知的漫遊紀行

知的漫遊紀行

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Ryu-chan6708

Ryu-chan6708

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2017.09.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

:まだ 小池都知事の人気が高い 中、どちらかというと、 小池支持と思われた朝日が「社説」で、小池知事に厳しい批判をしている

A 豊洲移転に関する問題 だね。

都議選直前の6月に小池知事が突然打ち出した「築地は守る、豊洲を活かす」の意味 するところを、 都民の代表である都議に直接説明する最初の場 となるはずだったが、 知事はあいまいな答弁に終始し、将来像は一向に見えない というものだね。

豊洲移転後の築地のあり方 について、 知事は「民間の知恵をいかす」と先送りするばかり で、「 仲卸の目利きをいかした市場内取引の確保 」などには、 あまり言及しなくなった

仲卸の多くは零細企業 だから、 都が主体となり早期に構想を描いてこそ、今後進む道を決めることもできる のに 最近の知事の態度は「移転後もまだ築地に戻りたい業者がいるなら方策を考える」と言わんばかりだ というが、 いったい築地の何を、どう守るというのか。

明確なビジョンを示す責務が知事にはある という

それとも「 守る」は選挙前のリップサービスだった のかと「 社説」は厳しい

 最近、 マスコミは北朝鮮問題ばかりで、豊洲問題のその後をあまり報じていない ので、 俺も意外 だったね。

A 一方の「豊洲を活かす」も心もとなく 昨夏、移転延期を表明した際 知事は「都民の安心を優先させる」と述べた が、 そのカギを握る地下水管理システムは、本格稼働から1年足らずで目詰まりし、水位は思ったように下がっていない という。

今回の追加工事で課題は解消するのか、補修にまた巨費を投じることにならないか、広まってしまった不安を、開場までにどうやってぬぐうのかが問題だが説明がはっきりしないようだ

地下水管理システムが、本格稼働から1年足らずで目詰まりし、水位は思ったように下がっていない というのも、 寡聞にして俺は初耳 で、それは、大きな問題だね。

 たしかに「 社説」が指摘 するように、 丁寧に説明し、軌道修正する点があるのなら、理由とともに理解を求める、それが行政の長として当然行うべきこと だね。

A 豊洲・築地併存の決定過程を記録した文書がない ことについて、 知事が「人工知能、つまり私が決めた」「回想録に残すことはできる」と会見で述べた ことで、 説明責任に背を向け、都民を愚弄した発言 だと「 社説 」はいう。

知事は公約で「透明性ある都政」をかかげていた のに、 現在の安倍政権並みの文書の存在を軽視するのは、公約違反 だね。

 「 記憶にありません」「記録はありません」で説明する気 なのかね。

A :「 社説 」は  支持勢力が都議会で圧倒的多数を占め、怖いものなしの状態 になっているのだろうが、 議会は乗り切れても、市場関係者、そして都民の納得がなければ、市場運営はどこかで行き詰まる という。

状況によっては 五輪の準備 にも支障が出るだろうという。

すみやかに姿勢を改めるよう、小池知事に求めると要請 している。

小池都知事がこの「社説」の意見にどのように対応するか みたいものだ。

 その対応次第では 都政改革は期待外れに終わり、豊洲・築地問題やさらには五輪準備問題に火がつくかもしれない

 そして、かって 民主党が人気で政権をとった後て運営で失敗し、壊滅状態に陥った前例 を踏襲しかねないね。


   知事をサポートする優秀な実務スタッフ がいないのだろうか。

 「 社説」はその点 にもふれてほしかったね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.09.05 21:07:25
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: