体感!JUNKムービー

体感!JUNKムービー

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ぞううまことり@ Re:映画音楽がやって来た!「日本映画と音楽」特別演奏会(05/26) 舞台の狭さを利用したオーケストラの編成…
ぞううまことり@ Re:『9人の翻訳家 囚われたベストセラー(2019)』~ベストセラーは誰のもの?(05/04) ストーリーの展開を面白くするのは、見る…
ピーターラビラビ@ Re:『ゴジラxコング 新たなる帝国(2024)』~エネルギー、フルチャージ⁉(04/28) ゴジラ映画は、戦っている時が迫力があり…
ピーターラビラビ@ Re:世紀の怪物/タランチュラの襲撃(1955)~あの大スターはどこにいた?(05/21) 虫が巨大化される映画は、過去に何作もあ…
ピーターラビラビ@ Re:『シン・ランペイジ 巨獣大決戦(2020)』~シンの連鎖反応(11/15) 巨大化した蜘蛛とワニが戦うシーンがどう…

Freepage List

June 3, 2012
XML
カテゴリ: 特撮映画
【送料無料】仮面ライダー THE MOVIE BOX

【送料無料】仮面ライダー THE MOVIE BOX
価格:18,900円(税込、送料別)



 『ゴーゴー仮面ライダー』は、てっきり劇場版オリジナル映画だと勘違いしていた。
 今回DVDで初めて見て、テレビ番組の第13話『トカゲロンと怪人大軍団』の再編集版と気づいた。
 第二弾、第三弾の『仮面ライダー対ショッカー(1972)』『仮面ライダー対じごく大使(1972)』のいずれも劇場版オリジナル映画だった。『対ショッカー』『対じごく大使』は公開当時に見ている。その印象から、劇場版『仮面ライダー』は3本とも映画用の新作と思い込んでたみたい。

 勘違いした理由はもうひとつある。
 たいていテレビ番組の『仮面ライダー』には、怪人は一体しか出てこない。
 ところが『ゴーゴー仮面ライダー』には11体もの怪人が出てくるのだ。
 『対ショッカー』では、地獄谷で仮面ライダー1号2号が再生怪人軍団に取り囲まれる。崖の上に次々と姿を現すショッカー怪人を見て、鳥肌が立った。封切り当時、映画館で「やっぱテレビとはちがうわ」と劇場版ならではの豪華さを味わったものだ。

 よく知られていることだが。仮面ライダー本郷猛役の藤岡弘は、『仮面ライダー』の撮影中に大けがを負っている。
 そのため、急遽2号ライダー一文字隼人が登場するわけだが、その間、本郷猛が不自然な形で出演する話がいくつか存在する。
 『トカゲロンと大怪人軍団』は、藤岡弘が入院中につくられている。だから、素顔の本郷猛はあまり姿を現さない。
 でも、劇場版オリジナル映画だと思って見ていたから「そうか、藤岡弘が休んでいても、映画を作っちゃったんだな。スケジュール上仕方なかったのだろう」なんてことをぼんやり頭に浮かべていた。

 そんなところへ怪人トカゲロンが登場した。
 「あれ?トカゲロンって、確かテレビに出ていたはず」 
 劇場版オリジナルには、特典として新怪人が登場するのがお約束。
 だから、メインの怪人がトカゲロンということはありえない。
 「これってテレビ番組の再編集版じゃないか」

 そういう目で見ると、画面の粒子が粗いし、画面の人の顔と足が変に映っていなかったりする。
 もともとテレビ用の画像をシネスコサイズの映画にすると、そういうことになる。
 『対ショッカー』『対じごく大使』も画像はきれいだ。
 というか、制作会社の東映の画像は、奥行きがあってクリアだ。
 元祖東映スーパーヒーロー『七色仮面(1959~60)』は、テレビ放映と同時に劇場でも公開していたため(テレビが普及していなかったからか?)、画像が鮮明だった(ビデオテープで見たとき)。

 そんなこんなであらためて「仮面ライダーは見ているようで見ていない」ってことを認識した。
 ウルトラマンだったら、テレビ版と劇場版を取り違えるようなことはありえない。
 だから、あらためてテレビ版『仮面ライダー』を第1話から見直すことにした。

 それにしても、初代ウルトラマンの怪獣及び『仮面ライダー』の怪人は存在感があった。


人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 3, 2012 07:24:29 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: