情報開発と利活用

情報開発と利活用

PR

Profile

令和維新

令和維新

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

1977年のギリシアア… New! GKenさん

久しぶりタコ Nori1022さん

quite a few がどう… samito07さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2024.03.29
XML
カテゴリ: 政治経済

24年問題が本格的に始まる ことになるわけです。


 根本的な問題を整理しておきたいのですが、そもそも経済成長とは人口で決まるわけでもなければ、輸出金額で決まるわけでもありません。


 生産性で決まります。


 A国の人口が一人。生産できるのは一年間に一つ。単価、100円。この場合、GDPは100円。


 ここで、人口が二人に増えた。それでも、やっぱり生産できるのは一年間に一つ。単価、100円。GDPは、やっぱり100円。


 人口は一人のまま。生産できるのはやはり一年間に一つ。単価は110円になった。GDPは110円になった。とはいえ、物価が10%上昇しているわけで、別に「豊かになった」わけではない。実質のGDPは変わっていないのです。


 というわけで、人口は一人のまま。単価も100円のまま。一年間に二つ、生産できるようになった。この場合、GDPは200円。


 何と、人口が増えたわけではないにも関わらず、GDPは二倍になりましたよ、と。


 何が違うんだ。 だから、「一人当たりの生産量」ですよ。つまりは、生産性です。


 なぜ、A国の「一人」は、それまでは一年間に一つしか生産できなかったにも関わらず、二つ生産できるようになったの?  生産性向上の投資をしたためですよ。


 それでは、なぜA国の「一人」は二つ生産できるように、生産性向上の投資をしたの?


それはもちろん、二つ生産しても売れるからですよ 。つまりは、需要があるから。


 まずは「需要(厳密には潜在的な需要)」があることが大前提で、その需要を満たすために生産性向上の投資をし、結果的に「一人当たりの生産量」が増えることこそが、経済成長の根源なのですよ。


 ところが、 我が国は「働き方改革」により、一人当たりの生産量(例:物流など)の制限を始める。 さて、どうなる

―――――――――――――――――続く――――――――――――――――――

記事タイトル: 人類史上初めての社会実験

▼ブログの続きを見る
https://ameblo.jp/takaakimitsu hashi/entry-12846229770.html? frm_src=favoritemail


インターネット・コンピュータランキング
==============================
ネットサービスランキング
==============================









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.30 08:59:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: