からだと宇宙とヒーリングと

PR

プロフィール

norico1

norico1

カレンダー

コメント新着

norico1@ めぐみちゃん 遅くなってしまったけど、コメントありが…
大阪のめぐみ@ Re:病気を生み出すメカニズム(05/29) レベル2で、初日で学んだことって みん…
norico1@ あつこさん 感想を残してくれて、ありがとう〜💕 今…
あつこ🇬🇧@ Re:豊かさのワーク(04/22) のりこさーん!!! レベル1、本当に素晴…
norico1@ なおこさん メーカー指定というか、他にはあまり丸い…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017年03月23日
XML
カテゴリ: ハワイ

さて、ヒロサイドのパホアから、車で2時間半、

今度は、コナサイドの南、キャプテンクックに移動しました。

パホアからキャプテンクックに移動する途中にあったブラックサンドビーチ。

P3173621.jpg

岩と同化していたカメさん。

P3173624.jpg

これは、ニックさんと訪れたサウスポイントへの道。

P3173627.jpg

P3173642.jpg

P3173633.jpg

P3173630.jpg

そして、到着した今度のコナの家は2ベッドルームの一軒家。

広いテラスから、海が眼下に見渡せます。

P3183655.jpg

ここからの眺めは素晴らしい〜。

海と空の境目が溶けている感じ。

P3183651.jpg


明るいリビング。

P3173647.jpg

この日のおさむの朝食のタイトルは

「ハワイ産オーガニック卵とマッシュルームのオムレツ ペストジェノベーゼ添え」

P3193698.jpgP3183657.jpg

イルカと会ったツーステップの海も、ここから近くです。

この日は、午後からシュノーケリング。

海に入るところの岩が、階段のようになっているのでツーステップと呼ばれているそう。

ここから海に入ると、いきなり深くなります。

P3183692.jpg

P3183666.jpg

P3183695.jpg

浅瀬にはカメがいたので、静かに追いかけて泳ぎました。

P3183685 (1).jpg



さて、次の日からの3泊4日は、カウアイ在住の友人でフォトグラファーの
かずみちゃんがやってきて一緒に過ごしました。

彼女が到着した日は、ラナイで夕日を見ながら、乾杯。

P3193699 (1).jpg

次の日は、春分の日でした。

彼女にキネシのセッションをやった後

午後から、私たちのフォトを撮ってもらうために、マハイウラビーチヘ。

気持ちよさそうにお昼寝していたハワイアンモンクアザラシ。


P3203708.jpg

まだ出来上がりの写真は見ていないけれど
彼女に写真を撮ってもらっているだけで
ハートが開いてくる感じがします。

ここ最近、いろいろあったので(また近いうちにここでシェアしたいけれど)

私はおさむへの信頼がかなり失われているのですが

(といううより、おさむが自分自身を信頼できていない状態とも言えるけど) 

少なくとも、お互いの愛は確認できたな〜と

そして、この日は、この旅の最高の夕日でした。

(被写体になっていたので、私自身は夕日の写真を撮らなかったのだけど)

P3203710.jpg

ちょうど、2年前の春分の日にも

友人4人とここから歩いていくビーチでハートフルな1日を過ごしたことを

思い出しました。

あの時も忘れられない1日だったけど

今年もまた素敵な春分の日を過ごせてよかった〜。

帰りのフルーツスタンドで、南国の色あざやかな果物たち。

P3213785.jpgP3213786.jpg

P3213787.jpgP3213788.jpg

 その次の日も朝からセッションした後

午後から、地元の人だけがいるビーチへ。ここは岩場で、浅い海ですが、魚はけっこういます。

この日は波が若干ありました。

P3213724.jpg

 ハートマークのとても小さなお魚発見

P3213769.jpgP3213771.jpg

P3213754.jpg

P3213741.jpg

P3213775.jpg

P3213756.jpg

こうしてあっという間に楽しい4日間は過ぎて

かずみちゃんはカウアイに戻って行きました。

ということで、これから数日間は、また二人だけでこのキャプテンクックの家で過ごします。 

そして、これから二人のためのキネシオロジーのセッション。

テーマは、いろいろとてんこ盛りです。

とりあえず、昨夜はコーヒー耐性の調整をしてみました。 

今回、母にコナコーヒーをお土産にたくさん買ってきてと頼まれたので

ここ10年以上、コーヒーを飲まなかった私は、どのコーヒーが美味しいのか

あちこちコナコーヒーの直営店や農園など、おさむと回っているのですが

コーヒーのいい香りに誘われて、少しでも飲んでしまうと

胸がムカムカしたり、フラフラになったりしてしまうので

それでは、コーヒーを飲める体質になるようにキネシで調整してみようと。

今まで、特にコーヒーを飲もうという気にならなかったので

調整したことはなかったのですが、やってみると

いろいろわかってきて面白かったです。

私は30代前半ぐらいまではコーヒーを平気で飲んでいたのに
ある時から飲めなくなったのですが
筋反射で調べてみると、カフェインやその他のコーヒーの成分への耐性や
胃の遺伝などもあったのですが
結構残っていたのは、以前、コーヒーを飲んで気分が悪くなった時の感覚を
胃が記憶していて、コーヒーを飲むと自動的に反応を起こす、ということになっていました。
これは例えば、カキに一度当たると、次回からどんなカキを食べても
反応するようになってしまう、という方がいるように
臓器や細胞はその時の反応や感覚を記憶してしまうんですよね。

で、それらを解除して、1回の調整でコーヒーへの耐性が5%から62%まで上がったのですが
試しに、今朝、おさむの入れてくれた濃い〜コーヒーを飲んでみたら
身体に全く何の反応も起こりませんでした。
わ〜い、コーヒーも楽しめるようになった〜〜♪

と、そんなのんきな調整をやっている場合ではないと

今日は、これから、おさむの調整をやることになりました。

さすがハワイというのか、今回の旅の中で、おさむの奥深い問題が浮上してきて(またかい! )

彼は今、変容が求められているのですが
果たして、この旅が終わるまでに、変化できるのか

それとも別の展開になるのか。

ということで、そのお話はまた〜






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年03月24日 06時11分24秒
コメント(2) | コメントを書く
[ハワイ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: