知的漫遊紀行

知的漫遊紀行

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Ryu-chan6708

Ryu-chan6708

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2008.01.01
XML
カテゴリ: 歴史

原書 1988年発行 だから、20年位前の本だね。

:日本語的には「 知識人 」というような意味だね。
人や政治のあるべき姿を示してきた人々 のことだね。
ルソーから始まって近代の19人の「知識人」の「私生活の実像」を描いた本 で、出版当時、アメリカで物議をかもし、全米ベストセラーになったという本だね。
  当時、興味をもって買ったんだが、 550頁にわたる大著 で、新書版を電車の中で読むようなわけにいかず、つい手が出ず「 積読 」でほこりをかぶっていた。
  その間に 03年に 講談社学術文庫 で再度、刊行 されているね。
図書館 12月29日から1月8日までの11日間、休館 になったので、この際、「 積読 」してある本を読もうと思って手にしたね。

A氏 :19人の「知識人」の伝記ものかね?

:日本の週刊誌が、大衆が知らない「 知識人 」の「 私生活の実像 」を描いたのと似ているね。
 もっとも、週刊誌であつかっている「 知識人 」は 小粒 だがね。
 例えば、2006年12月に週刊誌に書かれた 阪大教授 本間正明 の例がある。

A氏 原宿の国家公務員官舎を格安で借り、愛人と住んでいたのが週刊誌で暴露されるという事件 だね。

愛人との同棲 はプライベートな話だが、問題なのは、かつて 「官舎は全部売却すべき」という国民政治に影響ある報告を書いたことから、言行不一致の「知識人」と見られたのが致命的 だね。
 結局、 政府税調会長を辞任 した。

A氏 前税調会長 石弘光 氏を解任して「 知識人」好きの安倍総理 自らが本間氏を税調会長に任命したが、1ヶ月あまりで辞任したことで 安倍内閣の一連の「ワキの甘さ」の辞任劇 の始まりとなるね。

:この本の著者 ポールジョンソン 氏は、本の最後に次のように述べているね。
 これでこの本の性格がわかるだろうね。

  「『 知識人に気を許すな 』である。
  彼らを権力のハンドルから引き離されなければならないが、そればかりだけでなく、 彼らが集団的な意見を述べようとするとき、特に懐疑の対象 としなければならない。
○○委員会、××諮問会議などの『知識人』の特定の集団を警戒せよ、知識人の特定の集団を警戒せよ。
知識人部隊の出す声明を信用するな。
政府の首脳部や重要問題に対する彼らの意見は話半分に聞け
。(中略)
  彼らは「 空気 」を読んで ウルトラ体制順応者 であることが多く、風潮とか世論をつくることができ、 その風潮、世論がまたしばしば不合理で破壊的な行動を生み出す。 
何にもましてわれわれが常に心すべきは、「 知識人 」が忘れっぽいこと、「 生身の人間 」のほうが「 観念 」より大事で、すべてに優先することを忘れてしまうことである。
最悪の圧制 、それは 心なき観念』の暴虐 である。」

A氏 安倍前首相 の「 知識人 」の 諮問会議好き は有名だったね。
安倍前首相 が事前に読むべき本は、この「 インテレクチュアルズ 」だったね。スマイル

:「 知識人 」の 諮問会議好き は小泉さんのときからだね。
竹中 氏などの「 知識人 」の「 規制緩和 」、「 市場原理主義 」などの「 心無き 観念 」を大事にした結果、「 ワーキングプア 」、「 ネットカフェ難民 」という「 生身の人間 」が生まれたね。

A氏 国民新党 が民意を反映していない 経済諮問会議 をやめるべきだという法案を出すと新聞で報じていたね。
民主党 も同調するらしい。
教育諮問会議 のほうは、大分、 安倍色 が薄くなったらしい。
 この会議のメンバーの 「知識人 」は 安倍退陣後の「空気」を読んで「ウルトラ体制順応者」 であることを示したね。スマイル

:この本にある「 知識人 」19人の話は無理だから、とりあえず、明日はその中から マルクス をとりあげよう。
 この本では、40頁ほど割いて扱っているね。

近代知識人の中でカール・マルクスほど、人々の精神のみならず、現実の事柄に強い影響を与えた人物はいないという。
 マルクス主義の後継者
である レーニン、スターリン、毛沢東 彼の哲学を現実 のものにして、 人類に大きな影響 を与えた。

 最近では、 世界的に広がる格差問題 で、また、マルクスが見直されている風潮もあるしね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.03 14:46:42
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: