ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

PR

プロフィール

派遣のヒロ

派遣のヒロ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(47)

家族でおでかけ♪

(159)

ひろくんについて

(135)

ちーちゃんについて

(30)

私の家族のこと

(24)

家事・生活全般のこと

(17)

ひろくんの手帳/特児/福祉/他

(43)

ひろくんの靴

(20)

ひろくんのリハビリ

(16)

ひろくんの甲状腺

(7)

ひろくんの言語療法

(11)

ひろくんの頚椎

(6)

ひろくんの事故

(1)

ひろくんの児童デイサービス

(8)

ひろくんの通園施設

(9)

ひろくんの聴覚検査

(9)

ひろくんのオルゴール

(7)

ひろくんの摂食

(9)

ひろくんの保険(0才~)

(6)

ひろくんのおもちゃ・絵本

(8)

ひろくんの療育椅子

(7)

ひろくんのポーテージ

(7)

病気・予防接種

(6)

ダウン症関連資料

(63)

ダウン症関連講義

(14)

ダウン症児ハンドブック ・上地玲子先生

(20)

ダウン症書家・金澤翔子さん

(51)

金澤泰子様エッセイetc

(14)

障がい児の兄弟に対する嫌がらせ

(5)

ダウン症児の赤ちゃん体操

(7)

ダウン症親の会等

(3)

ダウン症関連全般

(26)

障がい関連全般

(21)

スペシャルオリンピックス・able

(5)

誕生死

(2)

聴覚セラピー・篠原佳年先生

(9)

視力改善

(9)

音楽プロジェクト(SAP)

(33)

「神の子たち」四ノ宮監督

(29)

家庭薬膳「生姜と葱の本」

(30)

障害児育児とボランティア

(6)

音・音楽

(12)

宇宙

(6)

笠岡のカブトガニ

(4)

感動するFlash・映像他

(10)

パソコン

(8)

My Room(^^)

(63)

☆★☆お得情報?☆★☆

(2)

井笠地域のダウン症療育会

(1)

発達障がい

(1)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年11月18日
XML
テーマ: 簡単レシピ(3304)
寒さがいよいよ本番になってきました。
皆さんはお体の方にお変わりありませんでしょうか。

私は先週胃を少し痛めてしまいました。。(T_T)
季節の変わり目ですので、この時期は本当に要注意ですよね!
私、今日はインフルエンザの予防接種を受けに行ってきました。
(2500円でした・・(´・ω・`))


今日は、この時期に有効だと思われる、
私が現在バイブルとしている料理本、 『生姜と葱の本』
再度ご紹介したく思っています。


生姜と葱の本


生姜と葱は漢方薬にも多く使われており、特に生姜は漢方薬には
なくてはならないものだと言われるほど優れた食材です。
ですが、残念ながら日本ではあまりメジャーではありませんよね。

今回ご紹介させていただく、『生姜と葱の本』は
生姜と葱をたっぷり使ったレシピを約50レシピも紹介されています。
私はまだ、数レシピしか作っておりませんが、冬本番を前にして
これから、『生姜と葱』道を極めていこうと思っています。
(いつもながら私は大げさですよね~(^_^;A)


私が生姜に注目した点は、実際に去年の冬を風邪知らずで
乗り切れたことと、今年の春先に10年来の花粉症が発症しなかった
ことに始まります。
これは多分、去年の秋くらいから飲み始めた 生姜紅茶 のおかげだと
思ってまず間違いありません。
それ以外は私の中では考えられませんので。(-_-)ウーム

余談ですが、生姜紅茶は コスミン先生 のメルマガから教わりました。
http://www.ie-igaku.net/

この『生姜と葱の本』もコスミン先生つながりで紹介されたと
思うのですが、この本を見た瞬間、とても感動したのを覚えています。
その頃は、 ダウン症のひろくん が大変な時期でしたので、
健康に効果的で、私にも作れる料理を探していたところでした。

その点からもこの本は、今現在もとても頼りになっていますし、
暇があれば私も実際に作って勉強させていただいています。


この本を今のこの時期に皆さんにご紹介したいと言う気持ちと、
私自身もっと生姜と葱を活用したいと言う願いもあって
この度、『生姜と葱の本』を再度紹介させていただこうと思いました。

その際にこの本の中で、生姜と葱の効用についてわかりやすく
書かれているページがあることを思い出し、
その箇所を引用させて頂きたい旨を著者の方に申し出たところ、
先日、無事ご承諾をいただきましたので、近日中に1~2ヶ月の間、
生姜と葱について連載させていただく予定にしています。

著者のお1人である 下川先生 にはご無理を申しましたこと
大変申し訳ありませんでした。とても感謝しています。<(_ _*)>

次回は、連載内容のおおまかな説明をしたいと思っています。
お楽しみに!(*⌒▽⌒*)b


★私のブログ内にある『生姜と葱の本』専用ページです。
http://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/9001

★生姜と葱に関する私の過去記事集です。
http://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/diary/?ctgy=15


※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※


この夏に本を出版されました。



トマトときゅうりの本

えっ、トマト・きゅうりを温めて食べるの!
万病のもと"冷え"からからだを守り、むくみ・のぼせの解消、
抗がん・抗老・美容・ダイエットにも!『生姜と葱の本』に続く、
目からウロコが落ちる家庭薬膳50品。


とありました。

早速購入しましたので機会が出来次第、ご紹介しますね!(^^*)

※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月19日 06時03分54秒
[家庭薬膳「生姜と葱の本」] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: