白いつる薔薇の咲く庭を夢見て

白いつる薔薇の咲く庭を夢見て

PR

November 11, 2022
XML
カテゴリ: 日々の出来事
今日はぞろ目の11月11日。

もっとも記念日が多い日だそうだ。




ポッキーの日、チーズの日、チンアナゴの日。

中国では一が並ぶことから独身の日。

中には鮭の日なんていうのもある。

なんで~と思って調べてみたら

鮭の日 「鮭」の「圭」を分解すると「十一十一」となることから

鮭の日になったそうだ。

なるほど、、、。





日本記念日協会(そんなのあるの?)によると

54件もあるという。やっぱりぞろ目の8月8日と

10月10日も多いという。



そんな記念日の多い日に生れたのは私。

今日で61歳になった。

誕生日ってその人本人にとってもちろん

おめでたいことだけど、母親が必死で

頑張ってくれた日だよね。



そう思うと亡き母のことを思い出す。

一度11月11日に母から電話があって出ると

「今時計見てみん(みてごらん)」っていうので

「なんで?」というと

「今、11月11日の11時11分だよ。」と

面白がって電話をかけてきた。

そんなユーモアがある人だった。




晩年は介護期間が長くて本人も世話をする私も

辛いことが多くて、私ももっと可愛い婆さんに

なればいいのに~なんて不満タラタラだったけど

亡くなった今は、もう一度お喋りしたいなって思う。



今、50肩のリハビリに通っているのだけど

すごく気持ちいいな~って思うたびに

肩こり症だった母はいろんな病院に通ったけど

整体で肩をもんでもらうことはなかったな。

やってもらえばよかったなあってなんて

母のことをよく考える。

私の心の中では母はまだしっかり生き続けていると思う。




さて今年は息子からは花はもらえそうもない。

そもそも社会人になって、弁当をつくってほしいっていうから

(嫌だったけど)

じゃあ、作るでそのかわり誕生日には花ちょうだいって

ことになった。



でも今年は息子が「え~」とか言うので

「じゃあもういらんわ」と私がキレたのだ。

そもそも誕生日なのに私が催促してもらうって

おかしくない?




夫もそう。ふるさと納税で買ってくれるらしかったけど

私がどれが欲しいか選んでラインすることになってたの

だけど、これも私が根回しして必死でもらうみたいに

思えてきて

「もういいや、自分で欲しい花(小さい胡蝶蘭)

ホームセンターで買ってくるわ」と夫に不機嫌に

言ったのだった。



その後夫から誕生日には間に合わんけど

花をネットで頼んどいたで~とか言ってきたけどね。



たぶん、夫は「めんどくさい妻」って思っていると思う。



まあ、別にいいの。

花だってどうしてもほしいわけじゃない。

憎たらしい息子もゴルフ三昧の夫も

気はきかないけど、ほんとは根はやさしいって

わかっているから。

ちょっと拗ねてみただけだよ。




60歳になってから一年。

この一年間はとても幸せだった。

毎日10キロ(エアロビを含めて)歩けて

毎食美味しく食事ができて

朝起きても痛いところ、調子が悪いところは

どこにもない。やっぱり健康が一番だ。



幸せに大きく貢献してくれたのは

去年の12月にやってきた愛猫の力は大きい。

いつだって私の傍らにいてくれる。

この子のためにも元気で長生きしないとね。



もし私になにかあったら、夫がきっと

世話をしてくれると思う。

夫も息子も今では愛猫をとても可愛がってるから。



でも息子は無理かも。

犬のときはトイレの世話もしてくれたのに

猫のトイレ掃除は

「(犬のときと)匂いのレベルが違いすぎるから無理。」

だって、、、、



ほんと憎たらしいわ、息子 笑。










春の花








にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村






にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
にほんブログ村






にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村





PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 11, 2022 08:38:45 AM
コメント(2) | コメントを書く
[日々の出来事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: