老父のつぶやき

老父のつぶやき

PR

2024年04月08日
XML
カテゴリ: 視・紙・誌面から
新聞記事の引用だが、私のような「月額1000円組」からすると、本当に教育負担が高くなったと思う。大学の1年生の頃に「私学と差がありすぎる」という答申がでて、2学年下くらいが月額3000円に、卒業してからはそれこそあれよあれよという感じで上がっていった。5つ下の弟の入学時は1万円くらいになっていたのではないかと思う。私学との差が大きいなら、私学を下げる方向にすべきと思ったが、逆に国立を近づけるというとんでもない方向だった。

卒業してしまえば次第に大学とも疎遠になるが、法人化された時に大学と取引する機会があり、契約に行ったことがある。大学に会計の話で行ったのはこの時限りだが、担当課長が「この年で給料が下がるなんて、考えても見なかったよ」とぼやいていた。50歳ぐらいだったと思うが、一番子供に金のかかる時だ。気の毒というほかない。

現在でも、研究費は減らされる一方だということだが、これは家計で言うなら教育費を減らすというのに他ならないだろう。一方で防衛費はとんでもない増加で、将来を託すものを間違えているのではないかと思う。研究なんて、何がいつ役に立つかわからないが、知識の蓄積の上に推論、実験を重ねて少しずつ進んでいくものだ。早くに結果が出そうなものを「選択と集中」の篩で選び、地方大学を事実上切り捨てていくようになるのではないか。

小林製薬の事故で一躍有名になったプベルル酸でも、人体にとって有害なのか無害なのかわからずにきている。マラリア原虫は殺すらしい。投与したネズミも死んだらしいが、マラリアで死んだのか、プベルル酸で死んだのかは記録がなく、これからの試験結果待ちだという。50年前に買った事典が編集されたのはそれより古いはずだから、半世紀も誰も何もしなかったようなものだ。カビ毒はそれこそほんの一部しか明らかにされていないが、「やっても金にならない」からだろう。ざっくり、「カビの生えたようなものは食べるな」で片付く。

でも子供が食べてしまったらどうするのか?の答えには行きつかない。何が効くのかもわからない。敵味方ができても、どちらにも「生きる」権利がある。「皆が平和にいきる方法」の中に、食料問題は必ずあるはず。戦闘機では解決できるまい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年04月08日 21時49分48秒
コメント(2) | コメントを書く
[視・紙・誌面から] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

お気に入りブログ

モントルー de  … New! maki5417さん

選択的夫婦別姓 New! 七詩さん

"Sanctus" from "Mes… ピピノさん

「ひらかたパーク・… リュウちゃん6796さん

tosikoの徒然日記 tosiko1960さん

コメント新着

maetos @ Re[1]:じゃがいも収穫(06/13) New! maki5417さんへ すみません、あまりスーパ…
maki5417 @ Re:じゃがいも収穫(06/13) New! 今はじゃがいもが高値です。 4個で200…
maetos @ Re[1]:現金を扱いたくない私(06/12) maki5417さんへ 20円ばかり上回っています…
maki5417 @ Re:現金を扱いたくない私(06/12) シルバーの時給は最低賃金を上回っていま…
maetos @ Re[1]:訳のわからぬ大量アクセス(06/07) maki5417さんへ >1000ぐらいならネット…

プロフィール

maetos

maetos

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: