老父のつぶやき

老父のつぶやき

PR

2024年05月17日
XML
カテゴリ: 飲み食いの話
昨年は八朔が大豊作で、かなり人にもあげたつもりだが、まだまだ残っている。3月に最後を木から取ったが、それより前のを触ってみると、ブヨブヨ感というか、シワシワ感というか、いかにも鮮度が落ちた感触になる。この柑橘は温州みかんよりも皮が厚く、食べるのに手間がかかる。女房が包丁で皮を剥き、中の白い皮もとってサービスしてくれるが、種が多いという実に食べにくい?(贅沢は言えないが)シロモノだ。

もっと簡単に片付けられないか?ガラス製で帽子みたいな形をした絞り機がある。これを使ってジュースを作るにはただ赤道方向で2つに切り分け、ゴリゴリという感じで潰せば良い。3つほど潰せば200mlくらいのジュースがとれる。正真正銘のジュースだ。ジュースというのは100%果汁であるはずだが、輸送には向かないので(水ばっかり!)濃縮果汁を作り、最終工程で水を加えて元の濃度に戻してパッキングするのがほとんどだ。濃縮果汁還元と書いてあるはず。

で、この鮮度の落ちたっぽいジュースは、結構甘い。もちろん柑橘だからそれなりの酸味はあるが、市販のジュースと遜色ないものだった。これなら簡単に食べられる。となると、もう少し変わったものができないか?と考えてしまうのだが、先日息子が帰った時にジンを置いて帰ったのを思い出し、カクテルを作ってみた。ジンベースのカクテルは最も種類が多いはず。とにかくクセのないエタノールと言って良い。ウィスキーのような独特の匂いはなく、飲みやすいはずだ。(あくまでも私の感想)ジンを20mlばかり加えて、ビール並みのアルコール濃度になる。氷を入れてさらに薄まる。

湯呑みに作ったところがなんとも色気がない。ガラスの方が見かけはいいだろう。

ネットで調べるとこのカクテルには「ジン・オレンジ」という名前がついているらしい。原料そのものではないか。なんとも芸のない?命名だが、美味しく飲めた。

次はゼラチンを混ぜてゼリーでも作って孫たちに食べさせてみようかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月17日 21時15分29秒
コメント(2) | コメントを書く
[飲み食いの話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

お気に入りブログ

「ひらかたパーク・… New! リュウちゃん6796さん

「光る君へ」と枕草子 New! 七詩さん

International Potlu… New! maki5417さん

小野不由美「図南の… ピピノさん

tosikoの徒然日記 tosiko1960さん

コメント新着

maetos @ Re[1]:同窓会(06/01) maki5417さんへ 1学年130人ばかりなので2…
maki5417 @ Re:同窓会(06/01) 高校の同窓会に30人ほどが集まった。 卒…
maetos @ Re[1]:男声合唱(05/30) maki5417さんへ 関心を持っていただき、…
maki5417 @ Re:男声合唱(05/30) 男声合唱 どんな歌を歌われるのでしょう…
maetos @ Re[1]:大雨警報(05/28) maki5417さんへ 確かに乾燥注意報が続いて…

プロフィール

maetos

maetos

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: