知的漫遊紀行

知的漫遊紀行

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Ryu-chan6708

Ryu-chan6708

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2009.03.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


A氏 :先週、 新聞の本の広告 を見ていたら、「 越前敏弥の日本人なら必ず誤訳する英文 」という本が大きく出ていた。
  「 1000万部を超えるベストセラー『ダ・ヴィンチ・コード』の名翻訳家による超人気講座『誤訳をなくす文法特訓』と書籍化!」 とあったね。
  「 ダ・ヴィンチ・コード 」が 1000万部 売れたのは、 英語圏を含めた世界的なベストセラー なんで、 和訳の良否とは無関係 なのにね。
  いかにも、 ハウツーものを出版している会社 宣伝文 らしいね。

  「 ダ・ヴィンチ・コード 」の 日本訳 と言えば、たしか、君は3年ほど前に、この「 ダ・ヴィンチ・コード」の日本語の誤訳 をとりあげていたね。
「ダ・ヴィンチ・コード」と日本語訳・その1 「ダ・ヴィンチ・コード」と日本語訳・その2 「ダ・ヴィンチ・コード」と日本語訳:その3 「ダ・ヴィンチ・コード」と日本訳・その4 、と3回続いたね。

:翻訳を読んでいて、 日本文で論理的に引っ掛かる点があると原文を見る。
そうすると 誤訳が原因 のことが多いね。
  この「 ダ・ヴィンチ・コード 」の訳では、 致命的だったのは、2ヶ所 あったね。
20章 の「 I」を「 私立探偵 」と訳していたところだね。

A氏 :訳者は原文の PI をprivateの P と探偵のinvestigatorの Iの略と とったのではないかね。

:これは、正しくは「 パイ 」と訳し、「 円周率 」のことなんだね。
  また、この場面では、「 後方の席にいる脚の長い数学専門の学生が手をあげた。『PHI。黄金比です。』」 と訳している。
  ところが、次に続く、原文の He pronounced it fee .の 訳をとばしているね
  ウィキペディア
によるとPHIは、 英語読みでファイ だが、 ギリシャ読みはフィー だとある。
  だから、ここの 本来の訳 は、「 数学専門の学生は英語読みでなく、ギリシャ語読みでPHIを発音した 」が正しいね。

A氏 2つ目の誤訳 は、 42章 の「sidearm」かね。

:「 上腕 」と訳していた。
  名詞でそういう意味はないね。
  副詞や形容詞で野球で使う「 サイドスローで 」の意味もあるがね。
 この場面は、ガードマンのところだから、 携帯ピストル のことだね。

  後、訳をしないでとばしているところも 2、3ヶ所 あったね。
  なんだか、 日本文の論理があわないので、すぐにわかるね。

A氏 :たしかに、 The blind see what they want to see . を訳して「 盲人はおのれの見たいものを見る 」では、何の意味か分からないね。
禅問答 みたいだね。
  意訳すると「 先が読めない人ほど、無理をしてほしいものを手に入れようとする 」となるかね。

:英語、特に 小説の誤訳 をなくすのには、文法よりも、 人としての論理力と知識経験が必要 だろうね。
  もっとも、 小学校 で英文法を習うのと、 中学校 で英文法を習うのでは、 脳を使う部位 が違うらしいがね。

 とにかく、今度の引越しで 英語のハウツー本 をかなり買ったが、 ほとんど売却 だね。
 あまり役に立たなかったね。
通常の日本国内での仕事で使うような英語の文法は、中学文法で十分だね
 あちこち、迷わないことだね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.24 08:29:22
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: