知的漫遊紀行

知的漫遊紀行

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Ryu-chan6708

Ryu-chan6708

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2008.06.22
XML
テーマ: 合気道。(539)
カテゴリ: 健康


:「 孤塁の名人 1 . 2 津本陽 氏は、 1987 年に、 佐川名人の合気で人がとぶのを直接見て驚いた とあるね。
  実は、「 合気 」で人が飛ぶというのは、この頃は、すでにマスコミで話がさかんに出ていたね。
  俺は、当時、「 西野式呼吸法 」の ビデオ を買ったんだが、 西野氏が「合気」で人を飛ばすシーンがさかんに出てくる ね。
  先日読んだ、「 孤塁の名人 」に刺激されて、ほこりをかぶっていたその VHSのビデオ を引っ張り出してきて見たよ。

最初のシーンは、5人の若者が一斉に四方からかかってくるのを合気で一斉に倒すシーン だね。
  後、繰り返し、 一人ずつとばすシーンが20回 くらい出てくる。

A氏 :俺も見せてもらったが、すごいね。
メチャクチャに バランス を失ってとばされ倒れるね
空手の名人 まで登場するが、簡単にとばされる。
  やらせではないね。
   そういえば、当時、 フジテレビ テレビキャスター 露木茂 さんという人がいた。
  大学はボート部にいたとかで背が高く体格ががっしりした人だが、やはり、 西野氏に飛ばされたという体験談 をしていたのを記憶しているね。

:この VHSのビデオ では呼吸法の方は、 由美かおる 模範演技 をして見せている。
西野氏 は、 1926年 生まれだから、 現在、82歳 になると思うが、「 合気 」は年齢と関係なく、むしろ、年齢とともに技が高度化すると考えられる。
今も健在で人を飛ばしているのだろうかね。

A氏 :このビデオの発売が 1989年 なら、 西野氏は60歳 くらいのときだね。
40歳台 くらい見えるほど、若々しいね。
  「 合気 」の 佐川名人 と同じように、いつも工夫して、新しい技術を考えており、終わりがないという。

A氏 :1980年代は、日本経営は世界を制覇している頃で、 宮本武蔵 の「 五輪の書」 が日本のビジネスマンの愛読書だということで英訳されたりしていたね。
西野氏のHP を見ると ニューヨークタイムズ 西野流が日本の経営者に普及されているような記事 があった。

:外国人の取材班がビデオで西野氏が弟子を飛ばしている撮影をしていたが、最初、彼ら外国人は、信じることが出来なかったようだね。
  しかし、 取材班 も実際に西野氏に「 合気 」をかけられて、ふっとぶとそれが「 やらせ 」でないことが分かる。

A氏 :ある大学の先生が、この「 合気 」の が解明されれば、 原子力以上に人類に貢献する ものがあるのではないかとコメントしていたね。

:人体の不思議は、ますます、深まるね。
  しかし、「 合気 」がものすごい 肉体トレーニングと並行 していることを考えると、これからの人はそのトレーニングを我慢できるだろうかね。
  日本の国技である 相撲 は、モンゴル勢に占められ、 柔道 も国際化している。
  日本独自の「 合気 」は今後、どういう国際的な運命を辿るだろうかね。

  ところで、「 孤塁の名人 」の 佐川名人 は、この西野流呼吸法のビデオをとったときは、 85歳で健在 だったから、 60歳くらいの西野氏との対決 を見たかったね。
 どちらが先にとんだろうか。
  「 孤塁の名人 」でそれにふれていないのは残念だね。
  あるいは、 佐川名人 は「 孤塁 」を守る人だから、対決を断ったのかね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.22 10:47:27
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: