全15件 (15件中 1-15件目)
1
14日(木)の朝のらぶです。ごはんのたびに前足を踏ん張って進む。。。いわゆるハイハイの練習中。全身がマヒしてぐにゃぐにゃだったころを思うとすごいんです。重症筋無力症の薬(メスチノン)を徐々に増量してから前足の力、後ろ足の動き、蹴る力が一段と力強くなりました。こんなに元気になってるらぶを見てもらいたいこんなに頑張ってるらぶのこと書きたいと思ってるのになかなかアップできぬまま日が過ぎていきます。メスチノンは、GWに動けなくなってから一か八かで試しました。そして少しずつ増量しています。以下、経過をさらっと。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5月10日から朝晩1/4錠ずつ頭を上げ、上体を起こせるようになる食欲ももどり、元気復活奇跡のよう5月23日から朝晩1/2錠ずつに増量頭を上げてる時間が増え、吠え声も力がもどり、シッポもよく振るようになる6月2日には久しぶりにシャンプーお風呂場に連れて行ったらゴロンと真横に寝てしまって困った頭を上げられる時間が増えたとはいえ、まだすぐに力が尽きていた6月15日から、先生と相談の上、朝晩1錠ずつに増量ハイハイは更に力強くなり、フードで誘うと、決してあきらめずに首を伸ばし、手足を動かす明らかに薬を増量した効き目だと解って驚いたしかし、手足の痙攣が起こったこと、3日目にはフードを嘔吐したため、5月20日からは朝晩3/4錠ずつに変更バランスボールでのリハビリも開始7月10日から、夜だけ増量し、朝3/4錠、夜1錠にしてみる薬を増量すると、腸の動きも活発になるようで、ウンチの回数が増えたり少し柔らかいウンチになるが、その他は問題なし。ハイハイの力はますます強く、上体がぐいっと上がるようになった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・このようにメスチノンを増量していくと、らぶがどんどん力強くなってきました。7月12日に久しぶりのシャンプーをしたときのこと。前回、真横に寝てしまって、流すお湯に口が浸かってしまわないよう大変だったのでアゴをのせる枕を用意しましたが。。。。。なんと!らぶ、ず~~っと頭上げてます!!「まだ大丈夫ですよ」「ちょっと疲れちゃいました」さすがにちょっと疲れてきたようで前足にアゴのせしてましたが、横に寝ることはありません。よいしょっと抱っこして向きを変えて反対側のお腹もゴシゴシその間もずっとこの通り!さすがに後半にちょっと寝ようとしましたが起こしたらそのまま頑張ってくれました。らぶ、すごいよ! 偉いねっ!を連発しちゃいました♪ドライヤーの間は真横にごろ~~~ん(笑)どうぞどうぞ♪♪もう溺れないから、いくらでも寝ころんでくださいな♪部屋に戻って、窓を全開にして風に当たりました。おつかれさま~のアイスクリームを見せたら、よだれが。。。(笑)夢中で食べました。食べ終わったらおやすみ~♪シャンプーは疲れるものね。ゆっくり休んでね。それにしてもすごい!1ヶ月前のシャンプーとは大違いでした。こんなにずっと頭上げてくれてるなんて!らぶの体重では、もう少し薬を増やせます。慎重に慎重に、ゆっくり様子を見ながら増量していこうと思ってます。一番上の画像、14日の朝のらぶですが前足にぐっと力を入れて、上体がすごく上がってるでしょう?もしかしたら奇跡が起こって立てるんじゃないか?とさえ思うほどです。シッポだってぶんぶん振って、また360度回転するようになりましたよ。奇跡を期待し過ぎず期待したい。でも、実は今、らぶは肺炎の治療をしています。この翌日15日(金)の朝に誤嚥したんだと思います。らぶ、巨大食道症特有のネバネバの濃いもので窒息しかかりました。以前から時折、数秒呼吸が止まり、失禁することがあります。最近も何度かありました。たいていは数秒で戻るのですが、この時はしばらく戻りませんでした。私が口をこじあけ、喉の奥に手を突っ込んで何度もかきだしました。舌が紫色になってしまい、身体が痙攣して、もうダメかと思ったけどらぶ、戻ってきてくれました。その後、何度も苦しそうに吐きました。力が入らなくて吐き切れないから、私も何度も手を入れて取り除きました。巨大食道症の子の飼い主さんならおわかりですが、白い泡や、生卵の卵白みたいなズルっとして、スライムみたいにだらーっと伸びるあの憎らしいもの。らぶはふつうでも一日に20回くらい吐きます。幸い、今は食べ物はほとんど吐きませんが、ネバネバをいっぱい吐くんです。ほんの少しの時もあれば、両手では受けきれないほどの量の時も。コブシくらいの空気が入って風船のようになったものも吐きます。こんなのが詰まったら、それはそれは苦しいでしょう。呼吸が止まった時に、吐き切れないものが気管に入ってしまったんだと思います。その日のうちに先生に相談して、去痰剤をもう1種類増やすことになりました。そのせいか、今は比較的スムーズに吐き出しています。また明け方に吐く回数が減ったように思います。しかし、16日(土)に急に食欲が無くなり、力が無くなりました。自力で身体を起こせません。熱が39.2℃あったので、もしや?と思い診ていただいたところやはり白血球とCRPが上昇してました。早速に肺炎の治療を開始しました。翌日から熱も下がり、食欲も戻ってます。今朝ももりもり食べました。身体の力もだいぶ戻って、自分でがばっと起きます。ホッとしました。だから日記に書けました。もう少ししたら、ハイハイや、バランスボールのリハビリも再開できそう。らぶ、頑張ってくれてありがとね。らぶは強いね!らぶ、我が家で暮らすようになって1年になりました。まだまだ一緒に居たい。らぶは頑張ってくれると信じよう!
2016.07.18
コメント(2)
昨日の日記の続きです。パパが作った「おたすけ台」に座ってごはんを食べるらぶ重症筋無力症のお薬が効いてきたようで、だんだん姿勢がしっかりしてきました。これは5月末の画像です。らぶの足元にお邪魔虫がいます(笑)えっ? アタシのこと?ひゃーーー ひめ!らぶの腕が折れちゃう!!(この画像は昨日撮りました)らぶの食事中、そら&ひめはハウスで待機です。らぶの口からボロボロ落ちたごはんを食べちゃうからです。らぶのごはんには、お薬や特別なサプリメントも混ぜてあるのでそら&ひめが食べたら大変!なので、落ちたものを片づけるまで待っててもらいます。ハウスから解放されると脱兎のごとくらぶのおこぼれをチェック、チェック。自分たちもごはん食べたのにね~(^_^;)らぶ、ずいぶん力が戻ってきて、首をキープできる時間が長くなりましたが、この頃はまだ、疲れると首が落ちて身体が曲がっちゃいました。油断できません。この後、カメラ放り投げて頭を支えました。いつもこんな風に正面から両腕を伸ばして顔を支えます。支えながらいろんな話をしてますよ。最近はらぶも余裕が出たようで、私の鼻やアゴを舐めてくれます。過去にも、「抱き支えでは大変だから、こんなアイディアはどうか?」とアドバイスやイラストを頂戴してたのですが、私はどうしてもらぶと触れ合ってたかったので、おすわりができる間は。。。。と抱き支えてきました。パパもあれこれ案を出してくれましたが、私が「今は要らない」と言い張ってきました。でも、身体がマヒしてしまったらぶは、道具に支えてもらわないとどうにもなりません。しぶしぶ道具を使うことにしましたが。。。。。この「おたすけ台」なら、らぶと触れ合うことができる!そして、らぶとは正面からゆっくり話しができるようになりました。ひめが無理やり腕の中に入ってくるんですよ。らぶと私の間に割り込むように「アタシも!アタシも!」って。ひめには、「らぶちゃんとママが仲良くしてる!」って見えるのかな?(笑)最近は、おたすけ台に座ってから20分ていどで大丈夫になりました。相変わらず日に何度もネバネバした泡は吐きますが、食べ物はほとんど吐きません。その20分の間にらぶがどうしてほしいのか、だいぶ解るようになりました。もう少し水が飲みたいとか、時には、そろそろウン〇が出ますとか。。。。この画像は、「もっとヨーグルトが食べたいな♪」ですね。もちろん、ひめも狙ってますよ(笑)全身の力が無くなってから、食べる力も飲む力も持続できなくなりました。一気に食べたり飲んだりできません。この台に座ってる間しか、たっぷりお水を飲ませてあげられないのでなるべくらぶが欲しがる分を飲ませたいのですが、何度か休憩が必要です。ひめの耳がものすごく風になびいてます。サンドイッチになってるらぶが暑いだろうと、近くで扇風機もかけてますが、ひめがその前に陣取ってるのでこんな耳に。。。(笑)その様子を遠目で眺めてるそらも写ってます。昨日(6月7日)のらぶです。手を放しても首がしっかりしてきました。腕もピンと固く伸びています。後ろ姿もしゃんとして、背中にも力が入ってます。ガサガサ音のする袋を持ってくると、こんなにシャキッと!(笑)首も伸びるし目もキラリン☆ハウス待機中のそら&ひめに、ちょっぴりご褒美を。。。。らぶも食べられるボーロだから、らぶにももちろん♪疲れてくると、私の腕にアゴのせしたりこうしてバーに自分でアゴをのせて体勢を保つようになりました。最近はもう、ぐら~んと落ちてしまうことはほとんどありません。おたすけ台に無理やり座らせるのが辛くて本当にこんなことしていいのか?って悩んだ時期もありました。今もらぶは決して楽ではないはずだけど、朝晩、食事のたびに頑張っています。皆さんに応援して頂いてるおかげでらぶも私も頑張れてます!祈り、願ってくださって、本当にありがとうございます。一緒に頑張りたかったごん太くん大変な病気と闘いながらも4月に立派に16歳になりました。それなのに、神様はなんて意地悪なんでしょう。。。。。らぶが一週間ぶりにごはんが食べられるようになった頃、ごんちゃんがお薬の影響でらぶと同じように身体の力が入らず、しかも巨大食道症にもなってしまいました。なんとかごんちゃんにもごはん食べてもらいたくて、ごんちゃんバージョンの寸法でパパが「おたすけ台」を作りました。はじめは私が却下していたおたすけ台。それを私が「もう1つ作って」と頼んだことに、パパは得意気でした。パパはそもそも作るのが好きなんです。ごんちゃんのパパさん&ママさんから、しっかり材料費は頂戴してしまい、パパは楽しそうにいそいそ作らせて頂きました。ごんちゃん おたすけ台で3回ごはん食べてくれたそうです。もっともっと食べてほしかったけど、頑張って3回も食べてくれたんだとも思います。可愛いごんちゃんいっぱいいっぱい頑張って、頑張り抜いてくれました。ごんちゃん この台でごはん食べてくれてありがとうね!ごんちゃんのパパさん&ママさんもらぶを応援してくださってます。本当に本当にありがとうございます。ごんちゃん きっと今頃はおたすけ台にすわらなくても、い~っぱいうまうましてるでしょう。この時みたいにね!楽しかった日のこの動画、何回も見てるはずなのに、初めて涙が出てしまいました。ごんちゃん やっぱり可愛いな~
2016.06.08
コメント(4)
今朝、らぶは横座りのおすわりの姿勢ができました!かなり変形の「おすわりもどき」でしたが、ほんの数秒、私が手を放してもキープできました。夢のようです♪♪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・さて、らぶの「おたすけ台」のことを書こうと思います。GW中にパパが作ったと、以前に紹介した台です。3回ほど改良を重ねて、こんな形に仕上がりました。茶色いマットを巻いてあるところは、背もたれじゃありません。腕を乗せるバーです。おともだちに頂いたベッドのやわらかい敷きマットを巻きました。微妙な高さ調整のために、低反発の座布団や、そらのベッドの敷きマットを利用しました。だからそらが座っちゃったのかな?(笑)巨大食道症のワンコたちは、身体を縦にして、あるいは二本足で立ってごはんを食べ、食後もしばらく縦のままでいなくてはいけません。そのために、ベイリーチェアと呼ばれる特別な椅子がありますが、後ろ足の悪いらぶは、そういう椅子に座れませんでした。だから今までは、おすわりの姿勢をさせて、私たちが抱き支えていました。全身がマヒしてぐにゃぐにゃになったらぶは、おすわりすらできなくなりました。支えようにも、頭の重みで首が曲がって頭が真下を向いてしまうし、身体も折れ曲がって、背骨が折れるんじゃないかと思うほど。四肢もだらんとしてどうにもなりませんでした。布団です巻きのようにする方法もあるようですが、大型犬を布団で巻いて立てるなんて、言葉ほど簡単じゃありません。それにやっぱりその方法は躊躇いました。そらに買っておいた ↑ このスロープを使っていた時に座椅子のような形だったらいいかも?と思いつき、パパにそういう形で作ってほしいと頼みました。最初はお腹のあたりにもバーがありましたが、一度、らぶがずり落ちてたきた時に身体が挟まってしまいなかなか助け出せなかったのでその後は取り外してもらいました。これは5月13日フードを全く食べなかった一週間を乗り切って、もりもり食べるようになった頃です。一時期より見違えるように元気になったけどまだまだ力がありませんでした。アゴを支えるために、オモチャをはさんであげました。後ろから見るとこんな感じです。らぶを台に座らせたら、大急ぎで両側から長座布団を折り曲げて挟みます。つまり長座布団のサンドイッチです。これでぐにゃぐにゃするらぶの身体を支えます。写真を撮ってる間、ひめがらぶの前で見守ってました(笑)身体は長座布団に支えてもらっても顔はもちろん私たちが支えます。こういう写真は、少し安定してるときのわずかな時間に撮りました。「まだ~?」って顔。。。。この頃は、お薬がなんとか胃で吸収してくれるよう1時間以上も座ってもらってました。よく我慢してくれたな~と思います。疲れてくると、横にずれていってそのまま首が落ちてしまうので私たちも正面から一生懸命に支えました。でも、GW中は、私ひとりでは写真撮るゆとりなんて無いほどぐにゃぐにゃだったのでこんな写真も撮れたのは、やっぱり重症筋無力症のお薬が効いてきたんですね。きっとそうなんだと思います。5月15日ごはんをしっかり食べるようになると、目力が戻ってきました。食べるって大事なんだって改めて気づかされました。この日は、初めて足を折り曲げて、おすわりの姿勢で座ってました。少しは首をシャキッとできる瞬間もありました。この姿勢でごはんを食べると、ものすごく飛び散ります。ましてまだ口元が多少マヒしてたので、下にもボロボロこぼれました。後に、スプーンで食べさせた方がこぼれないことが解りました。食べられるようになった姿が嬉しくて嬉しくて、何枚も写真を撮ったけど、らぶはあっという間に疲れちゃいました。5月16日この頃は、まだまだ点滴をしてた時期です。後ろの方に上から吊るした点滴の管が写ってますね。食事の前に点滴して、肺炎のお薬も増えちゃったので、お薬が何種類もあって、間違わないようよ~く確認して大忙しでした。安定してないと、あっという間にごろ~んと台からずり落ちゃうので座らせる前に、ごはん、薬、水、スプーン、ヨーグルト、ウエットティッシュ等々ぜんぶ準備しておかないといけません。らぶを座らせてからタオル忘れたことに気づき、大慌てしたこともありました。首を支えるのに、以前から使ってるクッション(授乳クッション)も使いました。でも、ぐにゃぐにゃ傾くと外れちゃうんですよね~~完全なドーナツ型の方がよかったかな?この後、しばらくおたすけ台での写真は撮ってなくて。。。。。5月末ごろからの様子は、楽天ブログの文字数制限の都合で次に続きます。
2016.06.07
コメント(6)
カート散歩デビューしたことは、前の日記の冒頭に書きました。素敵なカートは、月曜日にお知り合いの方を介して頂戴しました。愛らしくて、優雅で立派なゴールデンくんのために御用意なさったカートです。大切に大切に使わせて頂きます。大型犬用カートを扱うのは初めての我が家、デビューの日(火曜)は、あれこれ試しながら、パパと二人がかりでようやくらぶを乗せました。そら&ひめももちろん興味津々でそらなんてちゃっかり一緒に乗ってましたが、仲良しのアフガンくんものぞきに来てくれました。実はとても繊細で、見慣れない物にはすごく用心深いアフガンくん。いつもはバイクだって警戒しちゃいます。大型犬用カートは初めて見たはず。。。。でも、すんなりそばに来てくれてそ~っとらぶに挨拶してくれました。身体が動かないらぶのこと、解ってくれたのだと思います。ワンコってすごいな~って思いました。らぶ、久しぶりにおともだちに会えてよかったね♪そして翌朝の昨日(水曜)、パパは出勤だったので、私は1人でカート散歩してみました!どうにかこうにか、らぶを乗せました。マヒが起こってからしばらくは、身体を持ち上げると首がぐにゃっと曲がり、身体も「くの字」に折れてしまいました。手足はもちろんダランと。寝返りをうたせるのも大変でした。でも今は身体の力が戻ってきてるので抱き上げようとするとピンとしてます。短時間なら首もまっすぐにしててくれます。だから私1人でもなんとかなるんです。そら&ひめ、いったんご用を済ませたあともう一度らぶと一緒に行きました。嬉しそうにそばを歩きます♪家からすぐのいつもの公園に到着すると、小さいワンちゃんがお散歩してました。らぶ、じ~っと見てますね~前日も見たお花。やっぱり朝陽は気持ちいい♪お花もキラキラしてます。らぶは前日よりも一段と興味持って、首を伸ばしてました。一番反応したのは、この大きなボールを発見した時!ぐぐっと首を伸ばしてます。らぶはボールが大好きなんです♪焦って撮ったらブレブレでした(苦笑)欲しい!って訴えてます(笑)子供さんたちが忘れていったボールでしょう。ちょっとだけ借りてみる?齧ったりできないって解ってるから。ほんの少しお借りしたんですが、らぶの嬉しそうな様子、見てやってくださいね。もちろんすぐに元に戻しましたが、目を輝かせたらぶを見て、大きなボールを買ってあげたくなりましたこんな風に動ける姿。。。GWごろは想像もできませんでした。そらもひめも、らぶの様子が気になるみたいです。カートがうらやましいのかしら?(笑)で・・・・・・・そらは一緒に乗って帰りました(笑)耐荷重的には一緒に乗ってもOKです3ワンでお散歩できて、楽しい朝になりました♪らぶにも良い刺激になったに違いありません。帰宅してからは私1人だと大忙しです。そら&ひめの足を拭かないといけないし、らぶをカートから降ろさないといけないし。。。。らぶが、いつもオシッコしてた場所を眺めてました。もしかしたら?と思い、そこにらぶを降ろしてみました。砂利だから少し痛いけど、身体はそんなに汚れない場所です。その間にそら&ひめの足を拭いて。。。。らぶ、もちろん立てないけどちゃ~んと上体を起こしてオシッコしてました!お友達に「たまたまかもしれないけど。。。」って話したら「たまたまじゃないよ!」って言ってくれました。そうかな?そうだったら嬉しいな♪その嬉しさの勢いで。。。。昼ごろ、思い切ってらぶのシャンプーしちゃいました!肺炎も治って、シャンプーの許可は頂いたもののお風呂場は2階だからパパが休みじゃないと。。。。って我慢してましたが、今のらぶなら私でも上げられる!って思ってやっちゃいました。らぶ、抱っこの間、ちゃんと身体の力を入れててくれましたよだけど、シャンプー中は参りました(苦笑)まだ長時間は頭を上げてられないことを忘れてました!しかもゴロンと寝ちゃおうとするし足を使ってらぶの頭を支えて。。。(笑)手早くシャンプーしました。久しぶりにサッパリしました次回はちゃんと枕を用意しましょう♪庭のオシッコ、昨日と同じように今朝も砂利の場所に降ろしたら。。。。ちゃ~んとそこでしてくれました!ココがオシッコしていい場所って認識して、自分の意志で出せるんだって解りました。すごいじゃん、らぶ!!今現在、らぶのお薬は重症筋無力症の薬 2分の1錠 メトクロプラミド(ペラプリン) ・ H2ブロッカー ・ 去痰剤 各1錠計4種類を朝晩2回。椎間板ヘルニアに良いサプリメント、関節のサプリメントも継続してます。重症筋無力症の薬は、4分の1錠から2分の1錠に増量して10日ほど経ちました。ここ数日、よくシッポを振ります。連休明けごろはまったく振りませんでした。以前のように360度回転するまでにはいきませんが、パタパタ左右によく振ります。寝ながらぐーーーっと手足を伸ばして伸びをするようになりました。匍匐前進。。。。。この話はまた書くつもりですが、両足を動かして進めるようになってます。食後のおたすけ台では、首をキープできる時間が長くなりました。薬が効いてる気がする。効くといいな。効いてくれると信じたい。
2016.06.03
コメント(6)
昨日(31日)の夕方、らぶと私です。初めてカート散歩しました!そらがらぶの横に飛び乗ったり、ひめが離れず、ピッタリ並んで歩くので、車輪にハラハラしましたがおよそ1ヶ月ぶりに3ワンそろって公園に行けました。久しぶりに楽しいひと時でした。予想以上に連休明けの記録が長引いてしまいなかなか今のらぶの様子をアップできなかったのでご心配おかけしてしまいました。ちょっとリアルタイムのらぶの姿をご覧頂きたくてカート散歩デビューの画像をご披露しました。今現在は、以下の覚書きのときのらぶからは想像できないくらい元気です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・●5月9日(月)【薬】いつものペラプリン、モサプリド、H2ブロッカー、去痰剤に加え ステロイド、ビタミン剤、ATP 重症筋無力症の薬 4分の1錠(朝晩) 【点滴】家で朝晩 合計2回(輸液+ペラプリン、H2ブロッカー、抗生剤)熱39~39.5℃相変わらず食欲が無い食事はヨーグルトのみネバネバを吐く(黄色い痰みたいのが混じるようになった)身体の力は全く無い【病院】24時間以上オシッコしてないので、カテーテルで抜いて頂く(400cc)念のため尿検査特に異常なし体重26.0kg食べてないわりには減ってない点滴のおかげかな?日曜に、水をたくさん飲ませた際に気づいたこと左の唇から水がだーだー漏れてることを告げた左の瞼が閉じられないのと同じ、顔面のマヒなんだろうとのこと先生から重症筋無力症の薬を再開してみませんか?と提案頂く先生もずっと考えてくださったそうだ昨年、一度だけ重症筋無力症の薬を試したことがあった重症筋無力症は巨大食道症の原因の1つと言われる病気数日後にらぶが嘔吐したため、服用を中止してしまった先生がこれだけ筋力が落ちてるのは、単に頸椎の椎間板ヘルニアの影響だけではない気がする今、もう一度試してみませんか?とのお話本当は点滴を止めた方がいいんじゃないか?と思うこともお話したが先生からの提案を聞くと、藁にもすがる気持ちが湧いてきたこの日の昼から一日2回、重症筋無力症の薬を再開したこの日の夕方もお友達が来てくださったらぶをたくさん撫でてくださったありがとうございますもうあきらめようかなという気持ちと、もしかしたら。。。の気持ちが入り混じった中で優しいお気持ちに心が和みました●5月10日(火)【薬】ステロイド、去痰剤、重症筋無力症の薬 4分の1錠【点滴】家で朝昼晩 合計3回(輸液+ペラプリン、H2ブロッカー、抗生剤)熱38.8~39.4℃朝、元気無し水もあまり飲みたがらない水が飲めなければ薬を飲ませられない無理やりおたすけ台に乗せる気持ちになれなかった朝ごはん抜く薬も飲ませず点滴のみにした元気は無いが、頭を持ち上げた気がする動けた?昨日まではたしかに動けなかったはずもしや重症筋無力症の薬の影響がもう出てる?(わりと早く効果が出ると伺ってた)でも、水を飲まないならこの先は続けられない輸液を頂きに行きながら、でもやっぱりもう止めた方がいいかも?と思い先生に相談する先生から、もし頭を動かせたなら、せめて重症筋無力症の薬だけでも。。。と背中を押して頂き、ダメ元で夜に薬を飲ませることにした薬の種類を最低限にしぼったなんと夜は水が飲めると!薬も飲ませることができたヨーグルト少々夜、オシッコを自力で大量にしてくれた夜中に少しだがうんちも出た久しぶりのうんちにホッとした●5月11日(水)【薬】ステロイド、去痰剤、重症筋無力症の薬 4分の1錠 坐薬1回【点滴】家で朝晩 合計2回(輸液+ペラプリン、H2ブロッカー、抗生剤) 熱が高い38.8~39.7℃坐薬を使った食欲が無くヨーグルトも拒否水にサプリメントを混ぜたらそれも拒否自分で決められないから、らぶに決めてもらおうとらぶに話をした食欲が無いわりに、身体を起こそうとする力が出てきた?腹這いになってる昨日まで寝ながら吐いていたが、吐きそうになると両手を突っ張って上体を上げて吐く力が戻ってきた?そういえば左の瞼が閉じてるマヒが少し治ったの?もう止めようと思う気持ちと、期待したい気持ちがぐちゃぐちゃになった●5月12日(木)【薬】ステロイド、去痰剤、重症筋無力症の薬 4分の1錠【点滴】家で朝晩 合計2回(輸液+ペラプリン、H2ブロッカー、抗生剤)朝、水は飲めるようなのでおたすけ台に座らせたヨーグルトは顔を背けたやっぱりダメか。。。。でも、なぜだかテーブルを眺めてる今までと違う何か違うものを期待してるような顔もしや?と思って、昨晩まで一切拒否し続けた缶詰フードを開けたスプーンで口元に持っていくと パクッ!えーーーっ! 食べた!続けてパクパク食べた! 食べた!丸一週間ドッグフード類を食べなかったのに食べてる!嬉しくて涙が出た小さな猫缶くらいの平たい缶詰だが、2缶完食もっともっとと目で訴えてたが、あまりに急にたくさん食べさせてはいけないとこのくらいで我慢させる昨日までとは目が違っていた大急ぎでパパに電話ものすごく喜んでたパパはこの日までに、あのおたすけ台を3回も改良したどんどん食欲が落ちていってるのに、なぜか躊躇いもせずに改良してたあきらめようかと考えていた私と違って、パパは前向きだった診療時間を待って病院にも電話先生もものすごく喜んでくださった夜に病院に連れて行き診て頂く飲み薬の一部を再開し、このまま重症筋無力症の薬を続けてみることになった夕ごはんは、平たい缶詰4缶完食!嬉しい!●5月13日(金)【薬】ステロイド、ペラプリン、H2ブロッカー、去痰剤、 重症筋無力症の薬 4分の1錠【点滴】家で朝晩 合計2回(輸液+ペラプリン、H2ブロッカー、抗生剤)朝ごはん 大きな缶詰1缶と、平たい小さな缶詰1缶ペロッともっと欲しそうヘルニアのサプリメント混ぜたが問題なく食べた今までと目力が全く違う点滴だけではなく、口からしっかり食べるとこうも違うかと実感する手足の反応も戻ってきたマヒ当初よりもだんだん足裏の反応が弱くなっていたが、また復活してるすごいぞ、らぶ!オシッコをずっとしてないので、圧迫排尿をやってみる腹這いのスタイルで圧迫したら成功した午後からお友達がらぶに会いに来てくださった横になってても、あちこちキョロキョロ見渡すらぶにホッとしてくださるこの日に来てくださるまで、ずっと祈ってくださってて本当にありがとうございますこの日も元気パワーを頂きました●5月14日(土)【薬】ステロイド、ペラプリン、H2ブロッカー、去痰剤、 重症筋無力症の薬 4分の1錠【点滴】家で一日1回(輸液+ペラプリン、H2ブロッカー、抗生剤)食欲あり缶詰フードをペロッと食べる今まであんなに食べていたヨーグルトは要らないそうだ動き少し活発になる【病院】体重25.15kg今後の方針のためにも、一度血液検査をした白血球45000 CRP4.9と高い数値肺炎の疑いやはり力が無いときに誤嚥があったのだろうと思うしっかり肺炎治療の抗生剤を追加痰の粘りが強く吐きにくいので、点滴に去痰剤も入れてもらうごはんが食べられるようになったので、点滴を一日1回に減らす肺炎の疑いがあるので、ステロイドは減薬して止める方向に。非ステロイドと交互に飲みながら、一週間後には完全に無しにする予定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・この後は順調に回復し10日後には肺炎の数値も落ち着きました。補助的に続けていた点滴も終了。途中に缶詰フードを、従来のドライフードをふやかしたものに変更しましたがもりもりしっかり食べています。ネバネバしたものや水分は吐きますが、食べ物を吐出することもほとんどありません。ちゃんと重症筋無力症の検査をしたわけではないので(アメリカに送る検査です)断定はできませんが、らぶにはこの薬が効いているのかもしれません。少し前から薬を増量して様子を見ています。過度に期待し過ぎてはいけないけれど、やっぱり期待してしまう。。。。どうしたら一番よいか決められなかった情けない私、あきらめようとしていた私のためにらぶは頑張ってくれたそう思わずにいられません。なんとらぶに言ったかは書けませんが、らぶが決めてくれたんだと思います。こんな苦しい時期を乗り越えてくれたらぶすごいよ!!だからね、「マヒなんて負けてたまるか!」って言いたくなるよねっ!そしてブログに書けないほど苦しかった時期に応援して、祈り続けてくださったお友達の皆さんには心から、本当に心から感謝しています。あきらめずに重症筋無力症の薬を勧めてくださった先生にも心から感謝してます。また、ブログを見てくださり、祈ってるというお気持ちをよせてくださった皆さま祈るしかできないなんてとんでもありません。その祈ってくださるお気持ちが何よりありがたく、とても励みになっています。本当にありがとうございます。また、時間をみつけてらぶの近況を書きたいと思います。
2016.06.01
コメント(8)
連休明けの頃のこと、覚書きとして書いていますが、今現在のらぶは、しっかり食べてます。相変わらず立てませんが元気にしてます。この状況に私も少し慣れてきました。だから少しブログに書く時間も気持ちも余裕が出たような。。。。変な時間にボチボチ覚書きを書き足しています。今回書く数日間のことは、もっとも辛いときのこと。巨大食道症という病気を持った子の飼い主さんは、おそらく同じ苦しみがあるはずです。巨大食道症の症状緩和のための薬はもちろん他の病気を持ったときに、薬を飲ませることがどんなに難しいことか。例え口に入れても、その薬が胃に届かないかもしれない。食道のどこかに引っかかってしまうかもしれない。胃に届かなければ効かないのです。吸収される前に吐いてしまったらなんにもならない。「どうか薬が胃に届いてくれ」と祈り、「胃に留まって、吸収される前に吐き戻しませんように」と祈る。そのために、身体に力が入らない子を無理やり縦にしなくてはいけません。もしや自分がこの子を苦しめてるのではないか?この子に酷いことをしてるのではないか?悩みます。飲みたい水を飲ませたら、必ず吐いてしまう。吐き出す力が無いから、何度も喉を行ったり来たりして苦しい想いをさせてしまう。一番大事な水を飲ませることが、こんなにこの子を苦しませるなんてなんてむごい病気なんだろう。この病気さえ無かったら。。。と何度思うことか。全部は言葉に表現できないかもしれません。ただこんな時期をらぶが乗り越えてくれたことは書いておきたいと思います。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・●5月6日(金)【薬】いつものペラプリン、モサプリド、H2ブロッカー、去痰剤に加え 非ステロイド性抗炎症薬、ビタミン剤、ATP、肺炎予防の薬2種類【点滴】病院で1回、家で1回(輸液+ペラプリン、H2ブロッカー)朝ごはん、パパが作った台に座らせてごはんを食べるようにしたベイリーチェアならぬ、らぶおたすけ台改良前だから、色々なものを使って高さ調整をしたせっかくパパが作ってくれたのだから、写真撮っておこうと思ったでも昨晩同様に食欲が無しフードはいつもの3分の1ヨーグルト少々薬はフードに混ぜずに、喉の奥に直接入れて飲ませるようにした薬の直後に水を飲ませるどうか胃に届いて!1時間近く我慢して座っててもらう相変わらず年中ネバネバしたものを吐くのに、食欲が無くなってしまったのが心配で病院に電話して相談した【病院】熱38.6℃体重25.5kgさすがに痩せていた。週始めには28kgだったのに。。。。吐いてるし、仕方がない点滴250ccしてもらったこの夜から自宅でも朝晩、皮下点滴できるよう指導して頂いた少し前まではマヒしてても元気だった4月30日にマヒが起こった直後は痛みがあって辛そうだったが、翌日、翌々日は食欲があり、よく吠えて元気だった尻尾も振っていたステロイドの影響で食欲があったんじゃないだろうか?日増しにぐにゃぐにゃ力が無くなってしまうのは、寝たままだからか?数日でこんなにも筋力が落ちるのか?先生に相談して、私達の希望でステロイドに戻してもらう肺炎予防の薬は止める夕ごはんはヨーグルトとサプリメントのみ●5月7日(土)【薬】いつものペラプリン、モサプリド、H2ブロッカー、去痰剤に加え ステロイド、ビタミン剤、ATP【点滴】家で朝1回(輸液+ペラプリン、H2ブロッカー) 夕1回(輸液+ペラプリン、H2ブロッカー、抗生剤)朝、いつものように検温この時はまだ怖くてお尻に体温計を入れられず、太腿の内側でチェックしてた実際の体温よりも低めに出るが、毎日測ればあるていど目安になる(人間用の体温計を使用)いつもより高い太腿なのに38.6℃勇気を出してお尻に入れて測ってみたら39℃を超えた呼吸は特に荒くもない、静かでも明らかに元気が無い瞬きもせず目がうつろ食欲も無い今日から仕事のパパが、出勤前にらぶをおたすけ台に乗せてくれたなんとかヨーグルト少々薬は水で流し込むように吐かないよう、胃で吸収してくれるよう、おたすけ台で1時間以上頑張ってもらうでも本当にこれでいいのか?らぶにとって、こんなに無理やり薬を飲まされ無理やり縦にされるのが良いことなのか?首もぐにゃぐにゃで起こしてられないのに、強引に頭を支えられてらぶは本当はどう思ってるんだろう?悩むようになった寝てる間、もう自分では頭を上げないただ横になってるだけ鼻と口が渇いてる時折、ハチミツを混ぜた水を口に少しふくませてあげるがしばらくすると吐いてしまう泡がいっぱいで粘り気が強いものを吐く吐きたいけどネバネバが強過ぎて吐き切れない苦しそう起こした方がよいのか?寝かせておいた方がよいのか?どっちが誤嚥しにくいのか?迷う無理に起こすと呼吸困難になりそうで、苦しい声を出す床ずれを防ごうと向きを変えるたびに吐く喉の辺りの拡張した食道に溜ってる水分が出てくるのだろうゴボゴボ音がしてる水分を取らせたら吐く潤わせたいのに、かえってらぶを苦しめてしまうもう何もあげない方がいいのか?悩む迷った末、らぶを可愛がってくださってる親しいお友達に連絡するもしかしたら、今のうちに連絡しないと後悔するかもしれないこの日も午後からお友達がらぶに会いに来てくださったそら&ひめが大歓迎で甘えたありがとうございました久しぶりに笑いました夜、病院に私だけ行き輸液セットを頂いてきた熱があるので輸液に抗生剤を追加してもらった本当は点滴をし続けることは、らぶにとっていいことなのか?苦しい時間が増すだけなんじゃないか?迷いがあった迷ったはずなのに、やっぱり点滴をした夕ごはん ヨーグルトとサプリメントのみ●5月8日(日)【薬】いつものペラプリン、モサプリド、H2ブロッカー、去痰剤に加え ステロイド、ビタミン剤、ATP 熱があるので坐薬1回【点滴】家で朝昼晩 合計3回(輸液+ペラプリン、H2ブロッカー、抗生剤)オシッコが出なくて心配だったが、ようやく朝してくれた食欲は無しステロイドになっても食欲は戻らないか。。。。私がひとりでおたすけ台に乗せてみる苦労したけどなんとかなったヨーグルトだけ、それもビ〇ダス限定で食べてくれるヨーグルトに椎間板ヘルニアのサプリメントを混ぜてみるお尻で検温 39.9℃人間用の体温計なので多少の違いはあるだろうけれど高過ぎる病院に電話して、輸液セットとともに坐薬を処方して頂く午後に坐薬の効き目があり、39.0℃まで下がるたぶんこの時期は目が見えてなかったように感じた手をかざしても無反応どこを見てるか解らない瞬きもほとんどしない呼吸は苦しそうなときもあるが、だいたいは静か逆に静か過ぎて浅い気がしたお小皿に少しの水を入れて寝てる口元に持っていくが気が付かないやっと気づいて舐めるように飲むけど、力が無いのでお小皿の中に鼻が付いてしまったらぶがどうしてほしいのか、一生懸命に考えてみたらぶの手を握って考えたけど解らなかったただ1つ、今は水が飲みたいということだけが解った熱もあるし、ステロイド飲んでるし、喉が渇いてたまらないに違いないどこを見てるか解らない目で、ペットボトルを見つけたときだけは目が輝いたもういい!いいから飲みなさい!吐いてもいいから好きなだけ飲みなさい!抱きかかえながら、たっぷり水を飲ませてしまった吐くのが解ってて飲ませること、これが良いかどうかは解らないけどたぶん自分が後悔したくなかったんだと思ううつろだった目を大きく見開いて、一生懸命に水を飲むらぶを見てこれでいいと思った例えこれが良くない結果を招いたとしても、もういいこの後、力の入らないらぶの身体を精一杯持ち上げてできるだけ身体を縦にして数分そうしてもやっぱり吐いてしまったけどらぶが飲みたい水を好きなだけ飲ませられたことに少しだけホッとしたこの日もお友達が来てくださった私が前夜から悩んでる想いを話し、張り詰めていた気持ちが少し緩んだそら&ひめも大喜びありがとうございましたお友達の前で、らぶがアイスクリームを食べたお友達が手を添えてくれたらぶが食べる姿が嬉しくてならない少しプリンも食べたアイスクリームもプリンも吐いてしまったけど食べる気力が嬉しかった夕ごはんはヨーグルト少しとサプリメントのみ※ 楽天ブログの文字数制限の都合で、続きは次に。
2016.05.30
コメント(2)
今日もらぶは頑張っています。もうマヒしてから1ヶ月近く。1ヶ月前はこんなこと想像してなかったな~でも、らぶは決して悲観してないから、私も一緒にガンバロウと思えます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・この画像は5月3日(水)ひめの背中にアゴのせしてるらぶです。マヒが起きてから、ほとんど写真を撮らなかったけどこんな微笑ましい一瞬に気持ちが和みカメラを向けました。ひめは年中らぶにアゴのせしますが、らぶがするのは珍しい。本当は、空気が読めないひめがらぶのために買ったクッションが欲しくて邪魔したからなんだけど(笑)もうひとり、やっぱり空気が読めなくてらぶの上を飛び回って怒られてたのがそら(苦笑)こんな風に並んだ3ワンはいつもどおりだな~ってちょっとホッとしました。らぶも風に当たったり外の匂いを嗅いだりしたいだろうと窓際に移動すると、もれなく付いてくるそら&ひめ(笑)一応、以前から何かのために。。。と介護ベストは買ってました。役に立っちゃったな~でも、結局このベストでは支えきれないので、今はほとんど使ってませんが。。。。以下は私の覚え書きです。●5月1日(日)【薬】いつものペラプリン、モサプリド、H2ブロッカー、去痰剤に加え ステロイド、ビタミン剤、ATP朝ごはん後、一時間半後に吐き戻したそう2人で庭に連れ出すとオシッコが出た水分を吐き戻す回数が多い力が無くて吐ききれない?マヒしてるのに寝てる間はいつもどおりに両足を動かすバタバタ走ってるよう不思議だ●5月2日(月)【薬】いつものペラプリン、モサプリド、H2ブロッカー、去痰剤に加え ステロイド、ビタミン剤、ATP朝ごはん後、40分ていどで吐き戻す(薬が吸収されたかどうか微妙)喉のゼロゼロ感が激しい【病院】熱38.4℃血液検査、レントゲン検査、注射白血球、CRPほんのわずかに高い 肺に若干のモヤモヤ肺炎予防のための薬を追加するステロイドは中止にする巨大食道症がかなり進行していた昨年11月に撮ったレントゲンと比較すると明らかに拡張してる空気が入った食道が太くはっきり写っていたやっぱりそうか。。。と思った昼過ぎにオシッコ、ウンチは吠えてペットシーツにしてくれた●5月3日(火)【薬】いつものペラプリン、モサプリド、H2ブロッカー、去痰剤に加え 非ステロイド性抗炎症薬、ビタミン剤、ATP、肺炎予防の薬2種類食後はなんとか1時間~1時間半ほど抱き支えるようにする(このくらい時間があれば薬が胃で吸収されるはず。。。と祈る)【病院】24時間以上オシッコが出てないのでカテーテルで抜いてもらう(400cc)夜中にフード吐く一日の吐く回数多い頭を多少は上げられるが、長続きはしないどんどんぐにゃぐにゃ感が増してる気がする●5月4日(水)【薬】いつものペラプリン、モサプリド、H2ブロッカー、去痰剤に加え 非ステロイド性抗炎症薬、ビタミン剤、ATP、肺炎予防の薬2種類夕方からペットシーツにオシッコ3回したウンチもしたドライフード(ふやかしたもの)の吐き戻しが多くなった気がするので夕ごはんは缶詰フード ハイカロリーを2缶にしてみる吐かなかった●5月5日(木)【薬】いつものペラプリン、モサプリド、H2ブロッカー、去痰剤に加え 非ステロイド性抗炎症薬、ビタミン剤、ATP、肺炎予防の薬2種類【病院】 先生から、なるべく腹這いの姿勢もとらせて、首の筋肉が落ちないよう指示を受ける 椎間板ヘルニアによいサプリメント 「ニューロコンプレックス」を取り寄せてくださったとのこと 早速試すことにする 朝ごはんはハイカロリー缶2缶を完食。私が休みでゆとりがあるのでオヤツも食べる久しぶりにヨーグルト、完食夕方に水を大量に吐く夕ごはん 初めて食欲が無いハイカロリー缶に顔を背けたどの缶詰もダメヨーグルトは食べたので、薬は喉の奥に入れて飲ませるらぶが食欲が無いのは未だかつて無かったなんとも気持ちが重くなった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5日(木)、パパは1日かかって作ったものがあります。最初はもっと違う形でとてつもなく大きかったけど私に何度も却下され(笑)、だんだん形が変わっていきました。最終的に、私が「座椅子の形が良い」と頼み、出来上がったのは。。。。まだまだ改良しなくてはいけないけどらぶの食事用の椅子みたいなもの。でも、試作段階のこれが出来上がった晩かららぶの食欲が無くなってしまって。この続きは次に。
2016.05.29
コメント(2)
この写真を撮ったのは4月26日(火)です。今日撮っておかないと。。。。と思って、忘れちゃったスマホを取りに戻りました。今日じゃないと。。。。と思ったのは仕事が休みで、のんびりした朝だったから。これからはどんどん暑くなるから、朝もゆっくりしてられないから。お花がキレイな時期が終わってしまうから。いろんな理由がありました。でもまさか、たった数日後に起こるとんでもないことなんて想像もしてませんでした。その前日の4月25日(月)は、みんなで三鷹まで行きました。元気いっぱいでした。4月30日(土)世の中GWが始まった直後でした。私はいつもの土曜日のように、朝から昼過ぎまでの仕事に行きました。パパは仕事から帰ったら、深夜から義姉と帰省する予定でした。私はちょっと帰宅が遅くなって午後3時ごろに帰りました。らぶがハウス(ゲージ)から出てきませんでした。体勢は伏せして頭を上げてました。別に珍しい姿勢ではありません。ん? なんで出てこないの?「ただいま~ らぶ!」って頭を撫でたらゴロンと寝ました。眠いの?待ちくたびれて拗ねてるの?そら&ひめは、ご褒美が欲しくてキッチンの前に来ました。ガサガサとボーロの袋を手にしたけど、らぶはまだ出てきませんでした。おかしい。出て来ないんじゃない。出て来れないんだ。何が起こったか解らないけど、らぶが自力で動けないことが解りました。私がハウスに入ってらぶを押して、なんとか出しました。立てない。動けない。手足に力が入ってない。頭が真っ白になりました。らぶは、小さくハァハァと息を弾ませてました。押し出した時に、手足にズズズズ。。。と振動が伝わってきました。震えてる?後に、おそらく動かした際の痛みで震えてたんだと解りました。たぶん、5時前だったと思います。パパがいつもより早めに帰宅しました。何も知らず、これから一休みして帰省の準備をするつもりでした。私も親戚へのお土産を買いに行くつもりしてました。でも、何よりもらぶを病院に連れて行かなくては!動けないらぶを、敷物の形のベッドに載せて担架のようにして二人で運びました。この時点で、右前足だけにわずかに力が入るものの、左前足はまん丸くナックリング。両後ろ足はほとんど力が入らず。四肢のマヒは、おそらく頸椎の椎間板ヘルニアだろうと。腰椎の椎間板ヘルニアなら前足には影響が無いそうです。今は痛みがあるとのこと。だから動かすと震えてたんだ。。。。先生に四肢の神経チェックをして頂き、まったく無反応では無いことが解りました。注射を打って頂き、このままオシッコができないことも心配して、カテーテルで抜いて頂きました。250cc抜けました。ステロイド、神経虚血改善薬(ビタミン剤)、神経筋賦活剤を処方して頂き帰宅。まさかの事態に頭が働きませんでした。後ろ足の悪いらぶ、いつか後ろ足が使えなくなるであろうことは想像してましたが、まさか一気に四肢がマヒするとは。パパは帰省を取り止めてくれました。正直、助かりました。私ひとりではどうしようもなかった。この日の朝、私は前の日記。。。ファニールームで遊んだ様子をアップした日記に頂戴したラフィ&あみままさんのコメントにお返事をしてました。私としては、らぶがこんなに歩ける、こんなに遊べることを披露したつもり。楽しいひと時の動画でした。でも、巨大食道症という病気を持ったらぶ。もし、おすわりができなくなった時は、先が無いと覚悟してました。そういう内容のお返事を書いてしまいました。まさかその日の午後に、それが現実になってしまうなんて考えもしませんでした。あんなこと書いたからいけなかったのかな?ヨーグルトの食べ方を見て、何か変な気がしましたなんだかおかしい。口元、舌の使い方がなんとなくいつもと違う気がする。後に、左の口元にもマヒがあるんだと解りました。そして、眠ってるのに左の瞼が閉じてない。おそらく目元にもマヒがあったのでしょう。その日の夜、そら&ひめの食事を見てたけど、にじり寄ることはありませんでした。動けないからか?痛いからか?でも食欲はありました。いつもの半分ていどのフードにしました。今までのように、おすわりで食べさせられないから、なんとか身体を縦にしようと家にあるあらゆるものを使って、私たちが支えました。でも、身体がまったく力が入ってないらぶを支えるのは難し過ぎる。スリムになったとはいえ、28kgの身体です。重い。この日から私たちの生活は一変し、様々なことが起こりました。GW中頃から、らぶは食事を拒否し、丸一週間食べませんでした。肺炎で熱も出て、一時は、最悪の事態も覚悟するほどでした。ショックが大き過ぎてとてもブログに書く気持ちにもなれず、また書く時間もありませんでした。しばらくは写真も撮る気持ちになりませんでした。やっと晴れて家族になったのになぜ?なぜ今?ウチに来たのがいけなかったのか?家族になったのがいけなかったのか?なぜだ!?なんでだ!?いろいろなことがあり過ぎて、このまま書かずにいようとも思いました。でも、今もらぶは頑張っています。相変わらず立てないし、自力で動ける動作は限られてますが、あの時にくらべたら良くなっています。顔面のマヒはずいぶん解消されました。何より目力があります。横たわってるしかできなかったらぶをお見舞いに来てくださったお友達は今のらぶの姿を本当に驚き、喜んでくださっています。先生方も驚き喜んでくださってます。こんなにも頑張ってるらぶを誇りに思います。頑張ってる姿を綴っても良いのかなと思いました。奇跡を信じたい。また時間を作って続きを書きたいと思います。全身マヒしたって負けてたまるか!
2016.05.23
コメント(6)
あっという間に4月になってしまいました。桜もほぼ満開で、確実に季節は春なんだけどなんだか肌寒いです。桜も困ってるかしら?3月のお彼岸のころに撮りました。朝陽を浴びてまったり。春になったな~って実感する暖かな日差しになったころでした。じっとしてても寒くないから、しばし日向ぼっこにお付き合い。そらは一番お日さまが当たるところに移動します。お日さま、気持ちいいね。※ そらの体重、3.00kgになってました。1月から150グラム増えてました♪相変わらず、明け方はたいていゲボゲボしてるらぶ。胃液や逆流したものを吐きます。3月は、酷く食べ物を吐いて、粘りの強い泡状のものを吐きたくても吐けなくて、去痰剤を飲ませたことが2回ありました。起きてしまえば、まあまあ大丈夫です。横になったままの姿勢が、逆流を誘発するんだろうと思います。寝なければいい気もするけど、そんなの無理だし。。。。。ね~ 巨大食道症ってなんて厄介な病気でしょう。あの子は今朝はどうしたかな?毎朝気になってた可愛い子。らぶのゲホゲホ、カァーッをさすりながら「トワくんはどうしてるかな? 今朝は大丈夫かな?」「ごはん食べられたかな?」って考えるのが日課になってました。昨年、10月末 トワくんに会えました。らぶと同じ巨大食道症で頑張ってるから、どうしても会いたくて会いに伺いました。よっしーさんに甘えてすりすりしてる可愛い子。らぶのために、わざわざアンディくんの椅子を持ってきてくださってごはん風景も披露してくださいました。らぶは両腕が上がらないし、後ろ足が悪いため、自力で長時間のおすわりができません。だから、こういう椅子に座ることができないけど、すごく参考になりました。それ以来、よっしーさんとはたくさん相談し合い、励まし合ってきました。こんな対処はどうか?こんな食べ物はどう?今日はどんなに吐いてしまったとか、こんな咳をしたとか、先生に言われたこととか。よっしーさんが『同志』と言ってくださったけど、まさにそんな感じ。そのトワくんが、頑張って頑張って頑張って、お彼岸明けの日にお空に旅立ちました。いろんなことを考えて、まるで、この日が一番って思って決めたかのよう。とっても親孝行さんな、いい子過ぎるようなお引越し。トワくん すごいよ。カッコよすぎる。なんだか・・・・・・ぽっかりしてしまいました。一緒に頑張ってきたつもりのトワくんなんでこんな病気があるんだろう。らぶがこの病気になってからいろいろ検索するとこの病気で苦しんでるワンコたちがたくさんいるんです。ワンコだけじゃなくて、猫ちゃんだって、他の動物だって。でもこの病気の薬が無い。なんで無いんだろう?らぶも毎日何かしら吐いてます。もちろん食事はおすわりの姿勢。その後は10~12分ほど抱き支えて、しばらく身体を縦にしてもらってます。足の悪いらぶにはすごく大変なはずだけど頑張ってくれてます。夜中や明け方に吐くのは本当にかわいそう。本ワンの意志とは関係なく、逆流してくるんです。ゴボゴボ音がします。こういう逆流は、常用してる吐き気止め(消化管運動改善剤)でもどうしようもないようで。我が家はワンズと一緒に寝てるのでカーッとされると焦っちゃいます。掛布団の上にはタオルケット掛けて、周りにはタオルやペットシーツを用意しておいて。。。。それでも、あちゃーーっ!ってことがしばしば。朝の大洗濯もしょっちゅう。でもね、やっぱりらぶも一緒がいい。衛生面とか、躾上とか言うと、いいことじゃないかもしれないけど、それでもやっぱり一緒がいい。汚れちゃうことなんてより、ただ、ゲホゲホ、カーッと繰り返して、らぶが苦しそうなのがかわいそうで。なんとかしてあげたいけど、どうにもしてあげられないのがもどかしい。でも頑張ろうね。きっとトワくんも見てくれてるから!前の2本足に全体重をかけて、のっしのっし。らぶ、頑張りますよ。
2016.04.03
コメント(6)
あっという間に3月になってしまいました。2月中に記録しておこうと思ったのに、あっという間に日が過ぎてしまいます。この画像は、2月22日(月)のお散歩です。また、芝生の広場のある公園に行きました。この時はもうすっかり大丈夫だったのですが、17日(水)の晩から2日ほど、らぶがけっこう吐き戻してました。原因は解ってます。私のせい。巨大食道症のらぶのドッグフードは、できるだけふやけやすいものを選んでロイヤルカナンのラブラドールレトリバー 成犬・高齢犬用です。( らぶの場合は、ふやかしたこのフードが合ってるようですが巨大食道症のワンコみんなが合うとは限りません )たいてい楽天市場で購入してます。今回、注文したのが遅くなってしまい、届くまでに1日分くらい足りないかも?と思いました。そもそも注文が遅かったのが失敗です。ほんの少し、別のフードを混ぜて時間かせぎしちゃおうか!と安易な考え。少しだけだし。。。。以前は食べてたことがあるフードだし。。。。って、火曜日の夜から、すこ~し別のフードを混ぜていました。水曜日、海くん & ララちゃんとプティシアンに行ったときらぶが何度かカーッと吐きそうになりました。ん? 最近にしては、日中にこういう吐き気は珍しいなぁ~と思いました。それでも気づかず、夜はまた少し別のフードを混ぜて食べさせちゃいました。日付が変わるころ、らぶはガーガー吐きました。何度も食べたフードも吐き、数えきれないほどの回数、泡を吐きました。吐きたいのに、粘りが強すぎて吐き出せない。牛のようにモゴモゴしては、また飲み込んでしまう。それをまたカーッと吐こうとして、やっぱり吐けなくてまた飲み込むの繰り返し。やっと眠れたのかな?と思うと、ゴボゴボ、ゴボゴボと、胃から何かが逆流してくる音がしました。そのたびに、むくっと上半身を起こして、遠くをみつめるような仕草。たぶん、自分でも抑えようのない何かが上がってくる違和感があるんでしょう。らぶの周りにバスタオルやペットシーツを敷き、準備します。しばらくするとカーッと吐く。でも吐けない。しまいには、吐けないから飲みこもとする瞬間に、私が手を突っ込んで口から出させました。明け方まで何度となく、こんなことを繰り返しました。原因は、おそらく混ぜたフード。それ以外にいつもと変わったことはしてないし、吐いた中に、そのフードがそのまま出ていたので、これしかないと解りました。このフードはふやけ方が悪くて、食道にひっかってしまったのか?胃にいつまでも残ってて、逆流を誘発したんだと思います。安易に混ぜた私が悪かったんです。解ってたのに。。。。。らぶ、ごめんね。過去に食べたことあるフードでも、こんなに明らかにダメってなるのはやっぱり病気が進行してるのかな?よく朝、18日(木)の朝ごはんは、もう別のフードは混ぜません。そして、このところ服用せずに済んでいた去痰剤を飲ませました。先生から、「喉がゼロゼロして、切れが悪い時だけ使えば充分。」と教えて頂いてたので、以前の治療の飲み残しが手元にありました。木曜は、日中のお留守番中も何度か吐いたようです。先に帰宅したパパからも、吐いたと聞きました。可愛そうなことしました。その晩も、夜中に少し吐き気が残りましたが、去痰剤が効いたのか? 吐くものが液体状で、うまく口から出てました。結局、去痰剤は念のために3日間飲ませて終了しました。らぶは、消化管運動改善と吐き気止めを兼ねたお薬(ペラプリン)と、胃酸の出過ぎを抑えるようH2ブロッカーを毎日服用してますが、それでもやっぱり吐いちゃうことがあります。原因がよく解らないけど吐くこともあるけど、今回は、あきらかに私が失敗しちゃったせい。ダメだなぁ~ アタシ。しっかり反省しました。今は落ち着いてます。ちゃんといつものドッグフードを食べてます。相変わらずカーッとやることはあるけど、食べ物はほとんど吐きません。らぶ、ごめんね。もう混ぜないよ。今後、充分に気を付けるために記録しました。
2016.03.02
コメント(0)
巨大食道症対策の覚書き、11月29日に書いたらぶの『巨大食道症の対策、試行錯誤のあれこれ』のその後です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11月20日に重症筋無力症の薬を止めてから吐き戻しが減り、月末からは朝方にカーカー ケホケホすることがほとんど無かった。しばらくの間、夜中に起こしてオシッコに連れ出してみた。それも効果があるように思う。やっぱり寝たままの姿勢でいるのは良くないようだ。そら&ひめの主治医の先生も、寝てるままの姿勢は胃液も逆流しやすいと仰る。オシッコした後、ヨーグルトをスプーン2~3杯。なんとなくこれも効果があるように思う。でも、私が眠ってしまって、オシッコに連れて行けないこともある。ヨーグルトも食べさせてない。それでも朝までぐっすり眠ってくれてる日もある。何がよかったんだろう?らぶの場合は、食前に飲ませてる消化管運動改善剤と、食事と一緒に服用してるH2ブロッカーも効果があるんだと思う。ごはんを食べ、抱き支えした後は、こんなクッションにアゴのせしてもらってる。これは授乳用クッション。ペット用じゃないけど、こんな使い方にはありがたい形。お値段も2000円しない物からあって助かる。12月1日(火)、経過報告と消化管運動改善剤、H2ブロッカー、フィラリア予防薬をもらってきた。前回に撮ったレントゲンのこと、改めて先生に伺ってみた。あんまり認めたくないけどちゃんと知っておかなくてはいけないこと。「喉の辺りに写った空気で、食道上部の拡張ははっきりしてる。今回は胃の入り口付近も食道が写っていた。上から下までぜんぶ拡張してるという意味ですか?」先生の答えは「そのとおり。」う~~ん、やっぱりそうか。7月末に撮ったレントゲンには、胃の辺りはあんまり写ってなかった。拡張が進んだのかな?進んだって言葉はすごくイヤだけど、もしそうなら認めないといけない。そういえば、11月くらいから?食事をしたとき、食べ物が落ちていくようなゴボゴボーという音が少なくなった気がする。まったく聞こえないときもある。健康な子のように蠕動運動ができてるからか?なんて考えてみたが、そんな訳はない。ひょっとして、食道ぜんぶが拡張したから胃まで落ちやすくなったのか?胃まで落ちやすくなった分、胃から逆流もしやすくなった気がする。食道に溜った未消化の食べ物を吐出するってより、胃に落ちたものが逆流してきてるイメージの吐しゃ物が多くなった気がする。ん~~ どうなってるんだろう?透明になって見えたらどんなにいいかと何度も思う。眠ってるとき、喉の辺りでコポンコポンと空気のような音がよく聞こえるようになった。これはあんまり良い兆しではない。コポンコポン聞こえると、たいていらぶ自身が気持ち悪いのか?苦しいのか?起き上がって口をもごもご始める。その後はカーッと吐き出す。なるべく吐く前に抱っこして身体を縦にしたり、歩かせたりすると落ち着くことが多い。12月3日(木)の夜中から4日(金)の朝にかけては何度も吐いた。こんなに吐くのは久しぶりだった。3日の夕ごはんの後は、パパが抱き支えをした。ちょっと失敗してた。縦ではなく、ほとんど真横抱き。「それじゃダメじゃん?」って何度も言った。本人も反省していた。そのせいだろうか?食道にひっかかってたものか、胃から逆流してきたのか?よく解らないけど、けっこう吐いた。可愛そうなことをした。それから一週間は、ほとんど問題なく過ごした。抱き支えの時間は12分くらい。特に日中は吐かない。先生とも相談していたので、朝飲ませてるH2ブロッカーを止めて夜だけにしてみる。11日(金)、朝のH2ブロッカーを止めてみた。ちょっと急いでたので抱き支えは10分ていど。抱き支え終了した後、伏せの体勢になって「カーッ」とやった。吐いてないが、何か吐き出したいような。。。。ん? 早すぎた? マズカッタ?この日の午後、何か吐いたらしい。帰宅すると敷物に少し跡が残ってた。胃液かな?食べものかな?日中は珍しい。やっぱり10分じゃダメだったのかな?夕ごはんは、しっかり15分抱き支えた。でも、吐き癖がついてしまったのか?どこか調子が悪いのか?夜中から吐き戻した。カーカーッは数えきれないくらい。吐きたくても吐けない。ネバネバが強すぎて、口と喉の辺りで出たり入ったりする感じ。その何度目かにやっとこ吐く。食べたものもかなり混ざっていた。やっぱり胃から戻ってきた感じ。背中をさすってあげることしかできず、本当にもどかしい。こうなってしまうと、多少歩かせても縦抱きしてもダメ。かえってこういう状態で縦にするとどうなんだろう?とも迷う。縦にしたら吐き出しにくくて、誤嚥しやしないか?それに、らぶ自身もこういう状態だと起きたくないらしい。伏せの姿勢から動こうとしない。無理やり起こして歩かせるけど、大型犬、こういうときは難しい。解ってることだけど難しい。翌朝の朝ごはんの後はもう何事もなかったようにふつうに戻った。調子がよかったのは、やっぱりH2 ブロッカーのおかげだったのかな?やっぱり朝も飲ませよう。抱き支えは12分~15分。10分で大丈夫なこともあったが、やっぱり2分の差が大きかったように思って今はとにかく12分は必ず頑張る。最近、らぶも解ってるらしく、協力的で体重を預けてくれる。ときどき、寝てるの?って思うこともある(笑)これが終わらないと解放されないことが解って観念してるのだろう。それが愛しくて頭に頬ずりしてしまう。らぶ、おりこうだね!冬はくっついてると温かいね。夏は大変だったけど、今はいいね♪「トントントント~ン」と時折り声に出しながら、胸の辺りを軽く叩く。ごはん、胃に落ちてね。ごはん、戻ってこないでね。ごはん、しっかりらぶの栄養になってね。ブツブツ念仏のように言ってる私のことらぶはなんて思ってるのかな?(笑)1日(火)の体重測定は少し増えていた。よかった。フードを増やした分が身になってる。これが一番って対策は無いのだけど、よく観察して、今のこの子に一番よいことを見つけるしかない。抱き支えの2分の違いが大きいのか?H2ブロッカーのおかげか?どっちだか解らないけど、今はとりあえず続けようと思う。そら&ひめは「また写真か!」な顔してるけどらぶが珍しくお座りしてる写真が撮れたのでアップしておこう♪※ コメント欄、閉じたままでごめんなさいね。
2015.12.15
コメント(0)
前回は、これまでの治療の経過をまとめましたが、今回は、家での試行錯誤のあれこれを書いておきたいと思います。こちらも治療と同様に、「らぶのケース」ですので巨大食道症のワンコみんなに当てはまるわけではありません。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・食事の仕方は、以前にアップしたとおり。今のところ食後の抱き支えは変わっていない。だいたい15分間の抱き支えが目標。調子が悪いな~と思ったら20分くらい頑張ることもあるし、逆に10分でもいける?って思える時もある。今は平均的に12~13分が多い。昼間はほとんど吐かない。吐くとしたら夜中から明け方。(食後の抱き支えをする前は、日中もよく吐いていた)一度〇時ごろ吐くと、同じ時間に数日続く気がする。午前4時~4時半に吐くことが続いた時期は「魔の4時」と呼んでいた。この時間が近づくと目が覚めて、ペットシーツを構えていた。苦しそうに吐く姿はかわいそうでならない。「今日も吐いちゃったか。。。なんでだ?」と切なくなる。食べ物ではなく水分を吐く。水を飲み過ぎた時はもちろんガバッと吐くが、そうでない時も少量の水分を吐く。たぶん胃液なんだと思う。胃が空っぽになり過ぎて胃液が上がってくるのだろうか?既に胃酸を抑えるH2ブロッカーは服用してるので、これ以上はどうしようもない。本当は一日3回の食事にしてあげたらいいのだろうと思う。私の時間的にはなかなか難しい。慌ただしく食べさせて、もし抱き支えが失敗したらもっと困る。らぶの場合、カリカリのドッグフード、ポリポリ噛むビスケット類、ボーロは通過しやすいらしい。夜中にこういうオヤツをあげてみることにした。それが功を奏したのか?最近は午前6時過ぎまでよく眠ってる。6時過ぎに目を覚ますと、ケホケホ始めて胃液を吐いた。やっぱり胃が空っぽになるとこうなるのかな?二日前から、夜中にヨーグルトをカレースプーンに3杯ていどあげて様子を見ることにした。うまくいくといいな。寝静まってる時に、吐く予兆があることがある。(毎回必ずとは言えない)たぶん食道を逆流してくる音なのかな?と思うが、喉の奥でコポコポン コポコポンと音がする。これが聞こえたあとは、らぶは目を覚まして首をあげ、しばらくじーっとしてる。気持ち悪いのか、喉元の違和感か?その後にカーッと吐く。なので、そのコポコポンが聞こえた時に無理やり起こして縦抱きするか、庭にトイレに出すなど歩かせるとそのまま落ち着いてしまうことが多い。コポコポン音がしなくても、ケホケホと咳を始めたときにも同様。やっぱり寝たままの体勢が長時間続くのがよくないような気がする。ドッグフードをふやかすお湯を増やした時にも多めの水分をよく吐いた。一度胃に入ったものが逆流してるように感じた。後から食べたオヤツを吐かないのに、なんで先に食べた食事の水分が戻ってくるのか?食道が拡張してるので、寝たままの姿勢でいると食道に水分が戻りやすいのだろう。胃液も同じかもしれない。人の離乳食や介護食用はとろみをつけるのを参考に、とろみがあった方が呑み込みやすく、また逆流しにくいかもしれないと試してみたことがある。しかし、ドッグフードをふやかすためのお湯にとろみをつけてしまうと、ドッグフードが充分にふやけない。ふりかけタイプの片栗粉「とろみちゃん」も試してみたが、ふりかけてから85度に加熱が必要。加熱し過ぎるとダマダマになる。そもそもフードって加熱していいのかよく解らない。そこから冷ますのがまた時間がかかる。今のところらぶはちゃんと呑み込めているのでこれは呑み込みが厳しくなった時の対策にしたいと思う。ドライフードと缶詰を混ぜていた時期があるが、今はドライフードのみにしてみた。ドライフードは、とにかくふやけやすいことが大事。ロイヤルカナンの「ラブラドールレトリバー 成犬・高齢犬用」にした。これが驚くほど水分を吸収し、みるみるふやけて柔らかくなる。空気で膨らませて大きな粒になってるので、お麩のように水分を吸収してくれるようだ。時間が経つと、ほとんど形が崩れるほど柔らかくなる。流動食の一歩手前くらい。このおかげで吐出もずいぶん減った。ちなみに、ひめの療法食はかなり長時間ふやかしても形が崩れることはない。らぶはこういうタイプのフードを食べると吐出が多いような気がする。吐出なので、そのままフードの形で吐き出す。ふにゃふにゃした固形物は苦手なよう。パンも同じ。ごはん粒も同じ。食道のどこかに溜ってしまうのだろうか?ドライフードをオヤツとしてカリカリ噛んで食べた場合、ほとんど吐かない。なら、ドライフードを食事として与えた方がいいような気がするが、その後は水をたくさん飲むことになると思う。らぶの場合、それはできない。水をガブガブ飲むのは、今のところ一番よくない。必ずと言っていいほど吐き戻す。犬がペチャペチャ、ガブガブ水を飲むなんて、当たり前だと思っていた。それが本ワンを苦しませてしまう病気なんて考えたこともなかった。たまには思い切り水を飲ませてあげたいと思うが、心を鬼にしなくてはいけない。もし水を飲んでしまったら、大急ぎで後ろから抱えて縦抱きする。うまくいくと、ゴボゴボ音がして胃に落ちてるようだが、この後にぜったい吐かないとも言い切れない。食事の後に水を飲みたがるのを防ぐために、多めのお湯でドッグフードをふやかしている。薬は、必ず胃に落ちてくれるよう食事に入れてしまっている。でもこのお湯が多過ぎては逆流の原因になってしまうようだから、加減がとても難しい。薬も一緒に戻ってこないよう願うばかり。消化管運動改善剤は、食事の30分前くらいに飲ませるのが好ましい。この薬は、先代りゅうもよくお世話になっていた。そらも吐き気止めとして使うことがある。らぶも我が家の子たちと同じく、口を開けて薬だけ飲ませることが可能になった。なので、食前に薬だけ飲ませることはなんの問題もない。だが、薬だけ飲ませた場合、確実に胃に落ちるか?不安がある。食道に留まってしまってはなんにもならない。こういう時は、おともだちに頂いた缶詰が大活躍している。ティースプーンで少量でも、薬と一緒に胃まで落ちてくれてるように思う。食事のたびに、また薬を飲ませるたびに「どうかしっかり胃に落ちますように。 戻ってきませんように。 吐きませんように。 薬が効きますように。 ごはんがらぶの栄養になりますように。」と呪文のように念じてしまう。先生から重症筋無力症の薬を試してみるか?のお話があった時、実は私自身がこの病気を疑っていたので、やっぱり。。。と思った。とても難しい病気のようだが、もし薬が合えば治る可能性が高い。らぶは、後ろ足の弱り、もつれが酷い。レントゲンでもしっかり股関節の悪さが解っているが、なんとなくそれだけではないもつれ?麻痺のような気がしていた。もしや、重症筋無力症の四肢に出る症状なのではないか?口から物がこぼれるのは、口にも多少の麻痺があるせいじゃないだろうか?声がかすれてるのも、この病気のせいではないだろうか?このところどんどん体重が落ちるのは、筋肉が衰えてるからだろうか?以前からオシッコは長い8の字を描く。足腰が弱ってるからだけではなく、どこか揺るんでる?な印象。それも重症筋無力症が影響してるのではないか?麻痺がどんどん進んでしまう前に、何か対処できたらありがたい。特に口元まで麻痺が進んでしまう前に、なんとかしたい。もしこの薬で改善できるのであればトライしてみたい。そう思った。しかし、前の日記に書いたように、らぶには合ってなかったよう。非常に残念だけど、らぶを苦しませるなら止めるしかない。何をしたら一番よいかは解らない。たぶん、これが一番よい。これをすれば大丈夫って答えは無いんだと思う。なんでも試行錯誤、やってみないとなんとも言えない。そこがもどかしい。薬が無い、薬が効かないって病は本当に切ない。なんでらぶが?なんでこんな目に?何度もそう思った。だけど、こうしてブログに書いたことで、たくさんの同じ病気のワンコさんのお話を聞くことができた。それは本当に励みになっている。また、ご自分やご家族の食道の病気について、経験談をメールしてくださる方も何人もいらっしゃった。犬談義中に、「実は私も食道が。。。」と話してくださる方もいらっしゃる。食道の病気、人にこれほど多いなら、犬にも不思議ではないと思う。ご自身、ご家族の貴重な経験をお伝えくださった方々には心から感謝します。本当にありがとうございます。らぶも負けません。頑張りますよ!※ コメント欄、閉じたままでごめんなさいね。
2015.11.29
コメント(2)
以前にもらぶの巨大食道症という病気について書いたことがありますが、ここで7月からの治療の経過をまとめておこうと思います。私の覚書として。注) 巨大食道症そのものの治療、薬は無いので、なんとか少しでも改善、軽減させたいと願っての治療です。あくまでも我が家のケースであって、巨大食道症のワンコみんなに当てはまるというものではありません。我が家で暮らすようになる7月以前から、ずっと咳をしていた。一部の食べ物の吐出、泡、胃液のようなものを吐いていた。ガブ飲みした水は即ぜんぶ吐き出した。おそらく食道が拡張してるであろうとの診断。先生に相談の上、しばらく手持ちの胃薬H2ブロッカーを飲ませて様子を見る。7月30日 前夜、立て続けに水分を吐き、苦しい咳をしまくったので、朝一で病院へ。 初めてレントゲンで確認する。(バリウムは無し) 喉の辺りの食道にしっかり空気が入っていた。 間違いなく巨大食道症であると解る。 若干、肺に炎症?な要素があるので、気管支炎、肺炎の治療を始める。 抗生剤、気管支拡張剤、去痰剤を20日間 経過良好 吐き気、咳、激減する8月7日 経過報告。 H2ブロッカーもこのまま継続することにして処方してもらう。8月18日 経過報告。 もう20日間、抗生剤、気管支拡張剤、去痰剤を継続することになる。 この薬を飲みきって終了、 H2ブロッカーのみ継続する。 9月中は、比較的落ち着いてくれてて助かった。 私が多忙になってしまい、食後の抱き支えが10分になってしまったが なんとか吐かずにいけていた。 朝晩のH2ブロッカーのみでまずまず。10月13日 前夜に水を飲み過ぎたために夜中何度も吐き続ける。 吐きたくても吐き出し切れずにまた口の中に戻ってしまう。 それを口でもごもごしてから呑み込んで、また吐くの繰り返し。 急いで去痰剤を再開する。10月22日 経過報告とともにH2ブロッカーと去痰剤を継続する。 水を飲ませられない分、ドッグフードをふやかすお湯を増してみたのが まずかったのかもしれない。 夜中から明け方にフード色の水分を吐くようになった。 食道に留まっていた水分というより、一度胃に入ったのが戻ってきた感じ。 胃に入る水分が多過ぎるのか? それとも、やっぱり食道のどこかに水分だけ溜ってるのか? フードをふやかすお湯を過剰にしないよう気を付ける。 量は減ったが、明け方に胃液は吐くのは相変わらず。 食道のマヒが進行してしまったのだろうか?不安でたまらない。 10月29日 肛門周囲腺腫の治療時に、明け方の胃液について相談する。 食道の動きがよくなる薬ではないが、消化管運動改善剤を試す方法があると。 手持ちのペラプリンを開始する。 明け方の胃液については去痰剤は効果が無いので中止する。 経過良好 11月3日 経過報告し、ペラプリンの効果が見られる気がするので継続することに。11月12日 可能性をかけて重症筋無力症の薬を始めてみる。 ごく少量。一日3回。 食事時間以外に飲ませるときは、ちゃんと胃に落ちるだろうか? 毎日祈る気持ちで飲ませる。 最初は良いような気がしたが、16日の午前中に朝ごはんの一部を吐いた。 日中に食べ物を吐くのはここしばらく無かったこと。 吐出というより、胃から逆流してきたような気がする。 その後も、毎日明け方に少量の食べ物を何度か吐き戻す。 吐出なのか?嘔吐なのか? とにかく吐く回数が増してしまった。 11月20日 朝食前に少量のフードと大量の黄色い胃液を吐く。(2回) こんな胃液を吐くのは我が家で暮らすようになってから初めてのこと。 これまでの伏せたままカーッと吐く吐出とはまったく違い、 明らかに気持ちが悪くて胃から吐く様子。 吐きたくてウロウロしてからお座りしてオエオエッとした吐き方。 吐しゃ物を持って病院へ。 重症筋無力症の薬を中止する。 ついでにレントゲンを撮ってもらってみた。(バリウム無し) 朝ごはんを抜いて行った状態。 食道には相変わらず空気がしっかり。 以前(7月30日)より空気が少し多いようだが、 これだけでは拡張が進行したとは言えないそう。 食べ物が残ってる様子は無い。 前回と比べて、気管の向こうに写ってる食道がよく見えた。 肺、心臓に押し上げられてる部分は狭くなってるが、 胃の方まで食道のラインがまた見えてる。 解ってることだったけど、今回もちゃんと食道の異常所見。 はぁーーと納得して見た気もするし、 改めて異常なんだと思い知らされ、胸が痛くなった。 胃の方まで食道が写って見えるのは 一部が拡張してるのではなく、全部が拡張してるという意味か? そう思ったけど、あまり聞きたくない気がして確かめなかった。 でも次回はちゃんと確かめてみようと思う。 そうだとしたら、一度胃に入った水分が、寝てる間に逆流してくる のも「やっぱりそうか」と納得できる気がする。 安心できる点もあった。 肺はとてもきれいだそう。 私が見ても前回よりもくっきりしてることが解った。 よかった。 24日の明け方までは、けっこうな量のフード色の胃液や 少量の食べ物が混じったものを吐いた。 25日、26日の明け方は、とりあえず吐かずに済んでいる。 ちょっとだけホッとする。 吐き気を催してるようなときに、起こして歩かせたり座らせると 落ち着くような気がする。 なんとかしてあげたい。なんとかならないか?そう願っても、これといった治療法、薬のない病気、症状は本当に切ないものです。先生も一生懸命に考えてくださっています。私も薬が好きなわけではないけど、もしこれがらぶのためになるなら?もし少しでも改善できるなら?と期待を込めて試してます。まさに手さぐり状態。それが効果があれば嬉しけれど逆にらぶを苦しめてしまうこともあるのが辛いところです。食べものにしても同じ。こういうフードがいいのか? 缶詰がいいのか?やってみないとなんとも言えない。その経過では逆に苦しめてしまうことがある。食べ物はそれほど吐かないのに、落ちてしまう体重が気になって焦ってフードを増やし、かえってらぶの負担になってしまうこともある。何やってんだろう?と自分で情けなくなることもあります。でもこうやって試行錯誤しながら、らぶに一番よい方法をみつけていくしかありません。こんなに慕ってくれてる可愛い子、私がなんとかしなくちゃ!次には、食事のことや、日常の中での対処方を書いておきたいと思います。 ※ コメント欄、閉じたままでごめんなさいね。
2015.11.26
コメント(0)
巨大食道症の話、前の日記からの続きです。らぶの巨大食道症が解ってから、首を圧迫しないハーネスに変えました。前足だけに全体重をかけて踏ん張ってるらぶ前足を持ち上げて足を通すハーネスは困難です。首からかぶせて、脇腹でカチッと止めるハーネスがありがたい♪食道を圧迫しない方がいいから。。。。と思ったら、食道は中の方にあって、外から簡単に押されるものじゃないそうです(^_^;)でも、気管を刺激しないようにという点では良さそうかと。巨大食道症と検索すると、必ず書かれてるのが誤嚥性肺炎の危険性。吐き戻したものが運悪く気管や気管支に入ってしまって起こる肺炎です。らぶの場合、長い期間に年中吐いてたのに、命に関わるほどの重篤な肺炎にならなかったのは幸運としか言えません。食べたもの全部を吐いてるわけではなく、ごく一部なことが幸いなのか?うまく吐き飛ばすことができてるのか?吐き飛ばせなかったものは、また上手に飲み込めてるからなのか?よく解りませんが、本当に幸いなんだと思います。ただ、気管、気管支は、慢性的に炎症を起こしてたよう。苦しそうな咳の原因はこれだったみたいです。寝てても時折、カーッとやるし、散歩中に引っ張り過ぎれば、やっぱりカーッ。ハーネスはこれを軽減してくれてるようです。後ろ足のサポートにもこの方がいいような気がします。 花&ウルフママさん撮影おともだちの花&ウルフママさんから、素敵な赤いハーネスを頂きました。 ウルフくんのお出かけ用に用意なさったハーネス。ありがとうございます。大切に使わせて頂きますね。らぶ、食後に抱き支えられることに少しは観念するようになりました(笑)私に寄りかかってもたれかかってくれることもあります。そうすると楽なんですよね~そしてそれが嬉しい。たまらなく可愛い♪でも、たまに逃れようと何度も抵抗することも。座ったときの体勢が悪いのか?足か腰が痛いのか?その時、その時によって違うんです。そして結果もマチマチです。途中の、ゴボゴボーって吸い込まれる音の程度も違う。「今日はうまく落ちたぞ~♪」と確信できる日もあるし、「落ちたのかな?大丈夫かな?」と半信半疑なこともある。15分の抱き支えができずに10分になってしまうこともある。10分でもうまく落ちたようで、まったく吐かないこともあるし、「あ~ やっぱり失敗だったか~」と悔やむ結果になることも。せっかく15分~20分頑張ったのに、あとで水をいっぱい飲んだことに気がつかず、夜中や明け方にガーガー吐かれることもある。吐き出すと、10回どころの騒ぎじゃありません。20回くらい、いやそれ以上かも。おさまったかな?と、ペットシーツを広げてウトウトしてると、またカーッ ガーッ。前ぶれなく、突然むくっと頭を起こしてカッカーッ ガーッと始まります。その苦しそうな咳、吐きたいけど吐けない姿、逆流してしまったものの粘度が強くて、いつまでも口の中でもごもごしてる様子。かわいそうでかわいそうでなりません。背中をトントンしながら、水飲みに気づかなかったことを反省し、らぶにごめん、ごめんと言いまくります。らぶのケージは給水器ですが、そら&ひめのケージには、ふつうの水の器があります。部屋でフリーにしてると、らぶも飲めてしまう。これがいけないのです。でも、たまには犬らしくペチャペチャ好きなだけ飲みたかろうと、あるていどは飲ませて、直後に背後から抱きつくように座らせてアゴをあげます。こうすれば吐かずに済む。それをしないと、らぶを苦しめることになるのです。これはオヤツも同じこと。ついあげてしまって後悔したこともたびたびです。オヤツをあげるたびに抱き支えるわけにもいかないので、これなら大丈夫というものをごく少量。一緒に、そら&ひめもオヤツが激減しました(^_^;)先生からも、「一般的には流動食が通りやすいと言われますが、その子によっても違う。意外にもカリカリフードが調子よく通る子もいるので、よく観察してみて。」と言われました。ごはんは、主にカリカリフードをたっぷりのお湯でふやかしたもの。そこに缶詰フードを加えることも。らぶの場合は、流動食にしなくても、ふやかしたフードでまずまずいけそうです。オヤツは、カリカリポリポリ噛めるものなら大丈夫そう。中途半端な柔らかいものを呑み込んだり、肉のジャーキーのようなものはNGです。もしNGなものをあげたいときは。。。。ごはんの直前にあげます(笑)食後に強制的に抱き支えられ、オヤツも一緒に通過するからです(^_^;)オヤツなのにごはんの一部みたいでなんだかな~~ですが、それでも、たまにはらぶにも、お肉やパンの端っことかあげたい。私の自己満足ですけどね。。。。一番気をつけないといけないのが、飲み薬。せっかく薬を飲ませても、食道に留まってしまったら何もなりません。毎月のフィラリアの薬も、もし吐かれてしまったら大変。毎日飲んでる薬にしても、サプリメントにしても食道に留まってたら吸収されず、効きめがない。なんとしても、しっかり胃に落ちてもらわないと。食道の部分が透明になってて、外から見えたらどんなにいいかと思います。ちなみに、巨大食道症のお薬はありません。らぶの場合は、今は胃酸を抑えるためにH2ブロッカーと喉の通りがよくなるように去痰剤を服用してます。(朝晩2回)我が家に来た当初、慢性的な気管支炎と若干の肺の炎症が認められることがあって抗生剤と気管支拡張剤も飲んでましたが、今は止めています。状況によっては、また気管支拡張剤を考えるかもしれません。この病気は進行性の病気と聞いてます。個体差あるので、ある程度の症状のままず~っと維持できる子もいるそうです。らぶもなんとかこのまま維持できるよう願うばかり。最近、たま~にパパも抱き支えてくれるようになりました。「たま~に」ですけどね(笑)ひめ 「 パパもらぶちゃんに抱きついてますよぉ~ 」大丈夫と思っても失敗しちゃうこともあったり、よかれと思っても、逆にらぶを苦しめてしまうこともあったり、私たちも試行錯誤の日々ですが、らぶと一緒にガンバロウと思います。同じ巨大食道症の病気のおともだちのお話は、本当に励みにさせて頂いてます。そして、情報やアイディアを教えてくださる皆様にも感謝いたします。ありがとうございますね。私が抱き支えてるとき、らぶは私の顔を舐めるんですよ。ドッグフード食べた直後のお口で、ベロンベロンって(笑)ちょっと遠慮したいんですけど(笑)でもね、可愛いのです。らぶは抱き支えられてる意味を解ってるのかもしれない。以前は抱きしめたい気持ちがあってもできなかった。今、こんなにくっついていられる。大変だけど、こんなに抱きしめることができる。それが嬉しくてなりません。らぶ ガンバロウね!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コメント欄、閉じたままでごめんなさい。もうしばらくこのまま失礼させてくださいね。
2015.10.22
コメント(0)
7月から我が家で暮らすようになって、楽しい、嬉しいが増えたはずのらぶ。らぶに「今を楽しい」と感じててほしい。それが私の一番の願いですが。。。。らぶ 「 嬉しくないこともありますよぉ~ 」そうね~ たしかにそうでしょうね~(苦笑)ごはんの後、毎回こんな風に抱えられちゃうのは嬉しくないよね~可愛そうなのですが、こうやって身体を縦にしてないとごはんが胃に落ちないそうです。食べたものを胃に運ぶ食道が、なんらかの原因でマヒして広がってしまい、そこに食べ物が溜ってしまう。それが らぶの巨大食道症って病気です。食道拡張症とか、食道アカラシアとも言うそうです。溜ってしまった食べ物は吐きます。吐くっていうより吐き飛ばす。未消化のそのままの形で、苦しそうにカーッカーッと吐き出すのです。嘔吐ではなく、吐出と言うそうです。胃液なのか?泡状のものもよく吐きます。そうならないよう、こうして抱き支えて食べ物が胃に落ちるのを待つのです。我が家で暮らすようになる前から、らぶはよく吐いてました。食べたものそのままの形。たとえばドッグフードは粒のままだし、骨型クッキーもただふやけた状態になっただけ。食べてから何時間も経ってるのに、なぜ消化されてないのだろう?と不思議でした。ふだんあまり水を飲まない子ですが、ガブ飲みすると直後に一気に吐きました。その時もよだれの濃いようなものや、白い液状のものを一緒に吐いてました。引き攣ったような妙な咳もしてました。気管か食道に何か詰まってるような感じ。一緒に暮らしてみて、初めて気づいたこともありました。そういうことを含め先生に症状を説明したところおそらく食道が拡張してるのでは?と。レントゲン撮って頂くと、しっかり食道が写ってました。本来、(食べ物が通過してないときは)食道はぺったんこで写らないそうです。空気が入ってるから黒く写ってる。食道が異常だってことですよね。説明を受けてなるほど~でした。そう診断されて以来、ごはんの食べ方も変わり、食後は ↑ のように私が抱き支えるようになりました。ごはんは、おすわりしてこの高さで食べるようにしました。食べてる間に、ゴボゴボーー ゴボゴボーーと音がします。たぶん食道を通過してるときに出る音だと思います。先生にもお話したところ、そういう患者さんの話を聞くと。食道に溜ってる空気の音なのかな?洗面台に溜めておいた水を排水する際、最後に出るゴボーッって音に似てます。この音がすると、「胃に落ちてる!」って気がします。先に食べ終わってしまったそら&ひめが、うらやましそうに見てます(笑)ちなみに、水の器は無しにして、ここに写ってる給水器に変えました。ガブ飲み防止のためです。これ、たしかそらに買って使わなかったもの。。。。色々な日に撮ってるので、私の服がバラバラですが。。。(笑)30kg近いらぶを抱きかかえてるのは楽じゃありません。まして夏は暑い。お互いにゼーゼーしちゃいます。らぶもさぞ迷惑だったでしょう(^_^;)しかもらぶは後ろ足、股関節が悪いので長くおすわりができません。食べたら即ゴロンと伏せしたいのです。伏せたくてたまらないのを無理やり座らせてるので、可愛そうなのですが、このまま伏せさせたら、もっと苦しむ訳だしと心を鬼に。抱き支えるのがしんどくなると、こうして腕を突っ張って、なんとか頭を支えます。ワンコの頭って重いですね~ちょっとスキをみては頭を下げようとするらぶと、そうはさせまいとする私。毎回 根競べです(笑)らぶの腰が安定するようにと子供用のこんな椅子を買ってみました。でも、これじゃ、前足にもっと負担がかかりますね~あえなく断念この椅子、今は私が使ってます(笑)子供用なのに。。。気の毒な椅子らぶの場合、15分くらい座ってればなんとかうまく胃に落ちるようです。30分くらいが理想らしいのですが(個体差、症状の程度によって違います)30分はちょっと厳しい。ネットで調べて、「ベイリーチェアー」というものがあるのを知りました。どの方も手造りでステキな椅子を作られて、愛情を感じるものばかりです。海外の大型犬用のものもたくさん見れて参考になりました。でも、らぶには無理だろうと。まず、腕の関節、脇が固くて、バンザイの姿勢ができません。長年、前足に全体重をかけて歩いてるからでしょう。ベイリーチェアー(箱型)に入れることも困難だと思います。私ひとりでは絶対に無理。そして、腰がへなへななのに、長時間同じ姿勢での座るのは過酷だろうと思います。もし、らぶがおすわりできなくなったら?それはすごく不安なのですが、今はらぶがなんとかおすわりしてくれてるし、私が頑張ればなんとかなる!らぶにも頑張ってもらいます♪♪ひめ 「 毎日ママがらぶちゃんに抱きついて、ベタベタしてるの!」ひめさん、私は決して抱きついてるわけじゃありませんよ。誤解しないでね~~(笑)ひめ 「 いいもん。アタシだってベタベタしちゃう!」はいはい、お好きにどうぞ!勝手にしてくださいな(笑)ひぇ~ ひめさん、なんてうっとりした目してるの?恋っていいわね~うらやましい。。。(笑)巨大食道症の話は、次にもう少し続きます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コメント欄、閉じたままでごめんなさい。もうしばらくこのまま失礼させてくださいね。
2015.10.21
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1