からだと宇宙とヒーリングと

PR

プロフィール

norico1

norico1

カレンダー

コメント新着

norico1@ めぐみちゃん 遅くなってしまったけど、コメントありが…
大阪のめぐみ@ Re:病気を生み出すメカニズム(05/29) レベル2で、初日で学んだことって みん…
norico1@ あつこさん 感想を残してくれて、ありがとう〜💕 今…
あつこ🇬🇧@ Re:豊かさのワーク(04/22) のりこさーん!!! レベル1、本当に素晴…
norico1@ なおこさん メーカー指定というか、他にはあまり丸い…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011年10月06日
XML
カテゴリ: 世界のできごと

スティーブジョブズ氏が亡くなってから
ここ数日、フェイスブックやツィッターでも、その話題ばかりですね。
フェイスブックには、これまで何度も語られてきたスタンフォード大学での
あの 伝説のスピーチの映像 を、また多くの人がアップしていました。

私の長年の友人で、マックフリークなフォトグラファー&アーティストがいるのですが
そういう人たちにとっては、スティーブジョブズは神様に等しい。
こちらは、その友人、Markkuが制作し、フェイスプックにアップしていた作品です。
ここに載せてもいいよ~と言ってくれたので。

『スティーブ、あなたは世界をよりよく変えてくれた、、ありがとう』

298639_295870730439758_100000505019170_1324132_893478001_n.jpg
            by Markku Soininen

昨日、おさむがソーホーのマックストアーの前を通ったら
たくさんの花束が置かれてあったそうで
まるでロックスターが亡くなったかのようだよね、と話していました。

私もこの2、3日、スティーブジョブズ氏のこれまでのプレゼンの映像などを見直しては
ああ、この方がいたから、私はこんなにコンピューターを楽しく
使えることができているのだなあ、とあらためて思い
感謝で一杯になりました。
ジョブズ氏のプレゼンは、とても有名ですが、本当に誰にでも理解できる
シンプルでいて、とてもインパクトがあるプレゼンで
見ている人たちを、新たな可能性にわくわくさせてくれました。
この会場の盛り上がりも楽しいし。
ちなみに、こちらは iPhoneのブレゼン映像 。こちらは Mac book Airのブレゼン映像


最初に私がアップルのコンピューターを使い始めたのは、1990年代中頃でしたが
それから、ずっとアップルの魅力に惹き付けられてきました。
私は機械的なものや、他のコンピューターには全く興味がないのですが、
アップルが新しい製品を発表する度に、わくわくします。
そのシンプルでいて美しいデザインも、
誰もが簡単に楽しく使える素晴らしい機能性も
クリエイティブなOSもすべてが魅力的。
それは、コンピューターという枠を越えて
何か、未来の生き物に出会ったかのような気持ちになりました。
彼が、本当に生み出された製品を愛しているのが伝わってくるのです。

今、私はMacbook Proを、おさむはiMacをメインに使っていますが
今となっては、Macがない世界なんて、想像もつきません。
もし、この世にアップルがなかったら、今の仕事やアートをやっていない
なんていう人は、世界中にたくさんいると思います。
今回、ジョブズが亡くなってから、私の周りにも
そんな風に語っているアーティストやエンジニアの人たちが、何人もいました。
ジョブズ氏は、本当に世界を大きく、よりよく変えたのだなあと。

私はほとんど家にいる人で、携帯は月に1度ぐらいしか使わないので
(おさむしか私の携帯番号知らないし*^^*)
iPhoneは買わなかったのですが
今月、iOS5&iCloudが出たので、
ようやくiPad 2を購入するつもりでいます。
アプリも素晴らしいのがたくさんあるので、楽しみ♪

心から、ジョブズ氏のご冥福を祈ります。

たくさんの夢と感動を与えてくれてありがとう







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年10月08日 14時00分37秒
コメント(0) | コメントを書く
[世界のできごと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: