インドは格差の権化みたいな国です。
屋台みたいなお店でシャンプー一回分とが子供のお菓子みたいにぶら下がっていたり
タバコも一本売りとか...一方ではマハラジャの子孫を筆頭に大金持ちもいますしねぇ〜。

首の振り方はインド人独特ですが日本人は混乱しますよ(苦笑)
ネパールに移動して「ほっとした私」インドではアドレナリン出まくりで疲れました。 (Nov 7, 2024 01:58:06 PM)

耳(ミミ)とチャッピの布団

耳(ミミ)とチャッピの布団

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

monmoegy

monmoegy

Favorite Blog

熟睡できない理由 New! パパゴリラ!さん

ネットブック New! moto,jcさん

母の日・・・5月1… New! fwkk8446さん

朝の散歩道で (*∩ω∩)… New! marnon1104さん

竿を1本買ってきま… New! 空夢zoneさん

Comments

パパゴリラ! @ Re:レット・イット・ビー=あるがままに(05/12) New! パパゴリラ!もストーンズはでした。 ビー…
空夢zone @ Re:味園ユニバースと東京キネマ倶楽部(05/11) New! 知らないですね。 こちらにもキャバレー…
danmama313 @ Re:味園ユニバースと東京キネマ倶楽部(05/11) New! 昭和にワープさせていただきました(^-^) …
marnon1104 @ Re:味園ユニバースと東京キネマ倶楽部(05/11) 大阪の下町と云って良いのでしょうか、 ま…
パパゴリラ! @ Re:味園ユニバースと東京キネマ倶楽部(05/11) 渋谷すばる、知りませんでした。 そうそ…
Nov 7, 2024
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
世界中で唯一、中国人観光客をほとんど見かけない国"インド"。
インドってタージマハルのあるアグラを始め、青い街ジョードプル、ピンクシティの名で知られるジャイプール、エローラ石窟寺院群のあるアウランガーバードなど非常に多くの遺跡に恵まれてるけど、反面インド最大の都市ムンバイや首都デリーなんかの大都会を別にするとどこも田舎然としていて、過去の遺産と現代の混沌のギャップが激しいように感じますね。


昔、ヱスビーカレーのCMで「インド人もびっくり」ってフレーズありましたね。
インド人でびっくりする程旨いってのは、日本人の常識ではインド=カレーが定着してるってことですが、インドの定番料理で骨無しのタンドーリ・チキン「チキン・ティッカ」にしても、デリーの定番料理「ムルグマカニ(バターチキンカレー)」にしても、とにかくスパイスてんこ盛り料理ばかりですね。
インドってのは貧富の格差がとりわけ激しい国ですが、富裕層は、西部マハラシュトラ州に集中しているようです。
年間収入が100万$(1億900万円)を超える世帯ってのはインド国内に41万2,000世帯存在しますが、その内5万6,000世帯がマハラシュトラ州に住んでます。

その中でもっとも裕福なインド人は、同時にアジア圏でもっとも裕福な人物でもあります。
"ムケシュ・アンバニ"、インド最大の民間企業リライアンス・インダストリーズの会長と同時に筆頭株主でもある人物です。
その資産額だるや1,240億$(約20兆円)!
インドってのはデリーなど都市部には「トゥエンティーフォーセブン」と云うコンビニが有名だし、ムンバイあたりだと「ジャストダイヤル」ってコンビニがありますが、だいたい大手コンビニは極めて少ないですね。
最大のトゥエンティーフォーセブンでさえ50店舗しか展開してません。
それにとって代わるのが何でもアリの個人商店です。
これはインドのどこ行っても、いくらでも見かけられますね。








街中で道が分からないとき、複数のインド人オッサンに道を尋ねると、各自別の方角を指すことがあると聞きます。
誰の答えが正しいのかまったく分からない。
こんなことなら聞かない方がマシと云うことになりますが、これインド人が「嘘(ウソ)」云ってるんぢゃないんですね。
ただ自分の意見を正直に云ってるだけなんです。
よく知らなくても、自分はこっちと思うと「確信」をもって云うので逆に困ってしまうワケですが、誰かの助けになりたいという気持ちの現れなんですな。

そこで地図を広げて、「ここはどこ?」と尋ねても、それはムダになること多いです。
なぜならインド人は「地図が読めない」人が大勢いるのです。
これも逆に適当な意見をさも確信あるように云われるので要注意。
インドでは「Yes 」と云うとき2通りあるのご存知ですか?
首をタテに振る万国共通の意思表示とともに、インド人がよくやるのが「首をかしげる」ような仕草も「Yes 」なんです。
これ「Yes 」なのか「No 」なのか、メチャメチャ分かり難い。
YouTube でこの仕草の動画見つけました。
英語バージョンですが、観ていたら分かりますのでご覧うじろ。

Indian Headshakes | What do they mean?
インド人の自宅やお店には何に使うのか分からないほど電気のスイッチ設置されてるとこよく見かけます。
しかも上に押したら「ON」なのか「OFF」なのかも、家人でないと分からない。
要するに施工がい~かげんなんでしょうが、まったくもって不思議な光景です。




他の国でもあるのか知れませんが、インドでは家の天井に火災報知機の感知器ではなく「消火器」そのものをぶら下げてるところが多い。
確かに火災消火器を天井に直接つけてりゃ消火能力はバツグンでしょうが、インテリア的にはイマイチのような。
インド人はそんなこと尊爵しないで実用一点張りなんかな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 7, 2024 05:13:56 AM
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:消火器が天井についてる!(11/07)  
インド人と接触したことがありません。
せいぜいインドカレーのお店の方くらいかな。

インドは今や世界のトップクラスの経済国なんですよね。
経済大国ほど貧富の差が大きくなるんでしょうね。

インドに行ってみたいと思ったことがありません。
人混みのイメージです。 (Nov 7, 2024 06:07:00 AM)

Re:消火器が天井についてる!(11/07)  
marnon1104  さん
いつだったかインドの大富豪の人が息子か
娘さんの結婚式をとても常識では考えられない
超豪華な形で行ったとテレビで観まして
正直うそでしょ?と云いたくなるほど驚きました。
あちらの大金持ちは日本で考えるのとは想像がつかないほど
凄いのですね。
名古屋の息子夫婦は新婚旅行でインドへ行って来たのですが
楽しかった半面、予約した列車の個室に知らないインド人がいたりと
怖い事もあったみたいです。 (Nov 7, 2024 08:12:41 AM)

Re:消火器が天井についてる!(11/07)  
danmama313  さん

Re:消火器が天井についてる!(11/07)  
moto,jc  さん
こんばんは

インド人と毎日接していますがインド英語も独特なのでわからないのが多いです
スパイス研究家 なる肩書を持つyou tuber がよくインドに行きそれを動画で紹介していますがあたしは行きたいとは思わないですね (Nov 7, 2024 03:28:37 PM)

Re:消火器が天井についてる!(11/07)  
う~ん、なんかセンスの悪いマンションに思えますが?

昔、東京で「帝国ホテルは何処ですか?」と道で会った人に聞いたら
反対方向を教えてくれましたよ???( ゚Д゚) (Nov 7, 2024 06:10:46 PM)

Re:消火器が天井についてる!(11/07)  
空夢zone  さん
若い頃に働いていた会社の人がインドに転勤になって行ったのですが、こんな感じだったらとっても大変だったでしょうね。
特に食べ物は困ったことでしょう。
確か数年は転勤になったままでした。奥様は日本にいたままでした。

スイッチの多さに驚きです。
家主でも分からないんじゃないかな?

ほんと最後は消化器が天井についていますね。
それも大きさが半分のような・・・?




コメントが遅くなりました。 (Nov 7, 2024 10:39:30 PM)

Re:消火器が天井についてる!(11/07)  
あきても  さん
消火器 首を横向きに振ったらいいのか縦に振ったらいいのか…==
スイッチ…@@;

ミミちゃん、チャッピ君もビックリするよね^^

~~~~~~~~~~~
この頃マンション建ててる場所多いです
空き家が沢山あるのにと、首かしげたくなります (Nov 7, 2024 11:04:33 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: