白い食器の部屋

白い食器の部屋

PR

June 18, 2008
XML
カテゴリ: ストウブのお鍋
肉じゃが


昨日は久しぶりに、 ストウブのお鍋で肉じゃが を作りました♪


ストウブ を買ってから、

肉じゃがは水を全く使わずに、

調味料と野菜の水分だけで煮るようにしている
のですが、

これが めちゃめちゃ美味し~い!! ぺろり

この肉じゃがを食べる度に、

ストウブのお鍋を買って良かった
と実感している私です。ウィンク

(もちろん、ストウブで炊いたご飯も最高ですよ♪)

ということで、本日22cmサイズもポチッとしてしまいました。ぽっ



<今回の材料>

・ジャガイモ  小4個
・人参     小1本
・玉ねぎ    小1個
・和牛細切れ肉 100g
・さやいんげん 少々

・醤油     大さじ3
・日本酒    大さじ3
・はちみつ   大さじ3
・サラダ油   小さじ1

※ お肉、野菜の順に炒めたら調味料を加え、
蓋をして弱火で10~15分煮込むだけ。

ジャガイモは一番最初に切り、電子レンジで8割方火を通しておくと、
短時間で煮えるので楽です。(sumi2005さんに教えて頂きました)


<ストウブの長所>

・水分の蒸発が少ないので、素材の持つ水分だけで煮込み料理が可能

・蓋が重いので吹きこぼれがほとんどなく(蒸気が漏れない)、
中に適度に圧力がかかる

・煮込んでいる間はごく弱火でOK

・保温力が強く、こびりつきにくい

・蓋の内側に突起があり、そこから水分が均等に下に落ちるので
ご飯など炊きムラがない

・中が黒いので汚れが目立ちにくい。(汚れが落ちやすい)etc…


ル・クルーゼと機能的にはほとんど変わりませんが、

「蓋に突起(ピコ)があること」「吹きこぼれしにくいこと」
「中の汚れが目だちにくいこと」が大きな違いといえるかもしれません。




現在「アドキッチン」さんでは、ストウブのお鍋が45%引きに加え、
今だけ最大ポイント12倍中です♪


↓もう残りわずかです

■Staub/ストーブ/ストウブ ピコ・ココット ラウンド20cm


■Staub/ストーブ/ストウブ ピコ・ココット ラウンド22cm





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 18, 2008 10:52:54 AM
コメント(10) | コメントを書く
[ストウブのお鍋] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ルクじゃないけど、ストウブで「肉じゃが♪」(06/18)  
sumi2005  さん
おはよ~!
お水なしで作る肉じゃが。水っぽくなくて美味しいね!!
水分が蒸発しずらいから出来るんだね。。
うちは・・あの雪平鍋(笑)にアルミホイルの落としぶたで作ってます。。
やっぱり水は少なめで、、ダシが多いのより少なめでホクホクしてる方が美味しいもんね!
レンチン技。肉じゃがでも活用できるんだね!今度やってみよう~♪
私は最近コーちゃんレシピにあった、小ぶりの新じゃがをレンチンして炒め物にする技にハマってるのよ。あれも美味しいのよ~ガーリック味の新じゃが。

肉じゃが。うちの田舎は牛じゃなくて豚肉で作ることが多いかな。。西日本はやっぱり牛だよね! (June 18, 2008 10:45:01 AM)

sumi2005さんへ  
ぷるぷる777  さん
>お水なしで作る肉じゃが。水っぽくなくて美味しいね!!
>水分が蒸発しずらいから出来るんだね。。

肉じゃがって人によって好みがあるようで、煮くずれるまで煮るのが好きな人と、ホクホクしたのが好きな人がいるでしょう。
私はホクホクタイプが好きなので、水分少なめで煮るこの方が合ってるみたいです。
ストウブだと水分がほとんど蒸発しないから、肉じゃがに限らず煮物全般で水(出し汁)はあまり必要ないんですよ。

>うちは・・あの雪平鍋(笑)にアルミホイルの落としぶたで作ってます。。

これが基本のやり方だよね。
私も圧力鍋で作る前はその方法でやってたよ♪

>やっぱり水は少なめで、、ダシが多いのより少なめでホクホクしてる方が美味しいもんね!

私もホクホクが好き♪
ホクホクの方が、残った時にコロッケとかグラタンとかいろ使いまわせるのがいいよね。

>レンチン技。肉じゃがでも活用できるんだね!今度やってみよう~♪

レンチン技、何にでも使えて便利だよ。
いいこと教えてくれてありがとう!

>私は最近コーちゃんレシピにあった、小ぶりの新じゃがをレンチンして炒め物にする技にハマってるのよ…

ガーリック味の新じゃが美味しいよね。
私も大好き♪
実は、この前それ作ってみたんだけど、旦那があまりジャガイモが好きじゃなくてほとんど食べてくれなかったの。(涙)
カレーの時も「ジャガイモはあまり入れないで」って言うし、ポテトサラダもあまり食べないし、唯一、おかわりしてくれるのがこの肉じゃがなんだよ。

ジャガイモって安いからいろんな料理に使いたいのに、ほんとに困ったもんだわ…

>肉じゃが。うちの田舎は牛じゃなくて豚肉で作ることが多いかな。。西日本はやっぱり牛だよね!

そうそう、西日本育ちだからうちは昔から牛肉なの。でも、豚肉で作っても美味しいよね♪
うちも牛肉がない時は豚肉で作ってるよ。 (June 18, 2008 11:10:02 AM)

Re:ルクじゃないけど、ストウブで「肉じゃが♪」(06/18)  
美味しそう!!
私も悩んだのですが、次回、ルク病が治まったら、お米用に買おうかなと思っています。 (June 18, 2008 11:44:00 AM)

ぴろりん♪さんへ  
ぷるぷる777  さん
>美味しそう!!
>私も悩んだのですが、次回、ルク病が治まったら、お米用に買おうかなと思っています。

こんにちは~
ストウブはルクを愛用なさっている方なら更にその良さが実感できると思いますので、良かったらぜひご検討下さいませ。(笑)

ストウブで炊いたご飯は美味しいですよ~♪ (June 18, 2008 12:36:28 PM)

Re:ルクじゃないけど、ストウブで「肉じゃが♪」(06/18)  
Mrs.Kitchen  さん
こんにちは♪
我が家はルクだけど、水なしで作る肉じゃがは本当に美味しいですよね~
私もこの作り方を知った時には目からウロコ、ビックリしました(笑)

ちょうど今日、いつも行く野菜の直売所で小振りの新じゃがをお値打ちに分けてもらってきたので丸ごと肉じゃが作ろうと思っています♪ (June 18, 2008 06:59:01 PM)

Mrs.Kitchenさんへ  
ぷるぷる777  さん
>我が家はルクだけど、水なしで作る肉じゃがは本当に美味しいですよね~
>私もこの作り方を知った時には目からウロコ、ビックリしました(笑)

ほんとに、私も最初にこの方法を知った時はびっくりでした。(笑)
なぜかストウブのレシピ本には、出し汁たっぷりのレシピしか載ってないのが不思議なんですが…

こういう調理法が出来るのもルクやストウブならではですし、良いお鍋があると調理が楽で本当に助かります。(笑)

>ちょうど今日、いつも行く野菜の直売所で小振りの新じゃがをお値打ちに分けてもらってきたので丸ごと肉じゃが作ろうと思っています♪

今ちょうどジャガイモが美味しい時期だから、肉じゃがいいですよね♪
Mrs.Kitchenさんの肉じゃががどんなのかとっても興味があるなぁ…(笑) (June 18, 2008 10:19:11 PM)

Re:ルクじゃないけど、ストウブで「肉じゃが♪」(06/18)  
ぷるぷるさん♪
お願いが有って来ました。
これから末永く仲良くして頂きたいので、お気に入りに登録させて頂きたくお願いに来ました。いかがでしょうか? (June 19, 2008 07:58:08 PM)

ぴろりん♪かおりん♪さんへ  
ぷるぷる777  さん
ご丁寧にご連絡ありがとうございました♪
お返事はそちらの方にさせて頂きますね。 (June 19, 2008 09:03:56 PM)

おはようございます  
sa~ra♪  さん
おいしそう~
私も先日作ったばかりです
そのときは「ツイングリラー」でたっぷり~
お水なし、クッキングペーパーの落し蓋!
私もじゃがいもはほとんどレンジで「チン」してから使います
お肉は湯通しして灰汁とりした薄切りの牛肉で・・
あれ?ぷるぷるさんは「しらたき」いれません?
我が家は私が好きなので必ずいれるんです。
すき焼きのしらたき??(^^;) (June 20, 2008 08:25:58 AM)

sa~ra♪さん  
ぷるぷる777  さん
>おいしそう~
>私も先日作ったばかりです
>そのときは「ツイングリラー」でたっぷり~

おはようございます。
ツイングリラーの肉じゃがもいいですね!
私もツイングリラー大好きです。
お鍋の厚みもしっかりあるし、テフロン加工されているので水なしでも美味しくできそう♪

それにしても、肉じゃが…どこのお宅でも大人気ですね。(笑)

>お水なし、クッキングペーパーの落し蓋!
>私もじゃがいもはほとんどレンジで「チン」してから使います

さすがですね~
ベテラン主婦は心得ていらっしゃる。(笑)
ジャガイモをレンジでチンは今は定番なのかもしれませんね。
いつも圧力鍋ばかり使っていたので、そういう発想がなくて…(^_^;)

>お肉は湯通しして灰汁とりした薄切りの牛肉で・・
>あれ?ぷるぷるさんは「しらたき」いれません?
>我が家は私が好きなので必ずいれるんです。
>すき焼きのしらたき??(^^;)

牛肉の湯通しはやはりカロリーカットのためですか?
私は肉じゃがに限っては、むしろ脂身の多いお肉を使ってコクを出してる感じかも…

しらたきはすき焼きの時くらいしか使わないので、冷蔵庫にストックしてないんですよ。
でも、一般的には肉じゃがにもよく入ってますよね。

しらたきを入れるとカサ増しにもなるし、私も大好きな食材なので次回はぜひ入れてみようと思います♪ (June 20, 2008 09:01:18 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: