知的漫遊紀行

知的漫遊紀行

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Ryu-chan6708

Ryu-chan6708

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2007.03.12
XML
カテゴリ: 健康


:いや、 インフルエンザ というのはやっかいだね。

A氏 :未だにスッキリしないかね?

私: 39度の熱が出たのが、 2月24日の夜
 翌日は日曜日なので、かかりつけの医者でなく、日曜もやっている別の医者にいった。
 例の タミフル が出た。
 並行して、 痰を出しやすくする薬や気管支拡張剤などの薬が4種類出たね。
タミフルの効果か、3日くらいで平熱になった。
 まあ、これで無事回復と思ったんだがね。

 ところが、 1週間たったんだが、咳がやまない。
それに排尿がおかしくなった。

私: 気管支拡張剤だという薬の説明書をよく読んだ。
 そしたら、副作用として 膀胱の緊張をとり、また尿道括約筋の収縮力を高めるとある。
これだなと思ってこの薬は途中でやめたよ。
 でも咳のほうがおさまらない。

 喘息みたいな咳で頻度が多いので 右脇の肋骨の筋肉 が痛くなってきたね。 初めての経験 だね。

A氏 : もう一回、診察してもらったら?

:俺もそう思って、 3月5日の月曜日 にかかりつけの医者に行った。
 咳の痰に色がついているというと、医者は首をひねり、念のため レントゲン をとった。
右肺の下が少しぼやけている。
軽い肺炎だという。
 まぁ、 抗生物質 が5日分でたね。
 ついでにまた、 痰などの薬が3種類 ほど出たね。

A氏 :薬漬けだね。

:ひどい咳は2,3日でおさまり、ようやく楽になった。

 2月25日以来、3月6日と9日には用事で外に出たが、後はできるだけ安静にしていた。
そのため、2週間の間、運動らしい運動もしていないし、スポーツクラブもお休みだから、一面では体に良くないね。

そのせいか、今度は、 3月9日くらいから、体がだるくなり、気力減退みたいになってきた。

A氏 :いつもやる気満々という君らしくないね。
2週間くらい続いた異常な薬漬けで肝臓が弱ったのではないの
 それと1週間続いたという喘息的な咳で体力を消耗した後遺症のではないの?

:そこでまた、 3月10日の土曜 にかかりつけの医者にいったんだ。
 普段、自分で車を運転していくか、歩いていくのを、家人が心配してタクシーで行ったね。
 土曜日のせいか、医者は混んでいて、1時間ほど待ったら、待っているうちに、 脈拍200くらいの頻脈になった。
 発作的だね。
 静脈注射一本でピタリとおさまったが、別に激しい運動をしたわけでなし、待合室で静かに待っている間に起きたから 原因不明

 疲労感については医者も肝臓を疑って 血液検査 をした。
 町医者なんで詳細結果は2、3日かかる。

面白いことに頻脈がおさまってから、疲労感がなくなってきた。
 だから、歩いて帰ったよ。

A氏 :あまり、問題なければよいがね。

:まだ軽い咳は出るが、ほとんど、出なくなったし、今日は疲労感がない。
 今日は、用事があるので東京まで外出する。
 しかし、 人によるとインフルエンザにかかると完全に正常に戻るまで、1ヶ月はかかるそうだね。
俺もかかったのは2月24日と推定されるから、もたもたしているとスポーツクラブで運動できるまでにはもう少し、かかりそうだね。
 そうなると、やはり1ヶ月になりそうだね。

A氏: あせらないことだよ。

私: はじめてのインフルエンザ経験だが、こりたよ。
 やはり、免疫力、抵抗力が低下しているのかね。
 年は争えないね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.12 09:47:02
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: