おじん0523のヒロ散歩

おじん0523のヒロ散歩

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

オジン0523

オジン0523

カレンダー

コメント新着

オジン0523 @ Re:茅ヶ崎交響楽団 第39回第九演奏会へ(12/15) 抗議の内容は知っておりましたが、敢えて…

フリーページ

2024.05.17
XML


阿弥陀堂の次は近くにある 「コッホ・北里神社」 を目指す。

4月15日(月) 10:35
事前のチェックで ”北里大学 北本キャンパス” を知り立ち寄った。
ここにもソメイヨシノの木があったが残念ながらピークを過ぎ葉ザクラになっていた。


道路脇の看板に、
「第一三共株式会社
第一三共バイオテック株式会社 」。
所在地: 埼玉県北本市荒井6丁目111番地
同社のHPから高品質なワクチンを低コストでタイムリーに供給することで、保健
衛生の向上に貢献しています。また、ワクチンで培ったバイオ基盤技術を活用する
ことによって、世界中の人々の健康で豊かな生活に貢献していきますと。
今回の新型コロナでも貢献したのであろう。


ソメイヨシノの中に ”コッホ・北里神社” の鳥居を見つける。


道路脇に車を停め参拝することに。
サクラ並木の参道を進む。満開なら最高のロケーションであろう。


ピークを過ぎていたソメイヨシノを見上げる。


コッホ・北里神社
所在地:埼玉県北本市荒井6丁目102番地辺り
日本の細菌学の父といわれ、近代医学の大功労者である北里柴三郎博士と、彼がドイツ留学中
に学んだロベルト・コッホを祭った神社。
コッホを深く敬愛していた北里は、彼の髪を持ち帰りコッホ亡き後、日本において祀った。
東京白金の北里研究所に鎮座していたがその後、1994(平成6)年には北本キャンパスにも分祠
され現在に至る。


鳥居の扁額「コッホ北里神社」。


右側には「北里柴三郎博士没後九十周年事業募金」。
多くの方の名前、企業名が刻まれていたが募金額はなかった。


コッホ・北里神社の由来
北里柴三郎は、ベルリン留学時代(1886~1891)ドイツの細菌学者ローベルト・コッホ博士に
師事し、当時、不可能と考えられていた破傷風菌の純培養に成功、さらに免疫抗体や血清療法
の発見など数々の輝かしい業績を挙げ、その名を世界に知られるまでになった。
北里はこれを全てコッホ博士のお陰とし、心からの尊敬と信頼を捧げた。
1910年5月27日、コッホ博士の訃報を受け、北里は深い悲しみにくれ、間もなく、国立伝染病
研究所(現東京大学医科学研究所)の一隅に博士の遺髪をご神体として総檜造りの祠堂(コッホ祠)
を建て、没後一年祭を挙行し恩師を偲んだ。
1914年11月5日、北里は国立伝染病研究所所長を辞し、即日、新たに北里研究所(現東京都港区
白金)を創設して所長となり研究事業を続行した。そして、翌1915年、このコッホ祠堂を北里
研究所構内の東南隅に招来し、同年5月27日、例祭を兼ねて遷座報告の祭典を挙行した。
1931年6月13日、北里が逝去すると、門下生らは、北里の御霊を北里研究所内に祀ることを願
い、間もなく、コッホ祠の傍らに北里祠を設け、コッホ祠と共に北里研究所の守護神として崇
敬報恩のしるしとしてきた。
1945年5月25日、戦災により北里祠は焼失したが、幸い難を免れたコッホ祠にそれを合祀し、
以後現在まで毎年6月13日の北里の命日に例祭を行っている。また、5月27日のコッホ博士の
命日には献花を捧げている。
1980年、この祠堂は北里本館屋上の一隅に遷座されたが、1993年、当初北里祠の在った位置
に移すことになり、これを機にコッホ・北里神社と呼ぶことになった。
1994年3月、創立75周年記念事業として1989年から始められた当地の一連の事業の完成を記
念し、前記のコッホ・北里神社の分社としてこの地に奉った。
   2007年 6月13日      旧、社団法人 北里研究所
   2013年 4月1日          学校法人 北里研究所


手水鉢をサクラの花びらが飾る。


これぞ花手水。


コッホ・北里神社内へは施錠されていた。
今年から新千円札になる北里柴三郎の名も再認識されるのであろう。


外国人の名前を冠した神社は日本ではここだけだという「コッホ・北里神社」。
ドイツ人のローベルト・コッホ博士に関連する石碑が稲村ヶ崎公園にある。  
興味のある方は「​ 茅ヶ崎市自転車貸出し ​」👈 をくクリック願います。


白金キャンパスにある ”コッホ・北里神社” (パンフレットから)。


この道路脇に車を止めコッホ・北里神社を参拝したが後方に咲き終わったしだれ桜。


道路脇の植え込みに「北里大学看護専門学校」の案内板。


大村記念館
所在地:埼玉県北本市荒井6丁目102番地
大村智先生の数々の研究業績や栄誉を顕彰するために、2012(平成24)年11月1日、北里大学の
北本キャンパス内に「大村記念館」が開設された。北本キャンパスには、大村先生が北里研究
所所長の時に設立した、北里大学メディカルセンターと北里大学看護専門学校がある。
大村記念館は、北里大学看護専門学校の「附属棟」の1階にある。


この日は月曜日で「開館中」。
受付で館内は撮影禁止と。


大村博士は2015(平成27)年 ノーベル生理学・医学賞を受賞された。


10:55
展示室には、大村先生の胸像や国内外の賞状・メダル、抗生物質の分子模型や菌の電子顕微鏡
写真・寄生虫感染症・抗寄生虫薬イベルメクチン等の開発・研究プロセスが紹介されていた。


北里大学の北本キャンパスを後に西側の ”桜堤通り” へ。


桜堤通りを北上、道路脇に ”石戸城跡説明板”
発掘調査の結果この辺りは ”五の郭” 、道路を挟んで西側は ”四の郭” 。


埼玉県選定重要遺跡 石戸城跡 (いしとじょうあと)
                    昭和四十四年十月一日選定
石戸城は別名「天神山城(てんじんやまじょう)」ともいわれ、十五世紀後半頃に築かれたと考
えられている。当時は戦国大名が覇権を争う群雄割拠の時代であった。城は上杉氏の家人・藤
田八右衛門によって築城されたとされ、北上する北条氏の勢力に備えるため、岩付城から松山
城、川越城を結ぶ防衛線の一部を担っていたと思われる。
永禄六年(1563)二月、北条・武田の連合軍が上杉方である松山城を包囲した際、雪の上越国境
を越えて援軍に駆けつけてきた上杉輝虎(謙信)が、短期間ではあるが石戸城に逗留している。
その後は北条氏の支配を経て、徳川氏の関東入国以降、城としての役割を終えるようである。
現在では発掘調査などによって土塁や堀が良好に保存されていることが確認され、堅牢な城郭
の姿が復元されつつある。
   平成二十九年三月
                           北本市教育委員会


石戸城の縄張り図


”石戸城跡説明板” から狭い道を走り桜堤通り下まで入り車を止めた。
縄張り図によるとこの辺りは ”一の郭” の北側であろうか。


車を止め桜堤通りへ上る。
ここから北側はサクラ並木の観光名所  ”城ヶ谷堤 (桜土手)” といわれている。
既にサクラは散り菜の花だけが残っており、一週間前なら絶景であった。


桜堤通り西側の荒川低地には駐車場があった。


桜堤通りに「河川における行為の規制」。


桜堤通りの東側斜面にもサクラ。


北本市自然遊歩道入口


入口に立つ「北本自然観察公園」「北本市自然遊歩道案内図」の案内板。


ここは一夜堤口です
     埼玉県自然学習センターまで 950m
この公園は、埼玉県の「里地里山」の自然環境を残しながら、野生の生きものがくらしやすい
よう、また来園される方が自然に親しめるように整えられた公園です。


北本市自然遊歩道案内図   
遊歩道を歩き ”史跡・一夜堤" へ行くことに。現在地は黄色矢印。  


遊歩道脇は低湿地帯になっており、右側は ”北里の森” 。


遊歩道の先の ”史跡・一夜堤” 方向。


埼玉県自然学習センター・北本自然観察公園の看板
この時期の観察ポイント  2024.01
何に見える! オニグルミの冬芽と葉痕
葉が落ちた跡の葉痕と冬芽がなんとも可愛いオニグルミ。葉痕の形により、ヒツジやサルの顔
にも見えてきます。姿によっては手をあげているようにも・・・。さて、何に見えますか?


静寂な遊歩道を歩く人もおられたが、野鳥の鳴き声も。
波静かな湿地に水鏡。この先が ”一夜堤” 。


湿地帯を振り返る(北側)。左奥は ”高尾ふるさとの森” 。


一夜堤に建つ説明板


石戸城と一夜堤
石戸城は、室町時代長禄年間(1457~60)ころ、岩付・松山・川越の各城との連絡のために築か
れたものと伝えられている。扇谷上杉氏の家臣藤田八右衛門の居城に始まり、永禄六年(1563)
松山攻めの時には、上杉謙信が石戸まで進入してくるなど、いくたびかの変遷をみたという。
謙信の松山攻めに先立つ永禄五年北条氏邦は、北条氏政の命により秩父・鉢形勢を率いて上杉
方のこの城を攻め、時の城主毛利丹後守とのあいだに激しい攻防戦を演じたことが「関八州古
戦録」にみえている。毛利の守りは固く、北条勢は多くの死傷者を出したが、この時氏邦は、
暗夜に乗じて城の東側の谷地に一夜にして土橋を築き一気に城へ攻め上って勝利したという伝
承がある。この土橋が現在「一夜堤」と呼ばれている。
「一夜堤」は、石戸城跡と谷をへだてた東側の台地とを結ぶ、長さ45メートル、幅5メートルほ
どの堤で、自然散策の遊歩道として市民に親しまれている。
    平成元年三月一日   北本市


一夜堤から南側の湿地帯。


北本自然観察公園
この公園内には、貴重な動植物を守るための保護区域があります。
保護区域内は園路、木道から外れて中に立ち入らないようお願いします。
                  彩の国 埼玉県
現在地は黄色矢印。


湿地帯に蝶。


ズームアップ。


一夜堤から北側の ”高尾ふるさとの森” を望む。


11:25
一夜堤を後にし遊歩道を戻る。



                                     ー 続く ー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.17 03:00:12
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: