知的漫遊紀行

知的漫遊紀行

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Ryu-chan6708

Ryu-chan6708

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2018.01.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

一昨日 のこの ブログ 「明治維新150年 矛盾はらんだ日本の近代」 「明治維新」 をとりあげたが、ここに 「福沢諭吉」が登場 するね。

 今年で 150年を迎える「明治維新」にとって「福沢諭吉」は欠かせない重要人物 だね。

日本の近代を振り返るときに、外せない重要人物の一人 である 幕末明治期の開明的な思想家としての「福沢諭吉」 の評価 をめぐっては、 戦後になって「侵略的絶対主義者」との批判的学説が登場した という。

その論拠が岩波書店の福沢諭吉全集「時事新報論集」(第8~16巻)にある という。

A :しかし、 そもそもこの新聞社説を集めた「論集」には無署名の筆者が複数 おり、「 福沢諭吉」本来の思想とは異なる時局迎合的な社説が混在している という。

:そこで、 日本思想史研究者で静岡県立大学助教の平山洋 氏が、 その複雑な背景を指摘 し、 2004年の自著『福沢諭吉の真実』で 「侵略的絶対主義者」でなく 「市民的自由主義者」としての福沢像を改めて示した。

 さらに、この 表題の著書 「『福沢諭吉』とは誰か 先祖考から社説真偽判定まで」 では、 「福沢諭吉」の著書の原形となる社説を追究する過程 で「 それらの大部分が福沢全集に未収録だったことが判明した 」という。

A :また 明治天皇の「五箇条の誓文」や坂本龍馬の「新政府綱領八策」が「福沢諭吉」の「西洋事情」などをベースにしている点 、「 福沢諭吉」が現憲法につながるような「交詢社憲法草案」に関与した点 など、 新たな観点にも触れていて興味深い という。

気になるのは、暫定的であれ、「侵略的絶対主義者」の反証例が出されたらその確度を再検証するなど共同研究 が行われてもよいはずだが、 平山氏は「難しい」という

学説の違いは平行線のままで、権威筋も版元も動く気配はなさそうだ という。

A :だからなのか、 平山氏は独自に福沢の著書の本文や全集未収録の福沢執筆と推定される社説をテキスト化 し、 「誰もが読めるように」ネット上で公開

さらに、 それらを基に著書や社説にクセとして残る福沢の語彙や文体を時事新報の無署名社説と比較検討する地道な作業を続けている。

平山 氏は「私 は還暦までに、福沢が健康だった頃の全社説の起草者を判定する目安をつけたい。福沢の起草ではない社説を福沢の思想の反映とすることはできません。批判はしても差別はせず、個人の独立だけでなく国家の独立も説いた福沢の先進的で普遍的な思想を再確認し、21世紀にあっても色あせることのない客観的な福沢像を私は示したい 」という。

 150年を迎えた「明治維新」 「明治維新150年 矛盾はらんだ日本の近代」 でもふれたように 奥が深い ね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.01.14 20:40:25
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: