記事のタイトルをh1要素とする。ここじゃ無理だけど、記述の仕方、変えなくちゃ*オマケ*楽天のブログじゃ使えないけど、AddClipsって便利だよー。ソーシャルブックマークボタンをごっそりセットで簡単に貼り付けられるの!*近況*ブレイブ・ストーリー(中)これ、やっと上巻へ突入です。何ヶ月かかってるんやろ(汗) ・・・・・つづく散文誌・365*Web標準関連記事*Javascriptによるスタイルシート切替でCSSレイアウトの位置ズレをカバーするCSSでidを指定する時は要素名とセットで記述行間指定「line-height」の使い方@importを使って外部スタイルシートを読み込む CSSで背景画像の位置設定をするときのこと
2008/04/17
コメント(13)
「テキストエディターでCSSを書いていて・・・ハマッタ!」最近は、utf-8でホームページを作っている。もちろん、CSSも同じ文字コード。ところがドッコイ!utf-8で保存しても、次開いたら、sjisに戻っている・・・なんてことはよくあるお話。それがさ、まさかさ、注視していなかったもんだからさ・・・どこも絶対に間違っていないのに、ゆーこと聞かない、CSSめぃ!こう思うこと、○時間・・・原因はそれだった。勝手に戻るな!文字コード。こんなことを防ぐには、んーまー、CSSに日本語書いとけ!ってことくらいなの?できたからいいけどさ、無駄時間が経過していった・・・ガクゥ~私は、MK Editor 使ってます。ez-HTMLも使ってるとか、使ってたとかだけど、それも、どーもってなことろだった。最新版はいいかもね。使い勝手はいいソフトですよ!TeraPadもなんかそんな話を聞いたなぁ~要注意事項!メモ日記でした!*オマケ*冬のお素麺、余っていませんか?乾燥していない椎茸と青いネギをたくさん入れておにゅうめんをいただきました。んまー。横取りされました(笑)レシピ検索COOKPADで色々検索してみると美味しいレシピに出会えるよ!*近況*春になってきましたね。七草のひとつ、ハコベを見つけました。365に掲載しています。花粉症も一緒にやってきているけど・・・(汗) ・・・・・つづく散文誌・365*Web標準関連記事*Javascriptによるスタイルシート切替でCSSレイアウトの位置ズレをカバーするCSSでidを指定する時は要素名とセットで記述行間指定「line-height」の使い方@importを使って外部スタイルシートを読み込む CSSで背景画像の位置設定をするときのこと
2008/03/18
コメント(4)
「申し込みフォーム作成に関する記事が気になったんだよね」記事はこちら(↓)。一覧ページです。[コラム] カスタマーエクスペリエンスで 道は開ける ~フォレスター・リサーチのWebサイト方法論 by ジョナサン・ブラウンフォームを作る機会は、しょっちゅーあってこういうレポート結果とかメッセージは、とっても刺激になるのです。フォーム、途中まで入力して帰っちゃうんですか?とか入力補助は付けましょう、とかエラーメッセージの表示位置とか・・・フォームはね、途中まで入力して、帰っちゃうことあります。私も。大抵それは、クッソー!(暴言失礼)って思う事態が発生しているんですよね。長すぎて、自分的に時間切れとかエラーがあります、とかのメッセージだけあって、どれかわからんとか意味不明・・・とか←問題外か(笑)日本語入力とか英数字入力の入力補助やエラーメッセージの表示位置さらにプライバシーポリシーなどの安心と信頼♪な部分の表記はもっと気を配るべきだ!っと改めて思ったのでした。IEしか効かないけど、大半はIEなので入力補助として十分な設定だと思います。■日本語入力と英数字入力のCSSの設定.ime-jp {ime-mode: active;}//日本語.ime-en {ime-mode: disabled;}//英数字このコラムの下に上げた記事は、よーく認識しておくべきことね。ふむふむ。申し込みフォームを使いやすくして途中であきらめる人を減らす具体的な方法論【前編】申し込みフォームを使いやすくして途中であきらめる人を減らす具体的な方法論【後編】*オマケ*ハリウッドの星型プレート作ってみませんか?*近況*ラフィネ・ギャザーバンドショルダーすっげー可愛いと思わない?でも、けっこーなお値段なんですよ土屋鞄製造所 (楽天市場店)のバッグって良いよね~久々に、楽天ブックスファミマ受け取りを使ってみた。サークルKもOKになったんだ?でも私はファミマ♪送料無料は嬉しいね ・・・・・つづく東京23区中心・駅近ホテルズ|散文誌・365*Web標準関連記事*Javascriptによるスタイルシート切替でCSSレイアウトの位置ズレをカバーするCSSでidを指定する時は要素名とセットで記述行間指定「line-height」の使い方@importを使って外部スタイルシートを読み込む CSSで背景画像の位置設定をするときのこと
2008/03/01
コメント(2)
「 BCC って使ってる? 」昨日、ふとBCCのことを思っていて、ちょっと試してみてちょうど、さっき、こんな記事を見かけたので、メモ。⇒メール同報送信CCとBCCの正しく安全な使い方CC と BCC の使い方は、上の記事を参照していただければいいとしてBCC で送ったときって、相手には、一緒に送った人がわからないは当然だよね。でも、送った私も後からわかんないんだな。これが。それってちょっとー。あの人に送ったっけ?ってことになったりするような気がするのですがどーなんでしょ。BCC。今までに一度くらい使ったことあったっけかなぁ。*近況*ブレイブ・ストーリー(上)、読み終わりました。ただいま、旅人中です。 ・・・・・つづく散文誌・365*Web標準2007年版目次*CSSでidを指定する時は要素名とセットで記述HTMLのDOCTYPE宣言は軽視できない行間指定「line-height」の使い方@importを使って外部スタイルシートを読み込む CSSで背景画像の位置設定をするときのこと
2008/02/05
コメント(0)
「あら!効いていないじゃないか!?」いつもの私は、モジュール版でPHPを動かしています(そうらしい)。ちょっと今回は某所で、PHPをCGI版で動かしてます。やり方は2通り。⇒PHPをCGIとして動かす方法について⇒PHPをCGIとして動かす方法(2)某所とは、XREAなんだけど。バレバレ。どうも前者は動きが・・・なので、後者で実行することにした。XREAは、register_global=On になっている。(全サーバじゃないかもしれない)いつもは、「ini_set('register_globals' , 0);」とかしてる。おや?ini_setじゃぁ駄目なんですか?効いていない。みたいなんですけど・・・こんなん作って試してみると・・・おや!?---------------------------------------------------------------------------#!/usr/local/bin/php<?phpprint 'register_globals = ' . ini_get('register_globals') . "<br>";if (ini_get('register_globals')) echo 'このアプリケーションはregister_globals=onです';ini_set('register_globals' , 0);print 'スーパーグローバル変数=' .$_GET['test'] . '<br>';print 'グローバル変数=' . $test;?>---------------------------------------------------------------------------表示結果。まるみえですね。これ。.htaccessで設定してみたらどうかなぁと思って書いてみたけど結果は同じ。モジュール版で動かすんじゃなくて、CGI版で動かしているときは実行している階層にphp.iniを置くんだそうですわ。f(^^;)php.iniってファイルの中に以下の2行を書いて保存してアップ!php_flag register_globals offphp_value register_globals offうん!register_globalsの値がoffになったのが確認できた。約一年前にもregister_globalsのこと見てたんだなぁ。検索してたら、一年前の自分の記事が!⇒「リモートファイルインクルード脆弱性」と「register_globals」【参照中のページ】⇒なぜPHPアプリにセキュリティホールが多いのか?執筆者、大垣靖男さんの著書たち。私もPHPリファレンスは愛用しています♪ *オマケ*デジカメライフを楽しみ中♪ああ、なんでしょ。この可愛らしさ。この可愛らしさに魅せられて、10年ほど前に、アメリカからお持ち帰りした代物です。*近況*未だに「ブレイブ・ストーリー(上)」読んでます。今、上巻の三分の二くらい。面白くなってきているところ。あと、(中)と(下)があるんだよねぇ。いつ読み終えるんだろ? ・・・・・つづく東京23区中心・駅近ホテルズ|散文誌・365
2008/01/30
コメント(0)
「やっぱり私はFireworks」Illustrator、Photoshop、Fireworks。メジャーどころとしては、こんなもんでしょう。デザインワークをするソフトたち。どれもこれも長所、短所はあるので、使い分ければいいんだけれどデザインをする上で・・・ってなると最終的に持ち込むソフトは、はやりFireworksが強いのかなと思う日々。ピクセル処理に強いのは、Photoshop、Fireworks。パスを操るのは、なんと言っても Illustrator!グループ化するなら、Illustrator、Fireworks。Photoshopにはグループ化なる概念は無いよね。その代わりフォルダ機能が充実?アンチエイリアスの処理を有効/無効チェンジするなら文句なしにFireworksでしょう。だからね。やっぱりFireworks。魂込めて、Illustoratorで作ってみたり、Photoshopオンリーで作ってみたりしたけどスライスする時のことや、レイヤーのフォルダ別けや、レイヤーのリネームのしやすさやテキストアンチエイリアスのON/OFFや、ソフトの軽さもそうなんだけどみーんなひっくるめて、Fireworksがいいやって思う。やっぱ、ウェブ用ソフトとして誕生しただけのことはあるよ。3者がみんな仲良くなって良いソフトがひとつあればいいのかもしれない。けど、特化していて良いんだとも思う。話し変わって、今、IE5対策をしています。IE5だけ、画像が吹っ飛んだり、リンクを設定したボックスが無効になっていたり・・・ちょっとだけ原因が見えてきました。「text-indent:-9999px;」 使い所にご注意って感じね(汗)また、メモ書きしておかなくっちゃ!*オマケ* 綺麗なシクラメンの花が開花中です。花期が長いお花なので、暫く玄関を華やかにしてくれることでしょう^^*近況*とっくに、あけましておめでとうございます。今月は、ありゃーっという間に諭吉様が出てお行きになります。そういう時期って重なるのよねぇ。年末は、アフィリエイト報酬が少し多かったので有難く・・・何買ったっけ?(笑)冬に入ってから、お手入れもあんまりしていないので今頃は閑古鳥さんが大発生しております(苦笑)そうそう、初夢見ましたか?初夢は見てないけれど、今年初めての夢を先日見ました。お初の夢が、良い夢だったので、ちょっと幸せ♪ ・・・・・つづく東京23区中心・駅近ホテルズ|散文誌・365*Web標準2007年版目次* 基準のソースコード文字コードは「Shift-JIS」か「EUC-JP」かJavascriptによるスタイルシート切替でCSSレイアウトの位置ズレをカバーするCSSでidを指定する時は要素名とセットで記述HTMLのDOCTYPE宣言は軽視できない行間指定「line-height」の使い方@importを使って外部スタイルシートを読み込む CSSで背景画像の位置設定をするときのこと
2008/01/14
コメント(4)
「E-mailも標準化のとき・・・っか」先日、Gmailを使ってみた。Outlook Expressを日常使っている私には、「えっ!」って思う仕様ですねf(^^;ちょっと戸惑った。WebメールってYahoo!くらいしか使ってなかったのでそーんなに意識していなかったんだけどこれもやっぱり、種々様々なんですねぇ。仕様といのうか・・・ブラウジングが。こういうこと気にしてて目に止まった記事。⇒全てのメーラーで情報入手可能なように、 email標準プロジェクト -Email Standards ProjectHTMLメールも来ましたよ。標準化!ここのブログ、サラリとしていて読みやすい。毎回かな?ひとつ画像がポンと載せてあるんだけど今回のオレンジ色に白抜きの子、なんかいい。なんかいいを作れるように意識したいところであーる。ということで、日記帳にお気に入りとして出力をペッタンコ!最近多くない?こんなふうに、ポンとひとつ目を引く画像をブログにはめ込むの。▲コイツ入れたら、上の一文のことのように見えた。これのことじゃぁありません *オマケ*ちょろっとタイピングテストしてみませんか?英語のタイピングテスト。変換ないからって侮れませんよ~Speedtest - how fast are you?私のポイントは 190point でした。*近況*昨日から、新しい手帳になりました。2年くらい前から、どうしよっかなーと思っていた、ほぼ日さんの手帳。今年のホームズさんを使ってます。なんか嬉しいです。なんかいい。あ!ここにも「なんかいい」を見つけました^^ ・・・・・つづく東京23区中心・駅近ホテルズ|散文誌・365*Web標準2007年版目次*基準のソースコード文字コードは「Shift-JIS」か「EUC-JP」かJavascriptによるスタイルシート切替でCSSレイアウトの位置ズレをカバーするCSSでidを指定する時は要素名とセットで記述HTMLのDOCTYPE宣言は軽視できない行間指定「line-height」の使い方@importを使って外部スタイルシートを読み込む CSSで背景画像の位置設定をするときのこと
2007/12/02
コメント(2)
『 「xml:lang="ja"」 というものを認識した日 』今月もこんにちは。Web標準の教科書も、とんと開いていなかったんだけど久しぶりに開く機会がやってきました!XHTML 1.0で、コードを書いているんだけどhtml要素の中身で、アレレっとlint君(Another HTML-lint gateway)チェックでひっかかってしまいましておっかしーなぁ~<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" lang="ja">って書いたんだけれども、足りないらしい・・・XHTML1.0では、言語コードの記述を以下のように「xml:lang="ja" lang="ja"」とダブルで書くことがお約束なんだって。<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja">ちなみに、XHTML1.1では「lang="ja"」は必要なし!今までのは???とか気になってみてみたら、ちゃんと書いてあった。ほっ。ゲッ!UCHIWAMONOで書いてないのを発見!ソフトとかに依存して書いていると、あんまり気にしていないところで、たまぁ~に引っかかるんだよね~時々チェックしなくっちゃ!*オマケ*いつぞやのお休みに作った「たれぱんだ」の転がりアニメーション。お菓子の箱の裏面にあったのを、GIFアニメにしてみたりして(笑)そのまま捨てるのは惜しくて、記念品です! *近況*最近写真撮ってます。夕焼けがキレイな日とか、屋根に上ってます。ネコ同然です(笑)365のほうに、ぞっく続アップしてるので、覗いてみてね。「可愛いピンク色の小薔薇」は、なかなかイケテイルと思うお気に入りの一枚^^(屋根上りとは関係ありません <(_ _)> )それから、少し寒くなってきたので、FANDE さんで、冬の一枚を購入。「着まわし度満点のあったかインナー」は、とっても肌触りがいいのだ~!!! ・・・・・つづく東京23区中心・駅近ホテルズ|散文誌・365*Web標準2007年版目次* 基準のソースコード文字コードは「Shift-JIS」か「EUC-JP」かJavascriptによるスタイルシート切替でCSSレイアウトの位置ズレをカバーするCSSでidを指定する時は要素名とセットで記述HTMLのDOCTYPE宣言は軽視できない行間指定「line-height」の使い方@importを使って外部スタイルシートを読み込む CSSで背景画像の位置設定をするときのこと
2007/11/06
コメント(2)
「小さなテクが、見栄えを素敵に仕上げていくんだな~」“2分の1ピクセルの輪郭線” という記事をとあるサイト経由で読んだ。凄く納得ですよ。ここに書かれていること。でも、こういう小さなテクとか努力って、ちょっと頭の端っこの方に行っていた気がする。こんにちは。そういう気持ち(笑)上の記事にある、Macでよく見るインスペクタアイコンは良くできているよね。美しく、そして素敵ですわ。拡大して、位置合わせをすることはよくあるけどね。小さい部分を丁寧にお仕事をしなくてはいけませんですなっ・・・とウェブデザイン駆け出しのアタクシは思うのでした。以外ですか?デザインらしいデザインはしたことがなかったのですよぉ~あーだこーだと作ってるのは、何でも楽しい!あーだこーだの中には楽しいと、辛いと、ぐるじぃ~と嬉しいが色々に交じり合ってる感じ。*近況*今年こそ!ほぼ日さんの手帳を購入しました。送料をケチるためにみんなで買ったので、もうすぐ取りに行くのでーす♪最近、といっても昨日から、MacOSXのiCalっつーのを使い始めました。付箋みたいにペタペタ貼れるスケジューリングソフトですな。ええ感じですよぉ~ ・・・・・つづく東京23区中心・駅近ホテルズ|散文誌・365*Web標準2007年版目次*基準のソースコード文字コードは「Shift-JIS」か「EUC-JP」かJavascriptによるスタイルシート切替でCSSレイアウトの位置ズレをカバーするCSSでidを指定する時は要素名とセットで記述HTMLのDOCTYPE宣言は軽視できない行間指定「line-height」の使い方@importを使って外部スタイルシートを読み込む CSSで背景画像の位置設定をするときのこと
2007/10/10
コメント(0)
詳解HTML & CSS & JavaScript辞典第3版スタイルシート・デザイン 「久々にWebスカウターの数値上昇!アリフィも好調上昇中!」▲部屋の前の屋根に降りて撮った西の空近況報告という訳ではないけれど、近況について。記事を書くことは少なくなっているけど、ここにはボチボチ来ています。お友達のブログを読みに行ったり、ブログの管理をしたりね。自分ページのトップを見に行くことは少ないのであーんまり気にしていなかったんだけど久々にWebスカウターの数値が上がっていました。数ヶ月ぶり?もしかして(笑)ここの記事も900近くなってWeb標準とかホームページ作りについての記事が大半を占めているのでそっち方面での検索ヒットもするんでしょうね。続けることの力なり!500くらい超えると何かある!と聞くけれどここのブログ、平日は平均200アクセスを超えてるの。ふふーん。それなりの効果はあるってことですね!Yahoo!の検索順位が、ゴゴゴゴーっと変わっているらしいけど「Web標準」で、23位にいらっしゃる。ココ。ブログ検索があるから、そっちに放り込まれるのかなぁとずっと思ってるんだけど、そういう訳でもなさそうですなぁ~上向きなのはアフィリエイトもそうなんです。うふ♪小さいお買い物で、使っちゃうこともあるけどポイント貯めて、素敵なバッグを購入するのが目標なのでもうちょいで達成できそうです!イエイ!駅近ホテルズさんががんばってくれていま~す。Googleとmsnで上位いるのが効いているかな。Yahoo!は、すっ飛ばされました(汗)そだそだ!近況といえば、インク買ってきたのにプリンターが壊れた!ショーック上の写真については365のブログに書いています。写真が増えてきましたよぉ~ ・・・・・つづく東京23区中心・駅近ホテルズ|散文誌・365*Web標準2007年版目次*基準のソースコード文字コードは「Shift-JIS」か「EUC-JP」かJavascriptによるスタイルシート切替でCSSレイアウトの位置ズレをカバーするCSSでidを指定する時は要素名とセットで記述HTMLのDOCTYPE宣言は軽視できない行間指定「line-height」の使い方@importを使って外部スタイルシートを読み込む CSSで背景画像の位置設定をするときのこと
2007/09/15
コメント(3)
Web API実践リファレンスブック《新品》Nikon COOLPIX S50 グロスベージュ 【税別総額5000円以上ご購入で送料100円(税別)】「8月9日駅近ホテルズは1歳になりました」ああ、もうそんなに経ったんですね。月日が経つのは早いものです。あの頃は、MySQLを触ってみたり、CSSを弄ってみたりPHPをもうちょっと使えるように・・・とかあっちこっち手を出していたな~と思い出にふける(笑)駅近ホテルズね、ちょっといいんですよ。サイトのほうも、ブログもね、いい感じなんです。規模が規模だけに、お手入れがお手入れだけに・・・それ相応な(笑)報酬がいただけております。夏って旅行系いいのかなぁ~それとも、検索順位が上がったから、その効果?相乗効果?それ嬉しい♪それから、なーんと、駅近ホテルズを知っている方に会ったり!不思議な感覚やわぁ~そんな私の近況は・・・景気が上がっているのか、ボッチボッチとお仕事が増えポッチポッチとご要望も増えWeb API実践リファレンスブックをガジガジと齧りつつそうこうしているうちに、アレやコレやとすることも増えそして、お洋服のまとめ買いをして(今、ユニクロいい感じやわ)新しいデジカメを買った!旧デジカメさんはカシオだったからカシオの上位機種「EX-Z1200-SR」にしようと思ったけどマクロ弱すぎなのでニコン「COOLPIX S50」にしちゃった。ついでに1GBのSDも買っちゃいました。最近のデジカメは凄いよ。前のデジカメは割りとメニューが少なめだったんだけど今回のはメニューが多いよ。言葉が異国みたいだ~!(笑)ええ、8月初めての日記でした <(_ _)> ・・・・・つづく東京23区中心・駅近ホテルズ|散文誌・365*Web標準2007年版目次*基準のソースコード文字コードは「Shift-JIS」か「EUC-JP」かJavascriptによるスタイルシート切替でCSSレイアウトの位置ズレをカバーするCSSでidを指定する時は要素名とセットで記述HTMLのDOCTYPE宣言は軽視できない行間指定「line-height」の使い方@importを使って外部スタイルシートを読み込む CSSで背景画像の位置設定をするときのこと
2007/08/21
コメント(2)
詳解HTML & CSS & JavaScript辞典第3版スタイルシート・デザイン 「今更ながら、メモ帳でunicodeの文書が開けることを知った!」普段はワードパッドが大好きなので、メモ帳を滅多に使っていません。テキストエディタを使うときは、大抵 MK Editor というフリーソフトを使っています。ホームページを作るとき、昔は Shift-jis。ちょいと前は、EUC-JPが主で、現在はutf-8も使うようになりました。当然ながらIEでブラウザチェックをしていてソースを見てやろうと開いてみると・・・「ん?文字化けしない。」EUC-JPはしちゃうんですもんねぇ~偉いぞ utf-8。偉いのはメモ帳?少し得した気分になりましたとさ。今月も今日で終わり。早いねぇ~アフィリエイトのほうは相変わらずの更新頻度なんだけれどクリック数が過去最高になりそうな勢いです!今日で越しちゃうのか???そんな感じ。売り上げは、今年最高値になっちゃうかも♪8月まで、アンジェさんで送料無料のキャンペーンがあるのでお友達のブログで見つけた、ポテチマッシーン(レンジで簡単 パリパリチップス)等などを購入する予定です♪ポテチ大好きっ子、安くポテチが食べられるなんて嬉しいです。 ・・・・・つづく東京23区中心・駅近ホテルズ|散文誌・365*Web標準2007年版目次*基準のソースコード文字コードは「Shift-JIS」か「EUC-JP」かJavascriptによるスタイルシート切替でCSSレイアウトの位置ズレをカバーするCSSでidを指定する時は要素名とセットで記述HTMLのDOCTYPE宣言は軽視できない行間指定「line-height」の使い方@importを使って外部スタイルシートを読み込む CSSで背景画像の位置設定をするときのこと
2007/07/31
コメント(2)
詳解HTML & CSS & JavaScript辞典第3版スタイルシート・デザイン 「CSSで画像のリンクボタンを作るとき、ちょっとだけ気を使っておくってことで。」前回に続いて、これもまた大抵のブラウザでは、そんなことにはならないので一応、覚えておくなり、一応、書いておこうかな?程度でいいようなメモです。CSSでレイアウトをするとリンクボタンは backgroundを使って記述してやりますね。で、大抵、テキストリンクの設定と画像ボタンを作るときの設定って「text-decoration」に関しては違うと思うんです。テキストリンクのときは、下線を引くことが多いし画像には必要ないシロモノですね。リンクに関して、「hover」のとき「text-decoration」の設定を「none(無し)」と記述していないと場合によっては、びよーんって下線が延びて出てしまうことがあるんです。IE、Firefox、Opera、Safariはオッケーです。問題なし(私は遭遇していない)。a { color: #00f;}a:hover { color: #f00;}a.menu { display: block; background: url(menu1.gif) no-repeat; text-indent: -9999px; text-decoration: none;}a.menu:hover { background: url(memu2.gif) no-repeat; text-decoration: none;}あんまり役に立たないかもしれないけれど(生きる機会が少ないから)防げるものならシェアが少なくても防ぎたいので今度からは、画像のリンクボタンを作るときは念のために「none」にしておくことにします。2週間も書いていないと、さすがにWebスカウターの数値が落ちるね(笑)そっちは落ちても、アフィリの成果はちょっとだけイイ最近本当に下火だったからな~Google AdSenseもちょっとだけよかったりする♪お気に入りブログに登録してくれた人がいたことも、この期間で嬉しかったことのひとつ。嬉しいメッセージももらったしな~(^▽^) ・・・・・つづく東京23区中心・駅近ホテルズ|散文誌・365*Web標準2007年版目次*基準のソースコード文字コードは「Shift-JIS」か「EUC-JP」かJavascriptによるスタイルシート切替でCSSレイアウトの位置ズレをカバーするCSSでidを指定する時は要素名とセットで記述HTMLのDOCTYPE宣言は軽視できない行間指定「line-height」の使い方@importを使って外部スタイルシートを読み込む CSSで背景画像の位置設定をするときのこと
2007/07/23
コメント(4)
これならわかるWeb標準サイトの作り方入門の入門スタイルシート・デザイン 「背景画像の設定の無難な記述とは?」全部スタイルシートで組むことなんて、まずなかったので色んな壁にぶち当たりました。ブログを書いていなかった期間にしていたお仕事。むぅ~むぅ~と思っていたけれど書いてみると、意外と作業量が軽減されるような気がします。最近またまたブラウザ戦争ですか。いっぱいあるな~普通に作って、最新版のブラウザで、ある程度シェアのあるブラウザなら問題ないことなので今回メモする背景画像の設定の件は頭の片隅に置いておくと役に立つかもしれない程度の事柄です。背景画像の位置を指定するときには、よく「left top」とか「center top」とか記述しますね。それより頻度は低いと思いますが「10px 5px」とか「-1px 10px」とか書くときもあります。でもね、コイツがちょっと曲者で、必ずそうなるわけではないようなんだけれども数値指定すると、背景が飛ぶ!なくなっちゃったんです。もしも、そんなことに遭遇したら、ちょっと手直しが必要です。IE7はどうかな~そこまで酷くはないようだけれど。手直しとしては、「center」「left」「right」「top」「bottom」で設定できるように画像を作り直してやる!広くブラウザをサポートしてあげようと思ったら最初からそうしておくことをお勧めします。身のためといったほうがいいかもしれないな。今度から、ぜ~んぶ、そういう設定にしようっと。なんでもそうだと思うんだけれど、ちょっと色んな設定ができる場合一番シンプル、より古風だったりCSSじゃなくて、HTMLだけで設定できるのと似た値を設定してやるほうが「くそォ!」と思うことが少ないように思います。複雑になるほうが、手直しも大変だもんね!今回のお仕事の教訓でした。■背景画像の設定に関する記述background:#fff url(bg.jpg) repeat-y center top;#fff⇒背景色/url(bg.jpg)⇒背景画像/repeat-y(背景画像の繰り返し)center⇒x軸方向の位置(左右)/top⇒y軸方向の位置(上下)※もしも数値指定をするときは、xとyの順番にご注意!実に約2週間ぶりのブログです。これを知った時に書き留めておきたかったのだけれど書くより寝たかった!(笑)さて、もうひとつ書きますよ。無難な記述の一例を。 ・・・・・つづく東京23区中心・駅近ホテルズ|散文誌・365*Web標準2007年版目次*基準のソースコード文字コードは「Shift-JIS」か「EUC-JP」かJavascriptによるスタイルシート切替でCSSレイアウトの位置ズレをカバーするCSSでidを指定する時は要素名とセットで記述HTMLのDOCTYPE宣言は軽視できない行間指定「line-height」の使い方@importを使って外部スタイルシートを読み込む
2007/07/23
コメント(0)
はじめてのPHP 5(ファイブ)プログラミング(エキスパート編)入門PHPセキュリティ 「楽天ブックス、ファミマ受取便を使ってみました。」今だけ送料無料だというので使ってみました。私が思う最大のメリットは24時間OKってところかな~不在を気にすることないもんね~いつでも送料無料ならば、バンバン使っちゃうんだけれど。そんなことはできないか。あっはっは!お荷物預かり所って感じで、良いサービスだと思います。コンビニに受取に行くときにはメールを印刷したものを持っていくといいと思います。注文番号か何かを提示しなくてはいけないんだけれどそこんとこ、スムーズに行かないかも。こちら側もお店側も始まったばかりのサービスで何かと情報不足だったりしますからね。中身はお店の人にはわからないから、商品名じゃ駄目なんですよ。他にも欲しい本はあるんだけれどまだ選び中・・・これは、本屋さんで買うか、通販で買うか・・・いつも迷います。ちなみに、私が買った本はこれ。グッチ裕三のメチャ楽!ごはん ・・・・・つづく東京23区中心・駅近ホテルズ|散文誌・365*Web標準2007年版目次*基準のソースコード文字コードは「Shift-JIS」か「EUC-JP」かJavascriptによるスタイルシート切替でCSSレイアウトの位置ズレをカバーするCSSでidを指定する時は要素名とセットで記述HTMLのDOCTYPE宣言は軽視できない行間指定「line-height」の使い方@importを使って外部スタイルシートを読み込む
2007/07/07
コメント(4)
詳解HTML & CSS & JavaScript辞典第3版スタイルシート・デザイン 「 毎度おなじみ、点線消去法でございます 」お馴染みなのは、「あれ?どうするんだっけ?」って思うこと。毎回調べないと、すぐに忘れる記述なんですよね。以下は、時と場合に応じて、必要になる記述。完全に自分メモです(笑)検索して引っかかってきたページもついでにペタリンコしておきます。FirefoxのuserChrome.cssネタ #9http://hail2u.net/blog/software/firefox-usechrome-css-tricks-9.htmlTips:Firefoxで選択時に余分な点線が表示されることを防ぐ | Tech de Gohttp://www.techdego.com/2007/01/tipsfirefox.phpリンク箇所の点線を消す(Firefoxとか?)outline-width: 0 !important;overflow:hidden; ・・・・・つづく東京23区中心・駅近ホテルズ|散文誌・365*Web標準2007年版目次*基準のソースコード文字コードは「Shift-JIS」か「EUC-JP」かJavascriptによるスタイルシート切替でCSSレイアウトの位置ズレをカバーするCSSでidを指定する時は要素名とセットで記述HTMLのDOCTYPE宣言は軽視できない行間指定「line-height」の使い方@importを使って外部スタイルシートを読み込む
2007/06/28
コメント(0)
スタイルシート・デザインHTML(エッチティーエムエル) &スタイルシートトレーニングブック改訂版詳解HTML & CSS & JavaScript辞典第3版 「スタイルシートを使っている時は印刷プレビューにもご用心」WindowsIE と WindowsFirefox を立ち上げて双方で表示を確認しながら時には、Safari なんかでもプレビューしながらホームページのお仕事を進めておりました。ルンルンルンで、ちょっと印刷プレビューも見てみよう!と表示確認をするとなんとも、あれれ?な表示になっちゃってました。スタイルシートを使っていて(HTML4.0 transitional にて作成中)リストメニューを作っていてそのメニューを画像(img)で作りこんでいるときにブラウザ表示でもよく見られる光景がそこにあったんですねぇ。印刷用スタイルを使っているわけでもないのに・・・2px ほどの余白さんが発生!ブラウザ表示ではOKなのに、印刷プレビューが駄目。しかもWindowsIEだから、大目に見るわけにも行かないんだな。恰好悪いし、許せないし、不思議。大抵の場合は、img が インライン要素であるがためにこんなになっちゃうようなのでブロック要素(って言うんだっけ?)にしてしまえばOKだったりする。li.img { display:block; }今回もそれでOKだったんだけどCSSレイアウトするならば、やっぱ極力画像は挿入しないでCSS側で設定してやるのが「吉」なのかなぁ~と思いました。【関連記事】HTML4.01 strict と transitional における画像余白?の差異HTML4.01 strict と transitional における画像余白?の差異(解決編)そういや、ここんとこアフィリイエイトをコマメにしていないのでクリック数すら下降気味だったのですが今月は、今年で一番よかったりします。なんでかわからないですけどね。ちょーっと駅近さんを手入れしたからかな~検索経由でもいらっしゃっているみたい。 ・・・・・つづく東京23区中心・駅近ホテルズ|散文誌・365*Web標準2007年版目次* 基準のソースコード文字コードは「Shift-JIS」か「EUC-JP」かJavascriptによるスタイルシート切替でCSSレイアウトの位置ズレをカバーするCSSでidを指定する時は要素名とセットで記述HTMLのDOCTYPE宣言は軽視できない行間指定「line-height」の使い方@importを使って外部スタイルシートを読み込む
2007/06/26
コメント(0)
これならわかるWeb標準サイトの作り方入門の入門CSSによるWebデザインカスタマイズガイドCSSビジュアルデザイン・メソッド 「CSSには、マイナス値は使うべきではない?」久しぶりに、CSS濃度の高いサイト作りをしています。あーれや、こーれやと、ボックスを上下左右していてなーんとなく、marginの値にマイナスを入れたら簡単そうな場面に出くわしました。そこで、ちょっと疑問。マージンって、余白って、マイナスの値OKなんだろうか?困ったり、自信がなかったりした時、開く本がWeb標準の教科書。それによると、マイナスの値はOKであると書かれている。で、実際に記述してみて、結果、レイアウトの崩れもなく、成功したんだけれどどーも、気持ち悪くてね。余白にマイナスってどーよ?現実問題ありえないわね~W3C CSS 検証サービス でチェックしてみても問題ないですよ~OKですよぉ~って結果が出たにはでました。ネットで調べてみると、WinIE6などでレイアウトが崩れる~とかできるなら、そうすべきでない!とか、強行手段だ!みたいなことも載っているのね。んならば、マージンで、あーだこーだすることを避けてみるか。どーしよっかな?と思って、思いついたのがfloatを使うやり方ね。ちょっと自分メモ。<div id="header">ヘッダー部分</div><div id="contents"><div id="menu">メニュー部分</div><div id="main">コンテンツ本体部分</div></div><div id="footer">フッター部分</div>こんな感じだったと思う(汗)こういうHTMLで、CSSは以下のように設定するタイプね。あってるよな?#menu { width:200px; float: left; }#main {width:600px; float: left; }#footer { clear: left; }今日は、float に助けられた一日でした。リスト要素を使っていて、メニューを作るのに画像を使ったらWinIEでヘンテコ不可解マージンが登場してね。その時も、float:left で流し込んだら余白が消えて、オオ!素晴らしい余白の設定値をゼロにしたり、高さを与えたり、色々弄くったけれど、floatで解決!本日の教訓。力技CSSレイアウトはやっぱりよくないんだ!場数を踏まないとねぇ~なかなかですが(笑) ・・・・・つづく東京23区中心・駅近ホテルズ|散文誌・365*Web標準2007年版目次*基準のソースコード文字コードは「Shift-JIS」か「EUC-JP」かJavascriptによるスタイルシート切替でCSSレイアウトの位置ズレをカバーするCSSでidを指定する時は要素名とセットで記述HTMLのDOCTYPE宣言は軽視できない行間指定「line-height」の使い方@importを使って外部スタイルシートを読み込む
2007/06/24
コメント(0)
JavaScriptポケットリファレンス改訂第4版JavaScript完全マスター 「画像のプリロードってどうやってするんでしょう?」いつも Dreamweaver で勝手に書いてくれちゃうのでロールーバーもプリロードイメージも気にすることなくできちゃうわけですよ。ソフト依存だと、ソフトが変わると勝手にほかのタグが入ってきちゃったりして嫌だな~と、ずーっと思っていたんです。ちょっと時間もあることだし、ロールオーバーしたついでに画像のプリロードのさせ方をネットでサクサクと検索しました。もっとも単純でわかりやすかったページがこれ。画像のプリロード(先読み)で、私が書いたコードが下のとおり。とっても単純な書き方なので、もうちょっと改変したいと思っているの。シンプルなのはいいんだけれどもね~■Javascriptfunction PreLoad(obj,val) { var d = document; var img = obj; d.img = new Image(); d.img.src = val;}■HTML<body onload="PreLoad('img1','image/aaa1.gif');PreLoad('img2','image/bbb1.gif');>これは、Javascript で、単に先読みしているだけだから本当に先読みに成功しているのかどうかが、目に見えてわからないんです。うーむ。困りました。けど、先読みに成功しているならば、キャッシュされているはずなのでキャッシュファイルを確認すればいいですよね~「インターネット一時ファイル」ってヤツですわ。見方は簡単!Internet Explorer の 「ツール」⇒「インターネットオプション」を開いて「全般」タブの「インターネット一時ファイル」のところにある「設定」ボタンをポチッと押す。そうすると、「ファイル表示」ボタンがあるから、それを押して中身を見るの。結構たくさんのファイルがあるから、どれがどれやら見分けにくいのでテストをするときには、「インターネット一時ファイル」のところにある「すべて削除」で削除してからガンガンとテストしてみましたよ。ちゃーんと、「aaa1.gif」と「bbb1.gif」が保存されていたので先読み成功ってことを確認できました。久しぶりに更新したわ(汗)寒くなったと思ったら、今日はメチャメチャ暑いです。室温ただいま32度。超快晴!口内炎も痛いし、暑いし、ダブルパンチです。ここ数日、鼻の調子も悪いしね~夏風邪ですか?嫌なんですけど(汗)そんじゃ、また~現在のWebスカウター値 182。上がってるね ・・・・・つづく東京23区中心・駅近ホテルズ|散文誌・365*Web標準2007年版目次*基準のソースコード文字コードは「Shift-JIS」か「EUC-JP」かJavascriptによるスタイルシート切替でCSSレイアウトの位置ズレをカバーするCSSでidを指定する時は要素名とセットで記述HTMLのDOCTYPE宣言は軽視できない行間指定「line-height」の使い方@importを使って外部スタイルシートを読み込む
2007/06/16
コメント(11)
「やっぱりハイブリッドなホームページづくりが現実的かな。」 ▲名古屋中央郵便局から見た名古屋駅前 名駅前をブラついてきました♪ハイブリッドなホームページづくりをすることが最近とっても多いです。トコロ変われば、作り方が変わり関わる人が変われば、これまた作り方は変わるんよなぁ~Dreamweaverとezhtmlでホームページを作っているんだけどねDreamweaverで作ると、勝手にborder属性がついてくるんだよね~いちいち取り除きながら作るのは、めんどっちぃから最後に属性丸ごと削除して仕上げるようにしています。Dreamweaverには、そういうことができる機能があるんです。便利ね~。検索&置換をうまく使ってあげるとWeb標準にアプローチしたハイブリッドな組み方のお手伝いをしてくれるんですよ。極力属性を省いて、CSSレイアウトに移行しやすいように慣れておくことも大切だしCSSの上手な書き方も訓練しておかないとね。無駄にコードを書いちゃうことって、あると思うし後から見ると、気づくことも、沢山あるから。Web標準にアプローチ的な立場で、ハイブリッドな組み方をしていくのはなかなか心地がよいです♪懐かしくも杏里を聞きながらブログを書いていますよん。CAT'S EYE が流れていま~す♪365サイトの方は、書き始めて以来、毎日更新中です。Webスカウターの値が少しアップしましたよ。只今「16」。 ・・・・・つづく東京23区中心・駅近ホテルズ|散文誌・365*Web標準2007年版目次*基準のソースコード文字コードは「Shift-JIS」か「EUC-JP」かJavascriptによるスタイルシート切替でCSSレイアウトの位置ズレをカバーするCSSでidを指定する時は要素名とセットで記述HTMLのDOCTYPE宣言は軽視できない行間指定「line-height」の使い方@importを使って外部スタイルシートを読み込む
2007/06/02
コメント(2)
これからはじめるPhotoshopの本Photoshopレタッチ&合成プロ技コレクション 「画像処理も時と場合によるものですね」最近ウェブ絡みの書けるネタがなくって(ひとつあったわ)、こちらのブログご無沙汰です(汗)今日は、「そんなこともあるか」っと感じたことをちょっと。とある機械モノのサイトさまで、100点近い写真をある程度補正してはめ込むお仕事がありました。普通は、写真ってできるだけ美しく、クリアーに見せる必要があると思うのね。ファッション系などの特に気を使うジャンルでなくても、ある程度は綺麗度を求めることの方が多いです。しかーし!今回は違った!「綺麗過ぎるので、もうちょっとぼんやりとできませんか?」と。おぅ~っ!そういうことがあるんか。あるもんなんかぁ~綺麗にクッキリ見えちゃうと、企業秘密ってやつが覗き見られちゃうってことかなぁと。制作サイドではそんなことを推測中・・・時と場合によるんですね。画像補正 綺麗なだけが 全てじゃない!ところで、フォトショップのCSを触ってみたのです。今まで、5.5使ってました。さっぱり様子が違います。ウゲッ!なんかね、フォトショップから Image Ready が立ち上がるのよ。逆もいけるっぽい。ファイルメニューの中にあるんですよ。むむ・・・もう少し触ってみる必要があるか。お仕事入るし。触れないとヤバイか。色モードのところや、レイヤーまわり、Image Ready。Labカラー・・・sRGB・・・プロファイル・・・365サイトの方は、書き始めて以来、毎日更新中です。 ・・・・・つづく東京23区中心・駅近ホテルズ|散文誌・365*Web標準2007年版目次*基準のソースコード文字コードは「Shift-JIS」か「EUC-JP」かJavascriptによるスタイルシート切替でCSSレイアウトの位置ズレをカバーするCSSでidを指定する時は要素名とセットで記述HTMLのDOCTYPE宣言は軽視できない行間指定「line-height」の使い方@importを使って外部スタイルシートを読み込む
2007/05/24
コメント(2)
ホームページ担当者が知らないと困るWebサイト構築・運営の常識増補改訂版 「Webスカウターの値が上がりました!」166 ⇒ 179 にアップ ちょっとしたことなんだけれど、ちょっと嬉しいね。ポイントが目に見えて上がってくると。これが数字の威力?魅力でしょう。たったの10ポイント程度上がっただけだけれどもね。基準がわからないので、どこがどうなって上がったのかがわからないのが…(汗)リンク元が少~し増えたことが原因かしら。365のサイトも、今のところ、書き込み皆勤賞です♪5行で綴る。これなら、時間があまり取れなくても続けられるでしょう^^こことは、違った視点のことが多いし、書きやすくもあるのです。そういえば、***.yahoo.net が増えてきたね。Yahoo!のクローラが変わってきているんですね。 ・・・・・つづく東京23区中心・駅近ホテルズ|散文誌・365*Web標準2007年版目次*基準のソースコード文字コードは「Shift-JIS」か「EUC-JP」かJavascriptによるスタイルシート切替でCSSレイアウトの位置ズレをカバーするCSSでidを指定する時は要素名とセットで記述HTMLのDOCTYPE宣言は軽視できない行間指定「line-height」の使い方@importを使って外部スタイルシートを読み込む
2007/05/16
コメント(0)
「感情の起伏が激しい時期かもしれないな。」日記のタイトルにあるように、そんな感じ。駄目なんだよね~。そういうのじゃぁ~楽天BLOG書くの、10日ぶりくらいでしょうか。数日前に、書いたんだけれどね、登録ボタンを押したらフリーズしてね。今日もメールを書いていて、送信中にフリーズ。こっちのことは、たぶん、メールの貯めすぎです(汗)整理しなくてはいけませんね。ここんところ、仕事の隙間がポッチポッチとあるのですが考えることや迷うこと、ムカついたりイラついたりもちょっとあったりして欲しいものひとつ買ってみました。自分を喜ばしてあげようと思ってね。久しぶりの楽天さんでのお買い物だったのよん。(ここのお店で買いました)待つこと数日。今日そのブツが届いてウッキウッキしていたら・・・あらら・・・ちょっと奈落の底モード。ドーン。また、何か喜ばせてあげないと。穏やかに楽しくお仕事したいし、暮らしたいもんね~欲しいものはある!長らくこういう「日記!」って感じのものを書いてなかったな。こういうのもたまにはいいかな。 ・・・・・つづく東京23区中心・駅近ホテルズ|散文誌・365*Web標準2007年版目次* 基準のソースコード文字コードは「Shift-JIS」か「EUC-JP」かJavascriptによるスタイルシート切替でCSSレイアウトの位置ズレをカバーするCSSでidを指定する時は要素名とセットで記述HTMLのDOCTYPE宣言は軽視できない行間指定「line-height」の使い方
2007/05/14
コメント(2)
Web標準の教科書詳解HTML & XHTML & CSS辞典第3版詳解HTML & CSS & JavaScript辞典第3版 「外部スタイルシート参照の記述、どうしようか?」ゴールデンウィークも終盤ですが、いかがお過ごしでしょうか?私は、前半のウチにアチコチお出かけしてきました。「散文誌・365」の4/29、5/2、5/3にちょこっとだけ、その様子を書いてます。ユリ、ルピナス、藤、ポピー、野の花など、お花三昧してきました。さーて、そろそろ、お仕事モードに戻さなくてはとソースコードをガシガシと書き始めております。私、一枚のスタイルシートに書いちゃうことが多いんだけれど共通スタイルと、その他スタイルくらいには分けてもいいかなぁ~と思って@importの記述についてちょいとお調べしていました。使ってないと記憶は曖昧になっていくもので。■@importルールによる外部スタイルシートの参照@import url("default.css");@import url('default.css');@import url(default.css);@import "default.css";@import 'default.css';これ参考になります⇒Hide CSS from browsers :: @import4、5の記述はWinとMacのIE4では実装されていないんですね。もう、遠い過去のブラウザだけれど、適用されないならば、いっそ、そのほうが良い。ということで、url関数を使わない記述で行きたいですね。でも、一般的にどうなんだろう。【参考アドレス】CSS概説|インポートhttp://www.nextindex.net/web/CSS/add.htmlアットルール(@規則)CSS辞典http://www.seo-equation.com/html/css/at_ruleLucky bag::blog: @import を使ってブラウザに CSS を読み込ませない方法http://www.lucky-bag.com/archives/2005/07/import_css.html ・・・・・つづく東京23区中心・駅近ホテルズ|散文誌・365*Web標準2007年版目次*基準のソースコード文字コードは「Shift-JIS」か「EUC-JP」かJavascriptによるスタイルシート切替でCSSレイアウトの位置ズレをカバーするCSSでidを指定する時は要素名とセットで記述HTMLのDOCTYPE宣言は軽視できない行間指定「line-height」の使い方
2007/05/05
コメント(2)
“キーワード有効度調査”からはじめるSEM戦略SEO「検索エンジン最適化」の教科書SEOで検索エンジンもユーザーも味方に付けるホームページ改造術 「SEO対策にはUTF-8(文字コード)」こんな記事を読んじゃったものだからunicodeについて知りたくなってしまいました。⇒Unicode - Wikipediahttp://ja.wikipedia.org/wiki/Unicode多言語の文字をひとつの文字コードで扱うために登場したものなのね。なるほど。納得です。「utf-8」って文字コードがあるのは知っているのだけれどその利点って何よ?って、流していたので(汗)謎解けてスッキリ!⇒UTF-8 - Wikipediahttp://ja.wikipedia.org/wiki/UTF-8ウィキペディアやその他のサイトさんでも時々見かける長~い文字化けしたようなホームページのアドレス。Googleで検索すると、上位何番目かまでをウィキペディアが独占しているのでその文字化けらしきものの様子、日本語の階層名が確認できると思います。「SEO対策にはUTF-8(文字コード)」で触れていることはそういうことよね。この日本語の階層名がSEOにいいと。なるほど、いいだろうな~。見た目にも、「おお!これは○○のページだな」って凄く良くわかるし。プライベートサイトを、WordPressでちょぼちょぼ作っているんだけどEUC-JPでやってるんだよねぇ。あとから、utf-8にできるんだろうか。むむ。知ってなきゃいけないんだろうけれど、使ってなかったものでねぇ。お恥ずかしながら、たった今、わかったところです。utf-8に切替えていたほうが、よさそうですね。検討するまでもなくそうですか。携帯のことは別としてね。例えばなんだけれど、「http://hobomixi/春/」とかで表示できたら面白い!このアドレスを解釈させるためには・・・普通じゃできない?システム通さないと駄目???ブラウザが対応してこればいいんだろうけどなぁ~面白いネタができたわ。そそそそ、ご近所を歩いていたら、あちこちツツジが咲き乱れてますね。散文誌の今日のネタにしました。 ・・・・・つづく東京23区中心・駅近ホテルズ|散文誌・365*Web標準2007年版目次*基準のソースコード文字コードは「Shift-JIS」か「EUC-JP」かJavascriptによるスタイルシート切替でCSSレイアウトの位置ズレをカバーするCSSでidを指定する時は要素名とセットで記述HTMLのDOCTYPE宣言は軽視できない行間指定「line-height」の使い方
2007/04/29
コメント(4)
500円でわかる楽しいブログWordPress標準ガイドブック 「自分サイトでブログします。」・・・とは言っても、楽天ブログもするんですよ。やめませんよぉ~こちらって、ほら、ちょっと専門的でしょう?んで、ボリュームもわりとあって、ライト級じゃないからね。ライト級なブログを誕生させたわけです。ツールはWordPressを使っています。機能拡張(プラグイン)はあまりせずに、軽いページを目指します。デザインもソースも、もうちょっと何とかしたいし。プラグイン導入も、カスタマイズもそれから先のお話。タイトルロゴくらい、タッタカと作りたいのだけれども、それも先!あ、先日のWebスカウターさん。あちらの下にもコッソリとつけました。ただいま、たったの「6」です。折を見てライト級のブログのほうに記録しようっと。コメント付くとちょっと嬉しいかも・・・あっちはさぁ、ほらぁ、ライト級だからぁ~ねぇ。目標!毎日書く!5行しか書かないので、意外と凝縮して書こうとするものなのだ!ゴールデンウィークが始まりますね。2007年は、まずまず良いお天気に恵まれるそうです。私もお出かけしま~す。まずまず、良いお天気でありますように(笑) ・・・・・つづく東京23区中心・駅近ホテルズ|散文誌・365*Web標準2007年版目次*基準のソースコード文字コードは「Shift-JIS」か「EUC-JP」かJavascriptによるスタイルシート切替でCSSレイアウトの位置ズレをカバーするCSSでidを指定する時は要素名とセットで記述HTMLのDOCTYPE宣言は軽視できない行間指定「line-height」の使い方
2007/04/28
コメント(0)
ホームページ担当者が知らないと困るWebサイト構築・運営の常識増補改訂版 「アクセス記録に残るのはinktomiじゃなくなるようです」少し前から、Yahoo!の検索アルゴリズムが変わった!と聞いていたけれどもう、コトミちゃんじゃなくなるのね~と言う情報をキャッチしたのでメモします。【参照記事】■YST検索アルゴリズムを刷新http://blogs.yahoo.co.jp/yjsearchblog/45892793.html■Yahoo!の検索アルゴリズムがバージョンアップhttp://blogs.yahoo.co.jp/yjsearchblog/45892793.html楽天ブログの管理画面でよ~くみかけたinktomisearch.comがもうすぐ、crawl.yahoo.netへ変わっていくようです。いつの間にやら、Yahooのカテゴリアイコンが検索結果から消えているね。あれ、あったほうが、信頼度マークとかいう感じでいいんだけれどな~。検索エンジンの比率もぐぐっと変わってきているみたい。やっぱ圧倒的なYahooなんだけれど、さらに強くなってるみたいよ。Yahooのスタッフブログ。なかなか見逃せないかもしれませんぞ!ちょっと脱線!YahooのブログってHTMLベースなんかな?やっぱHTMLベースのブログって強いよね~。SEO的に。トラックバックでも飛ばしてみようかと「この記事にトラックバックする」をポチッと押したらねおおお!クリップボードコピーとか付いてるわ。いいじゃない。これ。なんかねぇ~。多機能なCMSにちょっと・・・と思う部分が多いわけよ。もっとさぁ、シンプルにできないのかな~。できるといいのになぁ~でも、先のクリップボードコピーのようにユーザにやさしい機能はいいなぁ~とも思うのよね。イイトコ取りってなかなか難しい。 ・・・・・つづく東京23区中心・駅近ホテルズ*Web標準2007年版目次*基準のソースコード文字コードは「Shift-JIS」か「EUC-JP」かJavascriptによるスタイルシート切替でCSSレイアウトの位置ズレをカバーするCSSでidを指定する時は要素名とセットで記述HTMLのDOCTYPE宣言は軽視できない行間指定「line-height」の使い方
2007/04/24
コメント(0)
WordPress標準ガイドブック 「日本語化って難しい・・・」WordPressのリッチエディタ。楽天ブログと同様にちょっと使い辛いけれどまぁ、どこもかしこも、おなじくらい微妙な動きをしてくれるような気がします。ただね、日本語化がしたいんですよ。ちょろっとすればできそうなものなのに、なかなかできない。MTだと、こんな素晴らしいものがあるのにぃ~http://www.dakiny.com/tinymce/顔文字とか、カラーピッカーとか、テーブルとか・・・何?もしかして検索窓つくの?記事につくの?マジ?「TinyMCE」「日本語化」というのを調べるとチョボリチョボリとヒットはしてくるものの、やっぱビンゴ~な記事には出会わない。これかな?と思って日本語化ファイルなるものを放り込んでみたもののたぶん、おそらく英語の言語ファイル「en.js」を認識しているっぽいのよねぇ~ちなみに日本語化ファイルはここにあります(↓)https://sourceforge.jp/projects/tinymce-ja/http://tinymce.moxiecode.com/language.phpぐはぁ!ぐはぁ~!英語のマニュアル読まないと駄目?上のリンクバナーはTinyMCEの本家さまかしら?ここで仕様とか読まないとカスタマイズできないのかなぁ~?日本語化したいだけという目的ともっとリッチエディタにしたいって希望があるのよねぇ。これひとつでここまでできるのならば、結構いいじゃん。投稿用の他のプラグイン探さなくていいしたくさんプラグイン入れることによる動作の重たさからもやや開放みたいな♪日本語化ぁ~!したい! ・・・・・つづく東京23区中心・駅近ホテルズ*Web標準2007年版目次*基準のソースコード文字コードは「Shift-JIS」か「EUC-JP」かJavascriptによるスタイルシート切替でCSSレイアウトの位置ズレをカバーするCSSでidを指定する時は要素名とセットで記述HTMLのDOCTYPE宣言は軽視できない行間指定「line-height」の使い方
2007/04/24
コメント(2)
「シンプル・イズ・ベストですね~」作品が生きるページってこういうの。無駄なものがないページってこういうの。そんなサイトじゃないかな。これ。⇒成澤秀麗さんのサイト(http://www.narisawashurei.com/)「幸」って字がさぁ。いいよねぇ。 ・・・・・つづく東京23区中心・駅近ホテルズ*Web標準2007年版目次*基準のソースコード文字コードは「Shift-JIS」か「EUC-JP」かJavascriptによるスタイルシート切替でCSSレイアウトの位置ズレをカバーするCSSでidを指定する時は要素名とセットで記述HTMLのDOCTYPE宣言は軽視できない行間指定「line-height」の使い方
2007/04/22
コメント(0)
“キーワード有効度調査”からはじめるSEM戦略SEO「検索エンジン最適化」の教科書インターネットにかかわる仕事 「続けるやる気何から得ますか?」もうすぐ、お茶のおいしい季節がやってきますね。GWあたりは、八十八夜だったかな?立春から数えて、88番目の日で、一番茶の出回る季節。緑のお茶が好きな私が、こんなことを知ったのは数年前のこと。宇治茶 伊藤久右衛門さんのメルマガで知ったんだと記憶します。最近、ボッチボッチとしかブログを書けていないんだけれどそれでもやめずに続いているのはどうしてでしょう?続かなくて、やめちゃう人たちもたくさんいると思うのです。私の場合は、もともと、日記のようなものを書くのが好き♪それから、ちょっとずつだけれど、アクセスが増えている。必ず読んでくれる人が何人かいることが嬉しい☆検索エンジンの表示結果がちょっぴり良かったりぃ~んで、もう一個励みになるものを取り付けてみました。お気づきの方、いらっしゃるかしら?どこで見つけたんだか忘れたんだけれどWebスカウターってものを拝借いたしましてトップページ上部にちょっこりと居座っておるのですよ(笑)ちょっとしたアクセス解析なんですがそんなことより、私が励みにしているのは、数字の上昇!数って不思議でしょう?上がってくるとなんだか嬉しく、下がっていくと気分が下がり・・・下がらないようにがんばっちゃうのが私の性格なので私の励みにとってもいいのです。Google AdSense とかアフィリエイトをしているひといっぱいいると思うんだけれどそっちの成果がイマイチだとやめちゃったり、やる気なくしたりすると思うのね。目標ってもっと身近で簡単にクリアできるものをたくさんのステップにわけて設定したらいいと思うんだよね。そんなことをおっしゃっている方もいたわ。成果よりページビューをあげてみる。要はアクセス数を上げてみる。アクセス数が上がってくれば、思うように・・・とは言わないまでもちょっとくらいは自分に何かが返ってくるでしょう?と。あ、こんなことを書くつもりではなかったんだ!(笑)「続けるやる気」を育てるにはさ、「小さな目標」が特効薬かなと。うーん支離滅裂!(爆)私の好きな言葉、座右の銘って言うの?それはぁ 「 継続は力なり! 」このブログでもYahoo!にインデックスされている数が1000を超えている。それって凄くねっ? ・・・・・つづく東京23区中心・駅近ホテルズ*Web標準2007年版目次*基準のソースコード文字コードは「Shift-JIS」か「EUC-JP」かJavascriptによるスタイルシート切替でCSSレイアウトの位置ズレをカバーするCSSでidを指定する時は要素名とセットで記述HTMLのDOCTYPE宣言は軽視できない行間指定「line-height」の使い方
2007/04/22
コメント(4)
Webデザイン・ルールメイキングDreamweaverプロフェッショナル・スタイルCSSによるWebデザインカスタマイズガイドスタイルシートスキルアップ・デザインブック(2)Web標準の教科書スタイルシート・デザイン 「Web標準よりも基本的なことって何でしょう?」春真っ盛り!来週はゴールデンウィーク突入の週ですね。私もイチオウお休みにしようと思っています。私事、色々、しなくちゃならないこともあるしね~前回の記事「スタイルシートのフォントサイズ固定に思う。」でも旧来のやり方と、イマドキのやり方について云々・・・思うところを徒然なるままに書きました。近頃思うのです。Web標準に対する疑問というか迷いみたいなものを。Web標準の考え方は大切だと思います。けれども、それを知らないが上のデメリットと知ってて固執し過ぎるというか凝り過ぎてしまうデメリットってな具合に、デメリットとデメリットがぶつかり合う「でら!デメリット!」があると思うんですよね~。理想的な構造と、現実的なやり方がうまく消化されないと・・・トホホとか(汗)逆に、知らないからやらないで結果オーライ的なメリットや知っているから施せるというメリットもありますよね。画像はみんなIMGタグで記述する?それともスタイルに放り込む???などがいい例ではないかしら。印刷するときのことを考えると、安易に背景に持ち込むのはよろしくないのねと・・・(汗)自分に「 background抑制例 」を発令したい気持ちでいっぱいなんです。私がウェブを触り始めた頃、先輩によく言われたことを思い出しました。前回の記事もそのひとつなのですが(フォントサイズ固定のお話)背景の指定は、色指定にしろ、画像指定にしろ、宜しくないと。なぜならば、印刷できないことがあるから。IEなんて「背景印刷しない」が標準設定だし、すぐに見つけられるところにないから。だから、スタイルシートがあまり現実的でなかった頃でもテーブルに罫線を引きたいときには、できるだけ border を使いましょうと指導を受けました。(あの、味気ないボーダーですけれども・・・笑)テーブルの背景に黒を指定してセルには白を指定して・・・というようなやり方は避けましょうね。どうしてもって言うときだけは・・・そんな風に教えを受けたものです。でも、総ファイルサイズを軽くするために見出しの背景に帯状に背景を敷くするときには見出しはなるべくテキストにして、背景を指定したりしていました。これ、やめようかなと。ボーダーならば、印刷できます。背景を設定するような見出しならば、画像にしたほうが良いように思うんですよね。SEO的には弱いけれど。見出しの頭に装飾を施したり、下や上にボーダーでメリハリをつける分には問題なく印刷される。「印刷」「印刷」ってこだわるのは、「見た目と違うやん!」ということを時として多く指摘を受け・・・背景を背景として指定していいものと(すべきものと)そうではないものをキチンと意識しないといけないなぁと思ったんです。背景はやっぱり背景で、それが生きてこそ背景なんだ!なんだかですね、旧来のウェブ初期の頃のホームページの作り方が基盤にあってイマドキのやり方でやったほうがメリットが大きいんだ!ということだけチェンジしていったほうが現場的なんでしょうかねぇ・・・そうなんじゃないか?って感じるんですよ。あるべき物体はそこにあるのが当然だ!一番いいのは、シンプルなやり方だ!イマドキ(笑)を導入するなら、とってもメリットがあるときだけだ!私としては、常に「Web標準にアプローチ」なポジションがいいのかなと思っています。恩恵がいっぱい受けられるところからチェンジみたいな。ああ、もっと大きく捕らえなくてはならないんだろうな。HTMLの構造とスタイルシート。ハイブリッドレイアウトな思考は、案外大切なのかもしれないね。記念すべき「Web標準」カテゴリ100件目! ・・・・・つづく東京23区中心・駅近ホテルズ*Web標準2007年版目次*基準のソースコード文字コードは「Shift-JIS」か「EUC-JP」かJavascriptによるスタイルシート切替でCSSレイアウトの位置ズレをカバーするCSSでidを指定する時は要素名とセットで記述HTMLのDOCTYPE宣言は軽視できない行間指定「line-height」の使い方
2007/04/20
コメント(2)
詳解HTML & XHTML & CSS辞典第3版詳解HTML & CSS & JavaScript辞典第3版 「フォントサイズの指定は固定派ですか?」一概には言えないと思う。この問いかけには。スタイルシートが、当たり前のように使われるようになってなんだか、幅固定のサイトが増えたように思います。実際そうなんだろうけれどね。私は、横幅パーセント指定で育ったものですからなんというか、「固定」という環境がとってもキツク感じるのです。それは、フォントのサイズについても影響されており・・・リキッドレイアウト・・・この言葉を知ったのは私がWebに携わってから、相当後のことになります。それに寄り添うように、フォントサイズ固定のページも増えていったように感じます。どうでしょうか?実際のところ。それが、私の悩みどころです。固定がそんなにいいのか?できるなら固定にしたくない。IEってブラウザは、文字サイズが固定に設定されているとブラウザ側で文字サイズを最大にしようが最小にしようがサイズ変更されない。IE7では解消されているのかな~これが、どうしても消化できないのですよ。どーしてさ、っと言いたくもなります。言いたくなるけれど、言っても仕方がありませんね(笑)メニューとか、どうしても固定でないと崩れるものであれば文字サイズ固定もありでしょう。けれども、本文とか、固定じゃなくちゃそんなに嫌か?という箇所については文字サイズ固定は、やめてあげたいのです。文字サイズの小さなサイト見かけますよね。スタイリッシュでカッコイイとは思います。思いますけれども、小さいです(汗)だから、見かけるのよね。最近。きっと。あの、「大」「中」「小」って文字サイズを変更するボタンがページの端っこのほうにあるタイプのサイトがね。フォントサイズについてユニバーサルセレクタ(アスタリスクで一括で記述するもの)で「 font-size: 12px; 」とかってやることが多いと思います。この指定に、ちょっと疑問を持ったのでした。標準の設定って意外と難しいね。ああ、旧来のやり方と、イマドキのやり方。もっと、イイトコ取りはできないものだろうか・・・と締めくくる。乱文失礼 【参考サイト&ページ】サイトリニューアル(後編)リキッドデザインのメリット ・・・・・つづく東京23区中心・駅近ホテルズ*Web標準2007年版目次*基準のソースコード文字コードは「Shift-JIS」か「EUC-JP」かJavascriptによるスタイルシート切替でCSSレイアウトの位置ズレをカバーするCSSでidを指定する時は要素名とセットで記述HTMLのDOCTYPE宣言は軽視できない行間指定「line-height」の使い方
2007/04/12
コメント(2)
全部無料(タダ)でつくる行列のできるブログホームページで伝わる日本語 「ランキング・・・もう気にしていなかったけれど」お久しぶりのブログ登場です。Fireworks や Illustrator 、 Google Maps のことなんかも書きたいんだけれど今日のところは、これ! ブログTOPランキング、あがってる!もう、相当に。一ヶ月くらい見に行ってなかったかもいしれないです。あらよっとクリックしてみたら・・・!取り上げるほどのことではないけれどインターネット・コンピュータのジャンルで 5番目 だった。コッソリと言ってみました(笑)久しぶりに見てみたものといえば忍者くん。shinobiね。shinobi.jp じゃなくなっていた!shinobi.co.jp になっていた! ⇒忍者ツールズのトップページはこっちだじょ!そして、日記とトップページに貼り付けてある解析用のバナーも変えなくてはならないことに気付いた!んが、変えても変だじょ?むぅ~使っている人!気付いていましたかしら? ・・・・・つづく東京23区中心・駅近ホテルズ*Web標準2007年版目次*基準のソースコード文字コードは「Shift-JIS」か「EUC-JP」かJavascriptによるスタイルシート切替でCSSレイアウトの位置ズレをカバーするCSSでidを指定する時は要素名とセットで記述HTMLのDOCTYPE宣言は軽視できない行間指定「line-height」の使い方
2007/04/10
コメント(0)
「春ですよ!春ですよ!ご近所も城跡も春ですよ!」 ひっさしぶりに何の予定もない日曜日♪お庭に出てカタツムリさんに「こんにちは」をしたあと春を見に出かけてみました。菜の花もきれいな季節です。上の写真は、我が家のどこかから見える畑の菜の花です。ミツバチさんや、白い蝶が飛び交っていました。とっべぇとべぇはっちぃ~♪(笑)鼻歌交じりにタイヤも冬から春になりました。私は寝ぼけていたのでぼややぁんとしている間に父上様がほとんどしてくださったのだけれどね。さーて、まずは、松阪のお城へ行ってみました。そろそろ咲いているかな~桜さん。今の開花状況を知るには、やっぱりブログ検索でしょう。29、30日あたりは、まだ、満足のいく咲きっぷりではなかったというレポを見かけたので今日はどうかなぁ~暖かいしな~と思いながら城跡へ。松阪城って意外と植物多いのよね。紅葉に梅林、桜に藤棚。季節を通して、結構楽しめるじゃん? 満開ではないながらも、なかなかの咲きっぷりの桜でした。城跡では、子供たちが遊んでいたりお花見のブルーシートもちらりほらりと見えましたよ。もっと、ぼわぁ!っといっぱい咲いている写真が撮りたいよ。撮りたいけれども、そこまでの咲きっぷりではないのよね。カメラのせいもあるとも言えるかな(汗)紅葉にも可愛らしい赤いお花?がついていましたよ。色取りが素敵ですね。今の季節の紅葉は。 次は、近所の堤防に行ってみました。土筆を探しに行ったはずなのに土筆を探さずに帰ってきてしまいましたけれども(笑)堤防は整備されてから間もないので小さいころに遊んでいたままの姿ではないのがちょっぴり残念よく遊んだんだよぉ。お散歩したり、花摘んだり、土筆をとって、お婆ちゃんにお料理してもらったり。自転車でもよく走ったな~マラソンコースでもあったし、馴染みの深い堤防です。しみじみ。 整備されても、ちゃんと春の草、春の花は咲いてくれていますね。あ!一番右のは、松阪城付近で撮ったお花です。スミレかな~と思ったけれど、葉っぱを見たら違うよな~と。なんてお花でしょうね。お友達のブログでは、たくさん春便りを楽しませていただいてます♪私のブログでも春をお便りしてみました。ご近所の春もなかなかのものです。そういや、もう蚊が出没!早速刺されましたとさ。 ・・・・・つづく東京23区中心・駅近ホテルズ*Web標準2007年版目次*基準のソースコード文字コードは「Shift-JIS」か「EUC-JP」かJavascriptによるスタイルシート切替でCSSレイアウトの位置ズレをカバーするCSSでidを指定する時は要素名とセットで記述HTMLのDOCTYPE宣言は軽視できない行間指定「line-height」の使い方
2007/04/01
コメント(8)
PHPの絵本Dreamweaverプロフェッショナル・スタイルPHPによるデザインパターン入門はじめてのPHP 5(ファイブ)プログラミング(エキスパート編)XOOPS+Smarty(スマーティ)カスタマイズガイドCSSによるWebデザインカスタマイズガイドCSSビジュアルデザイン・メソッド 「PHPとテンプレートを使って100ページ同じページを作る」大量に同じページを作らなくてはならない事態にあったときどうやってページ複製するか。手作業でするか、DREAMWERVERなどのテンプレート機能を使うかはたまた・・・手作業は避けたいよねぇ。複製してファイル名をつけるだけでも面倒だもん。(Windowsの場合、F2を使うとちょっとだけ楽ができる)中身をイチイチ手で変更するのも嫌だし、人ですから、どこかで間違えます。たぶん。DREAMWEAVERのテンプレート機能も使えるんだけれどどーしてか、文字化けすることがあって、イマイチ信用できなくなっています。設定もちょっくらお面倒。ならば!っと思いついたのが、PHPなりPerlなりで複製する方法。近頃、ページを量産できるツールとかあるけれど要はそういうことやっているんだよね。(あんまりやり過ぎると宜しくない!ロボットって賢いね)単純複製ならPHPのcopyを使って数字なんかを指定してやったら一発!今頃思いついたんかい!と自分にアホッて言ってやりたい。システムとして提案して稼動しているモノがあるのですがちょっと人間チックな動きをさせてあってそれなりに更新頻度を上げることもできて、売り上げとか伸びたらしくてこのアイデア、使っていきたいと手ごたえも感じているんです。それの簡易版を作って作業の効率化を図る!図ってやる!テンプレートとして使う、ベースになるHTMLを作って<!--title-->とか<!--item-->とか「タイトル」「商品名」「画像ファイル名」「詳細」に該当するマーカーを仕込む。「タイトル」「商品名」「画像ファイル名」「詳細」などをCSVファイルとして保存する。PHPを実行する。CSVの行数分のHTMLが吐き出される!見事完成!XOOPSやらWordpressやらを触っていてぼやや~んっと、ホームページ作るのってともっと楽チンになるな~と思ったり。ちょこちょこしたことは手で直していくとしてこれで、修正入っても楽チンです♪完全Web標準で作らなくても、徐々にアプローチしていくこともできます。この方法でページを量産できるとね。CSVデータとテンプレートがあれば、要素や属性を追加削除してもボタン一発で書き換えられたページが出来上がっちゃいますから。完全にシステム化もいいんだけれどどことなく「ひと」が動いているページのほうが安泰!って言えるサイトを育てていっていけている気がします。だから、私は、動的なページよりも、できるなら静的なページとして吐き出してあげたい。あ、複製したページのリンクつきリストページがあるともっと楽だな。追加しよ♪以上!本日のネタ帳でした。--------------------------------------------------------------------⇒特定の文字列を置換してくれるツール(サブフォルダもOKよぉ) ◆Repl-Ace 複数の置換を連続処理することも可能な文字列置換ソフト 文字コード変換にも-------------------------------------------------------------------- ・・・・・つづく東京23区中心・駅近ホテルズ*Web標準2007年版目次*基準のソースコード文字コードは「Shift-JIS」か「EUC-JP」かJavascriptによるスタイルシート切替でCSSレイアウトの位置ズレをカバーするCSSでidを指定する時は要素名とセットで記述HTMLのDOCTYPE宣言は軽視できない行間指定「line-height」の使い方
2007/03/21
コメント(2)
Web標準の教科書実践Web Standards designこれからはじめるFlashの本 「そうか、FLASHとプルダウンメニューは相性が悪いか」最近、あちこちで見る、プルダウンメニュー。スタイルシートスキルアップ・デザインブック(2)に載っていたやり方でちょいちょい実装しております。だけどもですねー。FLASH使っていると、どうしても背後に回ってしまうのよ。サブメニューとFLASHが重なる順番が。z-index、効かないんですね~単なる画像なら、もちろんOK。GIFアニメもOKですよ。当たり前か(笑)やり方がなくもないので、その一例をメモ。そのほかの方法も、できるようにならなくては。FLASHを透過にしてしまう?手段があるそうです。ほへぇ。初めて知りました。このアタリ関連のリンクをメモ。ライトボックスを使っている場合には、参考になる記事もありましたよ。背景が透明な Flash ムービーを作成する方法 Lightbox JS でブログパーツ等の Flash を PNG 背景画像の下に隠す教えて!goo プルダウンメニューが隠れてしまいます教えて!goo swfファイルとHTMLを重ねる最近は、「教えて!goo」の投稿記事で疑問が解決できることが多いような気がします。なぜか私の作ったプルダウンメニューは、FirefoxがOKなんだよねぇ。Operaもできちゃったりしている。条件がそろえばいいのかしら・・・WindowsIEがOKならば、あとは静止画で逃げるって手もありなんだけれど。今回は、ちーとAllFlashで作ってしまうわけにもいかず、参った!条件わけに手間がかかるし、代用するしかない場合もあるようだし、次回からは避ける方向で、っと肝に銘じておこう。 ・・・・・つづく東京23区中心・駅近ホテルズ*Web標準2007年版目次*基準のソースコード文字コードは「Shift-JIS」か「EUC-JP」かJavascriptによるスタイルシート切替でCSSレイアウトの位置ズレをカバーするCSSでidを指定する時は要素名とセットで記述HTMLのDOCTYPE宣言は軽視できない行間指定「line-height」の使い方
2007/03/20
コメント(0)
Google Maps API逆引きクイックリファレンス 「ほぼ日さんの こういうの見ると したくなってくる」Google Maps ってあるじゃない?Google Maps API ってので作ってるんでしょ。コレ。 ⇒ほぼ日桜前線2007!見た?桜がついてるよぉ~こういうことができてしまうんですねぇ!!!プログラム?うん。好きでないよ。でも、それで、おまんま食べているって言っても過言じゃないよね?アタシ。こんなの作りた~い!って思ったらそれに向かうのもそれほど苦に思わないものでむしろ出来たときの喜びがすっごい!今、XOOPSやら、WordPressやら触っていて楽しいんだけれどもこれもしてみたい。Google Maps API。手・・・出すか?難しいかなぁ???【Google Maps API 参考サイト】Google Maps APIGoogle Maps API解説Google Maps 活用講座 | ホームページに地図サービスGoogle MAPS APIプログラミングGoogle Maps API リファレンス ・・・・・つづく東京23区中心・駅近ホテルズ*Web標準2007年版目次* 基準のソースコード文字コードは「Shift-JIS」か「EUC-JP」かJavascriptによるスタイルシート切替でCSSレイアウトの位置ズレをカバーするCSSでidを指定する時は要素名とセットで記述HTMLのDOCTYPE宣言は軽視できない行間指定「line-height」の使い方
2007/03/16
コメント(0)
CSSによるWebデザインカスタマイズガイドXOOPS+Smarty(スマーティ)カスタマイズガイドWeb標準の教科書スタイルシート・デザイン 「HTML-lintくんで、95点のよくできましたをいただきました」今日のカテゴリは「Web標準」にしようか、「XOOPS」にしようか迷っちゃった。複数カテゴリ選択できたらいいのにねっ!ちょっと前にお仕事でXOOPSをいじっていた私。それを肥やしに新しいサイトを作っています。折角するなら、ちゃんとしようとWeb標準を意識して作っています。XOOPSのデフォルトテーマは、ハイブリッド型のテーブルレイアウト。まぁ、それはメリットもあるということで、そのまま採用しています。テーブルレイアウトを敵視することもないと思うのでね。でも、width属性やstyle属性が記述されたりしているのでまずはその辺りを取り去るところから始めました。モジュールによっては、align属性が記述されているものもあるしその他にもチェックをするとチョコチョコ出てきますね。デフォルトテーマは「XHTML 1.0 Transitional」で記述されています。XHTMLってことは、より厳格に記述しないとエラーになっちゃいますね。あと、どーしても気になってしまうのが改行や左のインデントに統一感がないこと。インデントや半角スペースで字下げするのは構わないと思うんだけれどバラバラなのがとっても気になります。やっぱり、ソースコードだって作品だと思うしその辺にも誇りって物を持ちたいんですよねぇ。ソースコードを覗いた時に「うわっ!汚っ!」って思ったことはありませんか?あれ、ちょっとカッコ悪いですもの(笑)直接Web標準に関わることではないけれど気持ちからWeb標準にアプローチしていこうということで今日の日記にしたためましてございます。ちょっとずつ改善していこうと思ったときにクリーンなソースコードじゃないと、やる気も失せるというものです。ひとつ悩んでいるのがですねぇ。Javascriptを読み込んでくるところ。どーして入れ子になっているのかなぁ~と。そして、どーしてあんな書き出しかたをしているのかなぁ~と。特に、下の赤字部分がワケわかんないんですよねぇ。どうして<{$xoops_js}>の中身が<script>からじゃなくて「//-->」からなんでしょ。これは今後の課題ですね。----------------------------------------------------------------------------<script type="text/javascript"><!--//--></script><script type="text/javascript" src="http://www.example.com/include/xoops.js"></script><script type="text/javascript"><!--//--></script><script type="text/JavaScript" src="http://www.example.com/themes/default/common.js"></script>----------------------------------------------------------------------------ふぅ~。毎年3月の中ごろに一度、ドカンと寒くなりますね。お山の方が白かったです。[追記]トラックバックマナーに関してお叱りを受けてしまって穴があったら入りたい・・・http://blog.tads-net.com/column/xoops.htmlこの記事(↑)で、XOOPSに手を出した頃の感想が私と似ていた部分があったのでチョンとトラックバックをね。Web標準の視点から見るとXOOPSのデフォルトテーマには課題が残るところですか・・・^^;トラックバックって関連記事ならいいんだ・・・というものでもないんですね。記事引用のお知らせみたいな感じかな。 ・・・・・つづく東京23区中心・駅近ホテルズ*Web標準2007年版目次*基準のソースコード文字コードは「Shift-JIS」か「EUC-JP」かJavascriptによるスタイルシート切替でCSSレイアウトの位置ズレをカバーするCSSでidを指定する時は要素名とセットで記述HTMLのDOCTYPE宣言は軽視できない行間指定「line-height」の使い方
2007/03/12
コメント(5)
おしえて!! FIREWORKS(ファイヤーワークス) 8Dreamweaver(ドリームウィーヴァー) 4/Fireworks 4 St 「たった2枚のGIFアニメを作るのに1時間くらいかかった」何ちゅーこっちゃなお話しなのです!もう!聞いてほしいって感じ。 この何の変哲も無い「NEW!」ってGIFアニメ。どことなくYahoo!チックなのはご愛嬌ってことで(笑)よーく見てください。チッカチッカと動いている「NEW!」をよーく見てくださいな。変!でしょ?左「高さ12pxのGIFアニメ」、右「高さ10pxのGIFアニメ」。たったそれだけの違いなのに、他に何にもしていないのになんっすか???10pxのほうの下にあるブツ切れアンダーラインみたいな山吹ラインは!ええ、IEで見るとそうなるんです。Firefoxとか、Safariとかは大丈夫なんです。今コレ、Firefoxでプレビューしながら記事書いているからこれをアップしたらどうなるかはわかりません。でも、たぶんなってるんです。IEユーザの皆さん。へんてこな山吹ラインが見えているでしょうか?記憶を遡ること、云年前・・・まだ、ネットスケープナビゲーターユーザもちょろっといた頃の記憶。小さすぎる画像をテーブル背景とかにするとバグッたりおかしなところから繰り返したりして悩まされたことがありました。小さすぎると破損リンクのようになったりしてうまく表示されない画像があったように記憶しています。GIFアニメにもそんなんあるんでしょうか。小さすぎるとうまく表示できないなんて・・・そんなことが。何度書き出しても10pxではこのアリサマ。仕方なしに12pxで書き出しました。こんな怪奇現象に出くわしたことありますか? ・・・・・つづく東京23区中心・駅近ホテルズ*Web標準2007年版目次*基準のソースコード文字コードは「Shift-JIS」か「EUC-JP」かJavascriptによるスタイルシート切替でCSSレイアウトの位置ズレをカバーするCSSでidを指定する時は要素名とセットで記述HTMLのDOCTYPE宣言は軽視できない行間指定「line-height」の使い方
2007/03/09
コメント(0)
Web標準の教科書スタイルシート・デザイン 日経さんで連載されている「Webプランニングから始めよう!」の第一回から読んでいる。もう18回目になるので目次ページにリンクしたいんだけれど確か、目次は会員さんじゃないと入れなかった気がするので第一回へ直リンクを飛ばしてみました。まだ、途中なんだけれど、とっても参考になる。何せ筆者さんは現役SOHO事業者さん。ようは、私の今の状況と似たり寄ったりというかそんな感じ。現場の意見とか、よく似た立場の違った視線からの記事って触発されたり、アイデアの泉だったりするんですねぇ。こういうもんを読むときはぜひ、裏紙なりメモ用紙なりを傍らにおいて読んでもらいたいものです。アタシも置いています♪あそこのサイトをこうしてあげたいやらキーワードやら、今の自分がすべきことやら、タカタカとメモしていますよん♪で、たった今、思っていること。自分サイト必要ですか。アタシ。実は、実験サイトとかはあっても、自分をプロデュースしたものであったり自分の技を前に出したようなサイトってないわけです。やっぱ、これからのアタシ必要ですか。ってか遅いですか・・・気づくのが。3つほど、手をかけないといかないかもしれませんねぇ。アタシ・・・ぬるいかも。メチャンコ忙しかった2月のように、3月を駆け巡るべきなの・・・ね。頭の中が、ジタバタシテマス(笑) ・・・・・つづく東京23区中心・駅近ホテルズ*Web標準2007年版目次*基準のソースコード文字コードは「Shift-JIS」か「EUC-JP」かJavascriptによるスタイルシート切替でCSSレイアウトの位置ズレをカバーするCSSでidを指定する時は要素名とセットで記述HTMLのDOCTYPE宣言は軽視できない行間指定「line-height」の使い方
2007/03/08
コメント(2)
PEAR入門 PHPを初めて使ったのが4年ほど前でしょうか。途中ブランクはあるものの最近また使い出して、3年弱のユーザであります。PEARって聞いたことはあっても使ったことはなくてXOOPSを使い始めて、PEAR(ペアー)だのSmarty(スマーティ)だのを知るようになりました。そんなPEAR超初心者のアタクシはロリポサーバーでPEARを使えるようになるまでにかなり遠回りなことをしちゃって・・・ロリポップには、基本的なパッケージしかインストールされていなくて「PEAR_Info」とか「HTML_QuickForm」とかをちょっとお試ししてみよう!と思っても標準のままじゃ使えないんです。一番悩ませた原因は「解凍ソフト」でした。(LhaPlusとか+Lhacaとか使っていたら、解凍レンジっつーのを使ってみてください)たとえば、「HTML_QuickForm」を使おうと思ってPEAR本家サイトからパッケージをダウンロードして解凍してアップしようと思うじゃない?解凍してもファイルが足りないの。 HTML_QuickForm-3.2.7 ┣package.xmlこれっぽっちしかない。検索して情報を得ようと思っても「ダウンロードして解凍して任意の階層にアップ」しかレポがなくて困りました。「おいおい。xmlファイルしかないじゃないか」「これでどうやってインストールするんだ?アップするんだよ?」「require_once "HTML/QuickForm.php";」「こんなことしたいんだぞ?何か仕組みでもあんのぉぉぉ~???」これで悩むこと約一日。長かった・・・さらに探して構成ファイルがわかったんだよ。 HTML_QuickForm-3.2.7 ┣HTML_QuickForm-3.2.7 ┣docs ┣QuickForm ・・・★ ┣QuickForm.php ・・・★ ┣package.xmlんで、★印のフォルダとファイルをアップすればOK!上のような状態と下のような状態で解凍されたのでは月とすっぽんだよねぇ。まったくぅ。上でも先出ししたんだけれど「解凍レンジ」で解凍したら希望通りに解凍できたの。最初に使ったのは普段から使っていた「+Lhaca」。それでもうひとつ落としたのが「LhaPlus」。もしかしてMacならちゃんと解凍できるかも?とOSXで解凍したら標準のヤツで解凍成功☆ダウンロードしてきたパッケージファイルに間違いはなかったってことでダメモトで最後に「解凍レンジ」を落とす。解凍する。できた!v(^▽^)/<?php require_once "HTML/QuickForm.php"; $form = new HTML_QuickForm('frmTest', 'post'); $form->addElement('header', 'MyHeader', 'QuickForm Test'); $form->display();?>こんな感じでテストしました。動いてますよぉ~(感激)実は、これをする前に、丸っと一日かけてしまったことがあるんです。PEARってインストールしないと使えないと思っていて本家サイトの 「ftp を通じた PEAR のローカルコピーのインストール - 昔ながらの方法」を実行。テッキトーでいいやと安易なディレクトリにインストールしてテスト成功!と思って、ちゃんとインストールしようと試みたそのとき・・・消せません!所有者apacheになっていて消せません。仕方ないからPHPでパーミッション変えて削除しました。レンタルサーバをご利用の皆様、気をつけてくださいませ。こういうことが起こり得ます。PEARに限らず・・・で、無事、希望のディレクトリにインストールできた~☆のです。でもね、すべてが無事に終わろうとしたその時ね本家サイトをさまよっていて見ちゃったその一文。PHP を標準インストールすると、PEAR インストールツールおよびそれに必要なものもすべてインストールされます。んっがーん!もしかして、インストールしなくてよかったん?どうやら、PHPはバージョン4.3からPEARが標準インストールされているようです。むふぅ。アタシのロリポサーバーのバージョンはPHP4.3.11。備忘録としてffftpの状況をスクリーンショット。ここに追加パッケージをインストールしています。ディレクトリ名は「HTML」がいいのかな。PEARにはたくさんの便利な処理群がありますね色々使ってみないと!次はSmartyもやってみなくちゃ!【参考サイト様】PEAR マニュアルhttp://pear.php.net/manual/ja/pear - bnotehttp://www.bnote.net/php/pear_idx.shtmlふぅ。遠回りしたわ(苦笑) ・・・・・つづく東京23区中心・駅近ホテルズ*Web標準2007年版目次*基準のソースコード文字コードは「Shift-JIS」か「EUC-JP」かJavascriptによるスタイルシート切替でCSSレイアウトの位置ズレをカバーするCSSでidを指定する時は要素名とセットで記述HTMLのDOCTYPE宣言は軽視できない行間指定「line-height」の使い方
2007/03/07
コメント(0)
プログラマーは芸術家であり、職人だプログラミングでメシが食えるか!?トンデモWeb業界免疫力アップレシピ 生活習慣が変わっちゃうと健康状態にまで響きますねぇ。ああ、お口が痛いんです。ご存知の方もいらっしゃると思いますけれど私、お口にオデキが出来やすい体質なのですよぉ。いわゆる「口内炎」ってヤツです。ただの口内炎なら、まぁ、一週間もすれば治っちゃうんですよね。でも、今回のは只者ではない!大小あわせて5つも出現!オデキファイブゥなのです。あ~ん。痛いよぉ。お喋りし辛い。っつーか、人前に出たくない。でも、今日出かけたなぁ~。あまりお口は見えないようにして(涙)ここんとこ、調子よかったんですよ。ちょっと買い忘れて、納豆食べてなかったんです。納豆はえらい!アタシの健康状態を良い位置でキープしてくれる。あ!ヨーグルトも忘れてる!かれこれ一ヶ月くらい食しておりません!私の朝食の定番はね納豆1/3パック(お醤油をたらすだけのシンプルなもので味付け)お味噌汁(「豆腐+油揚げ+おネギ」がメイン)のり(昆布に変身することもあり。気が向いたら何か作る・・・笑)ふりかけ(すき焼きふりかけが大好きです)ヨーグルト(またはフルーツぅ)お茶(ときどきコーヒーも。朝だけで500ccくらい飲み物飲むかも。)もちろん白いゴハンも!こんな感じです。イト、ケンコウメニューだと思いませんか?お野菜がちょいと足りんけれど、納豆さんが代役を。オデキ5つは嫌だもの。今度お買い物行ったら、納豆とヨーグルト買おう!プログラマーさんとか、パソコン使って稼いでいる仕事人さんたちは必然的に食生活や生活リズムが崩れやすくなると思うの。お仕事の合間にお菓子をつまむのは楽しいのだけれど(笑)ちゃんとゴハンも食べましょうねぇ。私の場合は、食生活や睡眠時間で、かなり崩れやすくなるみたい。体調とか。だって、オデキ5つですよ!下唇をね、べろぉ~んとめくると、親分を筆頭に、子分たちがポツポツと。トホホ・・・ただでさえ、そういう時期だってーのに。さて、今日もやったことのメモブログを書かないとね。PEARをロリポサーバにインストールしたときの失敗談など。 ・・・・・つづく東京23区中心・駅近ホテルズ*Web標準2007年版目次*基準のソースコード文字コードは「Shift-JIS」か「EUC-JP」かJavascriptによるスタイルシート切替でCSSレイアウトの位置ズレをカバーするCSSでidを指定する時は要素名とセットで記述HTMLのDOCTYPE宣言は軽視できない行間指定「line-height」の使い方
2007/03/06
コメント(2)
Web制作現場の憂鬱SEを極める仕事に役立つ文章作成術「入門+実践」要求を仕様化する技術・表現する技術 仕様書レベルと現場レベルの認識差異には常に悩まされてきた身であります。私は仕様書が大っ嫌いです!あんな意味のわからんものないです!グチグチ言ってみても・・・モゾモゾ・・・ずーっとそんなこと思っていたんですけどねこんな記事が私の目に飛び込んできたんですよぉ!どーぞ!見てみて、見て!ください。「HTML画面をそのまま仕様書に」5カ月で1000画面を構築した就職サイトPuffの高速開発手法難しいことをやっているようで、なんじゃぁそれは?なツールを使ってはいるけれど「HTML画面をそのまま仕様書に」←これにすっごく共感。(デッカイシステム組むときにはそういうツールを使うんだろうと勝手解釈)んで、仕様書の形式にも、すっごく共感なのです。システムシステムしていない、私のような人間には特にありがたい仕様書の形式なのね。言わば、「ひとらしい仕様書」でしょうか。こうやって仕様書作ると、たぶん、時間かかるね・・・時間かかるけれど、みんなの頭の中に食い違いがない、または、かなり少なくなると思うのよ。SEさん、デザイナーさん、コーダーさん、プログラマーさん、プランナーさん。そしてお客さん!どうだい?この仕様書。(リンク先の二つ目の画像をクリックしてね。)だれの自己満でもない仕様書だと思います。ただ、問題なのは、きっと・・・作っている人、チームとか全体が「やる気」持ってないと出来ないんだろな。みんなが楽しい職場じゃないと、きっと実現できないんだろうなぁ。だから、アタシャ、却下されたんだろうなぁ・・・(仕様書はこういうもんじゃない!みたく言われた・・・悲しいわぁ・・・無機質な仕様書じゃつまらんやんか・・・)だから、仕様書作るのも見るのも大っ嫌いになったんだろうなぁ・・・読んでもらえるもの、わかってもらえるもの、作りたいもの。難しいけど、せめて「見ようと思えるもの」を。 っね!さて、愚痴はお仕舞い!考える時間もひとまずお仕舞い。今度は、トライタイムに入ります。こんなお仕事していても、自分のことを「システム屋」だとは思っていないし「プログラマー」とも思っていない。できることを増やしてモノとして実現できるのが楽しいだけなのですよ。ちょっと語弊があるな。うまく伝わってるかな。んなわけで、PHP力、強化してまいりまーす(^▽^)/PEAR、Smarty・・・、ゲゲッ! ・・・・・つづく東京23区中心・駅近ホテルズ*Web標準2007年版目次*基準のソースコード文字コードは「Shift-JIS」か「EUC-JP」かJavascriptによるスタイルシート切替でCSSレイアウトの位置ズレをカバーするCSSでidを指定する時は要素名とセットで記述HTMLのDOCTYPE宣言は軽視できない行間指定「line-height」の使い方
2007/03/05
コメント(0)
Web標準の教科書スタイルシート・デザイン 随分前に ITPro で連載が始まった益子さんの連載「Web標準の基礎と実践」。一時(いっとき)期間が空いていたので、久しぶりに読みかえたりして続きを読みました。⇒第15回 XHTMLの設計~2つのアプローチ~⇒第16回 XHTMLの設計~状況に合った要素選び(1)~⇒第17回 XHTMLの設計~状況に合った要素選び(2)~XHTML厳格だぜぃ。実践へのアプローチ部分として読むならば、第15回から読んでみるのが良いと思いますよ。枠から攻めるアプローチ。細部から攻めるアプローチ。また、ヘッダーの組み方、ナビゲーションの組み方へのアプローチ。Web標準へのアプローチが例を通して解説されています。私自身は、「枠」から攻める派ですね。枠派です!XHTMLをやっていこうと思うと、テーブルレイアウトは「敵」ですか?NGですか?そんなことを先入観的に思っていたんだけれどXOOPSだって骨格はテーブルで組まれているよねぇ(デフォルト)テーブルレイアウト(ハイブリッドレイアウト)だと、大きく崩れないのはメリットと言えると思います。ガッタン!と崩れることを防げる場面も多々ありますよね。現段階では共存がいいのかな・・・フルCSSという道をとった場合、モダンブラウザ以外はふっ飛ばす!というのでも良いと思うんです。Javascriptでふっ飛ばすも良し、可能であればPHPでふっ飛ばすも良し。もうすぐIE7ユーザも多くなるときがくるだろうし。春でしたよね?強制的にアップデートされるのって。ああ、こういう読み物を読むと、Web標準に対する自分の姿勢を改めて考える機会ができて宜しい。緩んでいく気持ちを後ろからバシッっと気合投入されている感じ。今、XOOPSがマイ旬なので、いっちょその子をWeb標準にアプローチしてみることにしよう♪そういや、益子さん、新しい書籍を出版されましたね。⇒スタイルシート・デザイン ・・・・・つづく東京23区中心・駅近ホテルズ*Web標準2007年版目次*基準のソースコード文字コードは「Shift-JIS」か「EUC-JP」かJavascriptによるスタイルシート切替でCSSレイアウトの位置ズレをカバーするCSSでidを指定する時は要素名とセットで記述HTMLのDOCTYPE宣言は軽視できない行間指定「line-height」の使い方
2007/03/05
コメント(0)
全912件 (912件中 1-50件目)