老父のつぶやき

老父のつぶやき

PR

2024年10月18日
XML
テーマ: 漢方薬(49)
カテゴリ: 健康のこと
10日ほど前に膝が痛くて骨量を測る検査を追加で受けたが、処方されたのがこの薬だ。

ツムラの解説によれば
​​
むくみが気になるときや、水太りの肥満症に用いられる漢方薬です。とくに下半身がむくみやすい方、汗をかきやすい方に適しています。漢方医学には潤す働きのある 「水」 という概念があります。 「水」 のめぐりが滞ると、余分な 「水」 が体内にたまり、むくみや水太りの状態を引き起こすと考えます。また、体が重くなることで、ひざに負担がかかるため、はれや痛みをひき起こす原因になります。防已黄耆湯は、たまった余分な 「水」 の排出を促すことで、むくみや水太りを改善すると共に、ひざのはれや痛みにも効果を発揮します。 ​​​

​という​事だが、これを食前に服用せよとある。調剤薬局の人は「まあ、後になってもいいから飲んでください。食前に飲む方がよく効きます」

ああそうですか、と聞いていたが、これが家に戻るとなかなか難しい。食い意地が張っているのか、食事中に思い出す事がほとんど。考えるよりも食前服用は難しい。1日3回、食事の度に服用するのだが、10日ほど飲んで、食前に飲んだのはわずかに1回。30打数1安打という始末だ。

なぜ1回達成できたかといえば、前の食事の後に飲んだのを、空き袋を食卓の上に忘れていたからだった。さすがに食前に見れば思い出した。その経験を次に生かせない。さっさと捨ててしまう。

肝心の痛みはだいぶよくなったが、夜中・早朝にトイレに行く事が多くなった。まあ薬の主旨に合う事なので、よく効いているのだろう。

「薬は食後」という刷り込みで、ちょっと違う事にはなかなか対応できないものだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年10月18日 21時07分32秒
コメント(2) | コメントを書く
[健康のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)(10/18)  
maki5417  さん
確かに食前の薬は忘れがちですね。 (2024年10月19日 06時39分51秒)

Re[1]:防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)(10/18)  
maetos  さん
maki5417さんへ
食欲が最上位に来るようでして・・・・


(2024年10月19日 14時46分20秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

お気に入りブログ

世の中の変化は深く… New! 七詩さん

選挙はカネ儲け ~… New! maki5417さん

毎日大谷さん New! ピピノさん

「馬見丘陵公園」の… リュウちゃん6796さん

tosikoの徒然日記 tosiko1960さん

コメント新着

maetos @ Re[1]:物騒な世の中(05/09) maki5417さんへ 全く分けの分からない事…
maki5417 @ Re:物騒な世の中(05/09) 東大生に地下鉄で包丁で怪我をさせた長野…
maetos @ Re[1]:楽天ブログ珍事(04/15) maki5417さんへ 情報ありがとうございます…
maki5417 @ Re:楽天ブログ珍事(04/15) どういう訳か、1週間ほど前からMacbookか…

プロフィール

maetos

maetos

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: