知的漫遊紀行

知的漫遊紀行

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Ryu-chan6708

Ryu-chan6708

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2009.03.22
XML
カテゴリ: 心の健康


:昨日は、 ビデオテープ、カセットテープ、CDの整理 だが次は だよ。

A氏 :読書好きの君はずいぶん持っているのではないの?

辞書 単行本 新書 文庫本 など、全部で 数百冊余 になるね。
ミステリー小説 などで、まだ、読んでいないのも 10冊 くらいあったね。
  いろいろ選んで 辞書を含め百冊 くらい残りそうだね。
  後は、 古本屋に来てもらって 一括売却 するよ。
30余年前 に、団地から今の家に引っ越したときに、古本屋に来てもらって、大分売ったことがある。
  当時、 福沢諭吉全集 が出版されて集めていたんだが、読む時間がない。
  だから、来た古本屋に「 これも買ってくれ 」と言って売ったね。
  古本屋は「 こういう本は読むだけでなく、とっておくもんですよ 」と言っていたが、結局、引き取ってもらったね。

  今の家に越してからも、 平凡社の百科辞典30余巻をはじめ新書 などを含め 2百冊 くらい古本屋に二束三文で売却 したね。
  最近は、 図書館利用 が習慣になったんで、それからは、あまり蔵書は増えていない。

A氏 :君は長い間、 ワープロ パソコンを使ってきた から、 フロッピー も結構あるのではないの?

:途中、大分捨てたが、まだ、取っておいたのが、 2百余枚 はあるね。
 重要なものはCDに落としてあるのでこれは全く不要だね。
 この際、 家庭ゴミ で捨てて ゼロ にするよ。
フロッピーとはお別れだね。

  次に 古着 だね。
  数年前に一度、片付けたんだが、こんど、引越しになると、まだ、不要なものがあるね。

A氏 :俺のところは 長い間 に、 贈答品などのネクタイ がたまり、気がついたら、 百数十本 になっていた。
  そこで2、3年前だが、 10本くらい残して、全部捨てたよ。

私: 引越しが無事に終われば、雑物だらけの今の状態から脱して、 すっきりした生活 ができそうだよ。
  そして、 今後は、雑物を買わないように、消費態度を改めるよ。

  今、景気が悪いということだが、 企業活動が低下 すると、皮肉なことに、 環境問題 で各企業が掲げている 二酸化炭素削減、電力削減目標は簡単に達成 できるのではないの?

A氏 :昨日の 朝日新聞の夕刊トップ に、 イタリアでも食品偽装が多発 して、問題になっているという記事があったね。
  背景に、 家庭料理の伝統が消え、ファストフードや冷凍食品が増えている実態 があるという。
  業者は、 質を落として利益をあげよう とする。
グローバル経済 は、「 倫理なき利益市場主義の経営者 」を 増大 させるのも グローバル だね。

私:イタリアの農林大臣 は、「 食品犯罪は、食は人生や社会を豊かにするものだ
  しかし、取り締まりとともに同時に、 消費者が食品を選ぶ力をつけることも重要 だ」と訴えているという。
ファストフードや冷凍食品 で、 イタリア人の伝統的な 食事を楽しむ時間 が失われ、イタリア人の「 賞味力 」が衰えているというが、日本も同じだね。
食品偽装 は、 その消費者の味感覚の衰退が原因 しているようだね。

  俺の家の 冷蔵庫 冷凍食品が冷凍庫 にたくさんあるが、 冷凍庫はガラガラ にすべきだね。
食品の消費 も見直しだね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.22 09:23:24
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: