安定生活脱落者の(元ゲーマー)夫と家族の日記

安定生活脱落者の(元ゲーマー)夫と家族の日記

2012.07.31
XML
現在のブログ更新PCは2001年製のXPデスクトップPCなんですが、マウスは標準付属されていたボール式のを使用していました。

1年位前?にショップでPS/2の(USB変換しないマウス)を探していたらメルコの光学式しかなかったのでこれを購入していました。
(元ブログ用のWin98IBMPCだと、USBをPS2に変換したマウスは認識されないので)

その標準マウスのクリックが余分な回数反応するので、上で購入したマウスに交換して使用しようとしたんですが・・・・・・。
(これもPS/2マウス機ですから)

「起動後に付属マウスから交換したら動くのに、交換して再起動したら認識されない!」

メルコの説明書に”ドライバーがインストールされ勝手に動作します」とあるのに・・・・・・・・・・。

しょうがないから、メルコのHPでマウスドライバーを探したら、「製品用のドライバーが存在しない」

悩んだ末、マイクロソフトのマウスドライバーを最新のものに変更することを思いつきました。

標準のドライバーは2001年のもので、光学式マウスの発売前なので、最新?のマウスドライバーをインストール。

対応機種が不明なので標準の光学式マウスを選択。

その後にマウスを交換して再起動したら無事に認識されました。

もし、このPCのHDDが(5回目の)交換になったら、またこのマウスインストールをしないといけないのかぁ・・・・・・・・。

標準マウスを置いておかないとドツボだなぁ・・・・・・・・。
(マウスが動かないと何もできないからね)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.07.31 06:34:20
コメント(0) | コメントを書く
[パソコン関係の日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: