1
今回の整備後に洗車するために前のカゴを外しました。jog posted by (C)carz102_最終洗車1 posted by (C)carzカゴが無い方がカッコイイんでそままにしようかと思ったんだけど、荷物入れる場所が無いと不便だよね。でも、荷物はメットインのボックスに入れればイイジャン!って思ってたんですが、荷物を入れたままだとメットが入らない(あたりまえ!)。じゃあ、別にヘルメットホルダーをつけようかと思って検索。その中に、シートの開閉を利用したメットホルダーの記事があって、簡単に出来そうで良いな~~と思いながら見てました。で、ふと思い出しました。「同じ様な物がすでに付いてたはず!」ありました!ホルダーピン posted by (C)carzこれ!この棒状の突起。「何の為に付いてるんだろうか?」と疑問に思った事もあったけど、あまり気を止めずに過ごしてきてました。やっとスッキリしました!このように使います。引っ掛け posted by (C)carz完了 posted by (C)carzまあ、別に秘密だった訳じゃあないでしょうが、説明書が無かったんで知らなかった~orz。これで解決です(笑)
2015.04.11
閲覧総数 3026
2
いろんなマシンにLinuxインストールしてみて、組み合わせによって 〇mazan プライムビデオの再生ができる場合とできない場合がありましたのでちょっと整理してみました。ハードは、32bit,64bit,note,desktopの組み合わせで5台OSは、xubuntu,antix 17,puppy 7.5 それぞれ64bitマシンには64bit用を使います。ブラウザはchrome(64bit),chromium(32bit),vivaldi,pale moon(puppyのみ)一覧にすると大変なので結果で言うと、64bitマシン:chromeはOK、vivaldiはOKとNG混在、FirefoxはNG NGなのは古めのasus Eee PC 1225B。もう少しで再生しそうなところで「このビデオ再生に問題が発生しています」とのエラーでストップ。マシンの能力か、通信速度とかの問題で再生できていない印象です。 firefoxは「更新が必要です」とか「著作権エラー」と出る。最新版インストールしたばっかりなんだけどね。32bitマシン:chromium、vivaldi、Firefox、PALEMOON、すべてNG ただ、vivaldiはAcer ASPIRE ONE ZG8のxubuntuで一度再生できたけど、その後再生できず。64bitマシンと同じくもう少しで再生しそうなところで「このビデオ再生に問題が発生しています」とのエラーでストップなので、これもマシンの能力か、通信速度とかの問題なのかもしれない。 chromiumとfirefoxは門前払い的にNG。OSによる差は多少ある感じはあるが、あまり関係していなさそう。windows 10(64bit)だと、当然のようにchrome、vivaldi、FirefoxどれもOK並行してネットでも検索してていて、やはりセキュリティーに対応しているかどうかがキモのようで、chrome (とvivaldi?)の64bit版は対応しているようです。逆にfirefoxとchromiumは非対応。もう少し詳しく見ると、Prime Videoを再生するにはSilverlightの最新版がインストールされている必要があるらしい。でもSilverlightはmicrosoft製なのでLimux用はありません。でもLimux用を作ってる人もいるようで、Pipelight (旧名 Moonlight) というのが代用で、それを入れれば見れるようになるらしいです。そこまでやろうかと思ったんだけど、とりあえず普段使うPCからは問題なく見れるのでここまでとします。
2019.09.13
閲覧総数 1066
3
さあ、犯人と思われるインマニを交換し、プラグも替えたので、バッテリーとシートを仮組みしてエンジン始動!!快調です!これなら不安無く乗れそうです。さて、復元・・・・の前にもう一仕事。燃料ホース類がくたびれていそうなんで、この際こいつらも替えて置きましょう。YAMAHAは純正部品の検索がWEB上で出来ます。056_ホース類 posted by (C)carzそして発注も、こちらやこちらで出来たりします。便利な世の中になりましたね~~。そして部品到着。057_ホース類到着 posted by (C)carz注文した部品3つのうち2つの部品番号が変わってます。サービス部品(特に汎用性のある部品)は、その後に変更が入ったり、共用化で部品番号が変わる事は、ままあることでしょう。タンクを外して、タンクから負圧コックへのホースを比べて見ます。058_タンクから posted by (C)carz長いですね!長さを合わせて切っちゃいましょう。この燃料ホースをタンクから外そうと思ったんだけど、固着していて外れない。なので外科手術で外します。059_切開 posted by (C)carzホース類を取り外して到着した部品と比べて見ます。キャブに行く燃料ホース(上側)は部品番号が同じなので問題なしですが負圧ホース(下側)は長いですね。負圧ホースは2倍以上あるし(笑)。こいつも長さにあわせてカット。060_キャブへ posted by (C)carz長さをそろえて切断し、交換して組み付けして完了です。ホース類は、最初に入れるのが硬かったりするので、エンジンオイルをちょこっと付けると入れやすいです。これで一応、エンジン絡みの部品交換終了です。
2015.03.02
閲覧総数 3685
4
先日新しくした冷蔵庫ですが、製氷用の給水タンクを落として割ってしましました。こういうもの、落として割る人は少なくないはず!だとすると、きっと部品で売ってるはず!と思ってネットで検索~。で、ヒットしました。やっぱり部品で売ってるね!じゃあ、冷蔵庫の型番とのかけ合わせでの検索してみると、ヒットせずorz。同じメーカーの、同じような部品はあるんだけど、適用する冷蔵庫の型番に、我が家の冷蔵庫がないんですよ。タンク部品 posted by (C)carzネット通販では買えないのかな~。とりあえず部品で売ってることが確認できたので、洗濯機の風呂水ポンプ同様にヤ○ダ電気に行って注文してきました。一週間と言われたけど、そんなにかからず数日後には入荷の連絡があり取ってきました。給水タンク posted by (C)carz値段は1,000円+税。お安く修理完了です。タンク交換完了 posted by (C)carzで、このタンクの品番(CNRAH-212000)でネット検索すると・・・・あるじゃないですか~。我が家の冷蔵庫の型番の記載がないだけで、他の冷蔵庫と同じ部品のようですね。【送料無料】【日本国内配送のみ】Panasonic(パナソニック)のメーカー公式直販サイト!!Panasonic(パナソニック)タンク【宅配便の場合送料500円】かけちゃった?ナショナルパナソニックノンフロン冷蔵庫NR-F505XV、NR-F530XV、NR-ETR400、NR-F505T、NR-E436T、NR-E436TE、NR-E436TL、NR-F436T、NR-F476TM、NR-F506T、NR-F506XV、NR-F556T、NR-F556XV、NR-FTM476S他用の自動製氷機の給水タンク★1個【NationalPanasonic CNRAH-212000】電気屋さんで買えば送料かからないんで、結局そっちの方がお買い得ですが、ネット通販の方が早くてお手軽。どっちを選択するかはその人次第ですかね。
2015.09.26
閲覧総数 1209
5
Linuxとデュアルブートにして困った点があります。Linux(Xubuntu)で立ち上げた後でWindowsを立ち上げると、時間設定がUTC(グリニッジ標準時(GMT))になってしまいました。自動同期にしていたのでそのうち直るかと思っていたけど直る気配なし。時刻の同期を一旦切って入れ直すと直るんだけど、毎回やるのは面倒だし、そもそも忘れます(笑)このままだとファイルなどのタイムスタンプがグチャグチャになっちゃうので、Windows起動時に自動で修正するようにしたい。ググった結果、こちらのページのやり方が良いかと思ってやってみたんだけれどどうもうまくいかない。1回目はうまく同期したんだけど、2回目はいつまでたっても同期しない。再度検索して見つけたのがこちら。この方も同じくデュアルブートにしていて同じ悩みを持っていた方のようなので、再度こちらを参考に設定していきます。「menu」「Windowsシステムツール」 「コントロールパネル」「システムとセキュリティー」「管理ツール」「サービス」で「Windows Time」を選択「スタートアップの種類」を「自動(遅延開始)」に変更再度「管理ツール」に戻って「タスクスケジューラー」を起動一番左のウィンドウの「タスクスケジュールライブラリー」⇒「Microsoft」⇒「Windowsd」⇒「Time synchromization」をクリック。真ん中上側のウィンドウの「Syncronize timne」を右クリックして「無効」に変更途中で出てきた「管理ツール」「サービス」「タスクスケジューラー」は、タスクバーの「ここに入力して検索」のところに「管理」とか一部の文字をインプットすると候補が出て来るので、そっちで選択したほうが楽かも起動と同時とはいかないようですが、数分で同期が開始されるようです。----------------------------しかし、その時は大丈夫だったんですが、その後ちっとも同期しない。。。。orz。仕方なく毎回手動でj時刻合わせしてましたが、やっぱり無理!!再度調べて、この方法。https://support.microsoft.com/ja-jp/help/2385818/windows-time-service-doesn-t-start-automatically-on-a-workgroup-computこれの「方法3」を試します。しかし、「Windows Time サービスのスタートアップの種類を [手動] から [自動 (遅延開始)] に変更します。」と言っても、「Windows Time サービス」がどこにあるのかわからん!また探して、こちらhttps://hosopro.blogspot.com/2016/12/windows10windows-time-service.htmlとこちらhttp://www.tooljp.com/Windows10/doc/Service/Windows_Time.htmlを見つけたのでそれを参考にやってみた。スタートメニューから[Windows 管理ツール] - [サービス]を選択します。"Windows Time"をダブルクリックします。スタートアップ種類を「自動 (遅延開始)」にします。次に、タスクスケジューラーに設定されている「SynchronizeTime」タスクを無効にします。って言うけど、これもどこかわからん。「場所は、[タスクスケジューラライブラリ] - [Microsoft] - [Windows]- [Time Synchronization] 配下にあります。」って書いてあるけどこれもよくわからん。さらに調べると、[タスクスケジューラライブラリ]は、アプリの「タスク スケジューラ」を起動し、その中にあります。これでまたしばらく様子見ましたが、やっぱりダメです。困った・・・・
2019.07.25
閲覧総数 5378
6
10月14~15日、一泊で久しぶりに家族でキャンプ @マリンベース西伊豆海の横なので、釣りが出来そうという事で釣り道具も準備していきます。出来ても早朝限定だし、しかも予報だと14日の夜から15日の朝10時ころまで雨だから期待薄です。<初日(14日)>今回のキャンプに合わせて一人暮らししているHaruとIssarが帰ってきました。カミサンが午前中仕事だったので、午前中に準備をして、カミサンを迎えに行きつつ昼食を食べて出発です。あまり時間が無いので寄り道も最小限ですが、まずは道の駅 月ヶ瀬で休憩010 道の駅 月ヶ瀬 posted by (C)carzこの道の駅近くの山本フードセンターで、ジビエ食材をゲット。16時半ごろキャンプ場到着。チェックインが17時までなので結構ギリです。予約時に、海側か川側を希望していて、川側の15番を確保していただいていましたが、「最後なので空いてるところどこでもいいですよ~」とのお話を頂いて、ざっと回ってみますが15番が良さそうなので、予定どおり15番に入ります。020 サイト posted by (C)carz薪を買いますが、バケツに詰め放題で700円♪杉みたいですが、薪の値段も高騰している中で良心的な価格です。山盛りにして持っていくツワモノもいたようです(笑)。天気が良ければタープ無しでもいいかなと思ったんだけど、予報は夜から翌日朝まで雨だったんでタープも張ります。設営が終わるころには真っ暗です。「時間があれば旅人岬で夕陽を」とか話してましたが、やはり無理でした。もう暗くなってしまったので、「サイトの写真は明日でいいや」と思ってたんですが、あんな事になろうとは・・・みんな成人なので一緒にカンパイ!030 カンパイ posted by (C)carz飲みながら焼肉の準備ですが、着火剤を忘れてしまい、薪から燃やして炭に火を付けます。着火剤があれば、チャコスタで一発だったんだけどね~。夕食に焼肉食べて、飲んで就寝です。<2日目(15日)>早朝目が覚めて、トイレに行くのにテントから出ようとしたら、入り口付近が水びたし!テント内も浸水してます!外に出ると、タープの下は水深5cmくらいの池になってます。テントの下も同様で、テントの「床」をさわるとタプタプしてます。あとで見たら、テントの下の部分のシームテープがはがれていたから、そこから浸水したんでしょうね。このテントは一度買い直してるんで新しめのつもりでしたが、見直したら2010年に購入なのですでに13年!もう仕方ないです(笑)大雨で風も強く、タープのペグも一本抜けてました。タープも古くて撥水も防水もほぼしないので、雨漏りしてます。一度買い換えようかと思ったんだけど、Issarも中学生になって、キャンプに行く機会も減るだろうからという事で見送ってたんですよね。タープは多分20年くらい(笑)みんな、カッパに長靴装備。寒くなかったのがせめてもの救いですね。こんな状況ですが、我が家の家族はみんな笑いながら朝食の準備とかしてます(笑)改めて、みんなすごいな~と思いますね。040 豪雨 posted by (C)carzサイトの写真撮ったり、釣りをしたりする余裕は全くありません!!大雨の中ウィンナーを茹でて、立食でホットドッグの朝食をとり、浸水したテントの中から片付けを始めます。着替えとかも濡れて全滅に近い状態でした。雨雲レーダー見ながら、一時小降りになるときを狙って、最後のテントとタープを一気に撤収・・・と言ってもビニール袋に詰め込んで車に押し込む!チェックアウトの時、周りを見てみると、ほかのサイトも半分くらいは水たまりがあった。でも、うちのサイトが一番だったかも(笑)空いていた隣のサイト(16番)は水たまり無しだったんで、結から見ると隣のサイトの方が良かったな。一時の小降りの時を狙って撤収したつもりでしたが、結果的にはこの後雨は降らなかった。キャンプ場を後にして、キャンプ場近くの心太の盛田屋で、みんなあまり食べてたことが無い心太買います。そのあと北上して「碧の丘」060 碧の丘 posted by (C)carz道の駅 くるら戸田070 道の駅 くるら戸田 posted by (C)carzスタンプとラブライブマンホール(2年生3枚)をゲット。これでラブライブマンホールはそろいました!080 くるら戸田 マンホール posted by (C)carzキンメコロッケと珍しい深海魚料理、深海ザメバーガーとトロボッチ唐揚げを頂きます。出逢い岬090 出逢い岬 posted by (C)carz100 出逢い岬 posted by (C)carz大瀬崎110 大瀬崎 posted by (C)carz貝殻亭で遅めの昼食120 貝殻亭 posted by (C)carz道の駅 伊豆のへそ。けっこう大きめの道の駅だな~と思っていたら、こちは「村の駅」130 村の駅 posted by (C)carzで、道の駅はこっち140 道の駅 伊豆のへそ posted by (C)carzこじんまりとした道の駅でした(笑)。村の駅で買った、「まぐろの生ハム」が美味しかった。普通の生ハムと変わらない。道の駅 函南ゲートウェイ。何もないのはわかってはいたんですが、みんなで川の駅にも訪問。めんたいパークは、今回は時間が無くてパス。お風呂にはいってから帰ろうという事になっていて、ふと見ると近くに「湯~トピアかんなみ」があったんでそこにGO!ところが臨時休業で敗退orz。なので、事前にカミサンが調べておいてくれた「竹倉温泉みなくち壮」に行きます。前に駐車場が数台分。運よく1台分空いていたんでそこに駐車して中に入ります。小さめの旅館の風呂という感じでした。お湯は赤く、鉄分が多いようです。おかみさんによると、この日はいつもより色が濃かったようです。Haruが上がってくるまでロビーで待ってたんですが、おかみさん、話し好きのようで話し出したら止まりません(笑)。すっかり温まって帰宅です。着替えの下着とかは車の中に置いておいたので、濡れずに済んだのはラッキーだった。なかなか散々なキャンプだったけど、いい思い出にはなったな~(笑)
2023.10.15
閲覧総数 873
7
この前買ってきたタッチライトをバラします。当然、単純なつくりです。問題はスイッチ。これはレンズ面を押すと、スイッチがONになったりOFFになったりするんです。使うときはこれで問題ないんだけど、持ち運ぶときに他の荷物に押されたりすると簡単にスイッチが入っちゃう。キャンプ場に着いて、いざ使おうと言うときに電池切れなんて事にならないようにしたいんで、もう1つスイッチを着けます。あと、少ないLEDの光を少しでも効率的に使うために、基盤とその周りはミラー状にして反射させたいんだけど、金属じゃあ導通しちゃうからNG。ということで、またままダイソーで調達。↓イメチェンシート??まあ反射して導通が無けりゃいいや。あと、基盤を取り付けるためのスペーサーとネジを準備。これだけあれば足りるかなーー
2008.06.19
閲覧総数 483
8
ナビのオプションでUSB中継ケーブルをつけるので、もう少し分解が必要です。中継ケーブルは、助手席側のインストパネル上側のボックス内に出すことにします。なので、上側のボックス取り外しにかかります。助手席側のドアを開け、側面の小さなパネルを外します。130_インパネサイド posted by (C)carzクリップのみで付いているので、こじって引っ張るんですが、結構固くてヒヤヒヤしました。140_インパネサイド posted by (C)carz150_インパネサイド posted by (C)carz次は、ボックスの蓋を開けたところにあるネジ2本を外したら、あとは力任せに引っ張れば取れます。160_アッパーボックス posted by (C)carz170_インストアッパー posted by (C)carz180_インストアッパー posted by (C)carzさて、分解が終わったところで、USBケーブル取り出し用に、ボックスのこのへんに穴をあけます。190_インストアッパ-ボックス加工 posted by (C)carzある程度大きな穴が必要だったんで、木工用のホルソーみたいので開けようとしたんですが、ここで問題発生!200__インストアッパ-ボックス加工 posted by (C)carz左右の出っ張りに当たって、最後まで入りません!!210__インストアッパ-ボックス加工 posted by (C)carzとりあえず、入るところまで無理やり刃を入れて、あと残りは1ミリもなさそうだったので、カッターでチマチマつっついて開けました。なので穴の周辺はバリだらけで凄いです。たまたこの部品はABSだったんで、リューターで穴を仕上げました。PPだったらキビシかったです。220_加工終了 posted by (C)carz*同時に、ボックス用のランプも取り付けたんで、ランプ用の穴と、LEDの配線も写ってます。こちらの詳細はまた後ほど。
2016.12.24
閲覧総数 6071
9
色々と整備しようと思ってカテゴリー作りましたが、アップしてなかったり。プチツーリングなんかもしましたが、そもそもそんなに整備して無くてしばらく放りっぱなしで使ってたJOG。また不調になってきたので再整備しようと思います。備忘録をメインに細かくアップしますんで、興味ない方はスルーしてね。jog posted by (C)carzそもそも、コイツはおいらのオヤジが買った、H9(1997)年1月登録の3KJB型。2ストのキャブ仕様のマシンで、博物館に入ってもおかしくないくらいの代物です。でも走行距離は3,712Km。決してメーター一周してるわけじゃあないです。たまに近所で乗る位だからね~。001_走行距離 posted by (C)carz前回、インマニとエアクリーナーエレメントを交換してから、結構順調に動いていたんです。去年の夏には、大分遅くなりましたが、名義もオヤジからおいらに変更したばっかりです。それが、去年の秋ごろにまたまた不調に。アクセル開けても回転が付いてこない。ってかエンジン止まっちゃいます。症状の感じは点火系じゃなくガス欠に近いかんじ。ガス自体は沢山入れてるし、キャブにも行ってるようなので、一番疑わしいのはキャブ。メインジェットあたりにゴミがついてるとか。あとは負圧式燃料コック(フューエルコック)のフィルターなどの燃料系のどっかでしょう。とりあえず外装をバラします。まずはキャリアを外し、002_キャリア posted by (C)carzシートもヒンジ部ナット2本を外して取り外し。003_シート1 posted by (C)carz004_シート2 posted by (C)carzリアのカウル下のスカート部分は、前後のタッピング2本を外して、後ろ下に引く様にすれば取れます。005_リアカウル下1 posted by (C)carz006_リアカウル下2 posted by (C)carz007_リアカウル下3 posted by (C)carzエンジンオイル注入口を外し、008_オイルリッド posted by (C)carzその中にあるスクリュー2本と009_オイルリッド2 posted by (C)carz後ろ側のスクリュー2本を外して、リアのカウルを外します。010_後部 posted by (C)carzこの整備記録、まだまだ長く続きます(^^;)
2015.02.15
閲覧総数 3147
10
今週末は、金曜日はHaruの遠足。晴れれば横浜こどもの国、雨なら八景島シーパラダイス。土曜日はIssarの運動会。土曜日は、ついでにおいらの会社の地引網。運動会とバッティングしてるので、当然こちらはキャンセルです。行事がめじろ押しです。しかーし、天気予報では金曜日土曜日ともに雨ーーー。運動会は、雨なら翌日の日曜日に延期です。一体どうなることやら。
2008.05.28
閲覧総数 127
11
ナビの取り付けや、インストボックスのランプを配線したついでに、もうひと作業。追加電装品用に、電源取り出し線を配置しておきました。こうしておくと、あとで何か電装品を付けたくなった時に、色々な電源が取りやすくなります。具体的には、B電源、ON電源(普通はACC電源)、イルミネーション、アースの各回路をオーディオ(ナビ)に来るコネクターの部分から取り出し、グローブボックス裏のこのへんに束ねてておきます。OPT電源1 posted by (C)carzOPT電源2 posted by (C)carzこうしておけば、次の電源取り出しはグローブボックスを外すだけで配線出来るようになります。
2017.03.05
閲覧総数 14363
12
先日の道志の森で、修理したポールが折れちゃったんで、やっぱりソロテント欲しいな~と密かに盛り上がってます。でも、思ってるのにピッタリ当てはまるのが無くてねー。条件は1)あんまり狭いのもイヤなので、インナーの幅は120cm~150cmくらいかな2)設営は一人で、出来るだけ簡単に出来る事。 吊り下げ方式のインナーが望ましい。3)簡単な調理が出来る程度の前室が欲しい。4)通気性は欲しいけど、夏だけ使うわけじゃないから、メッシュインナーは避けたい5)ペグが使えなくても本体は自立できる事。コンクリートやスノコの場所でもOK! 表面積と居住性の効率、自立できる事を考えると、ドーム型かな。6)車での移動が主なはずなので、重量と大きさは目をつぶりましょう。7)やっぱ値段は安い方が良いよね。8)インナー無しで、フライだけの設営も出来た方が便利かな最近流行のトンガリ系は、1)自立しない。2)表面積の割りに狭そう3)冬は隙間風ピューピュー?と言うことで、真っ先に戦力外。今のところ候補はコールマン:ツーリングドームSTColeman(コールマン)ツーリングドームST アルミロールテーブル MINIセットモンベル:クロノスドーム2★★送料無料★★mont-bellクロノスドーム2型スノーピーク:トレイルトリッパー2スノーピークのツーリング用テント。ライダーのニーズに応える機能満載です。スノーピーク(snow peak)ツーリング テント トレイルトリッパー2 SDT-002OGAWA CAMPAL:ステイシー ST小川キャンパル テント 軽量化と居住性を高め、かつスピーディな設営ができるテントエントリーでポイント5倍 6/3 23:59まで 20%OFF 送料無料 OGAWA CAMPAL 小川キャンパル ステイシーST [ドームテント][2~3人用][ツーリングテント][ペアキャンプ][夏フェス][2011年モデル]値段を考えなければ、トレイルトリッパー。でも高すぎ!ステイシーも微妙に高い。クロノスドームじゃ前室が小さいかな~。値段と機能のバランスではコールマン。でも巷にあふれてそう。次点LOGOS:Q-TOP ドーム3-K-Z 設営は簡単そうだけどちょっとデカイね。OGAWA CAMPAL:クローカー12 真っ黒って、夏は??ナイロンのシングルウォールって、通気性はどうなの?こんな所でしょうか。クロノスドームに心引かれながらも、やっぱりコールマンかな~。
2011.06.02
閲覧総数 492
13
最近、季節の移り変わりには勝てず、新たなポケバイネタがほとんどありませんので、今まで書いてなかったことなんかを時々書いていきたいと思います。説明書に、適正空気圧が書いてなくて、どうすれば良いか分からんと以前書きましたが、写真を見てて発見しました!タイヤに書いてあった。↓"INFLATE TO 65 P.S.I"早速調べてみると、空気圧:1psi=0.070307kgf/cm2=6894.757Paそのまま計算すると4.5kgf/cm2随分空気圧高くない?常識のバイくらいですよねー。こんなに入れて大丈夫かな???そのうち、現在の空気圧調べてみます。
2007.12.26
閲覧総数 556
14
さて、金曜日に到着したポケバイ、初期クレーム3日間なので土曜日曜が勝負!ということで土曜日の朝から作業開始!とりあえず欠品や部品の破損はなさそうだし、燃料ラインもOK、エアクリーナーとチャンバーの取り付けもOKなので、次にエンジン始動です。と、その前にもうひとつやっとくことがありました。キルスイッチの確認。エンジンかかったは良いけど止められないと面倒なので・・・キルスイッチの、配線につながっているギボシ(黄色矢印)を外して、テスターでスイッチの作動確認。ん?普通配線の黒いほうはアース、明るい色は電源側という常識があるんですが、キルスイッチから出ている電線は赤いほうがアースになってます(水色矢印)。しかも、黒い線のギボシは金属部分むき出し!スイッチはon-offだけのはずなので、どちらがアースでも問題ないと思うけど、電源側むき出しだと走行中の間違って車体に触れるとエンジン止まっちゃうよなー。と思いつつとりあえずチェックです。アクセルの下についてる赤いスイッチ(このスイッチの色もいろいろあるようです)を押すと導通あり、離すと導通なし。正常でした。ここでやっとガソリン登場!ガソリンと2サイクルオイルを説明書通りに25:1で混合しタンクに入れます。フィルターを見るとちゃんと流れてきてる。漏れも無いようで順調順調!フーエルコックの向きが縦になってることの確認もして、いざ開始!まずはチョークを閉めて(下の写真ピンク矢印のレバーを上に上げる)、車体の左側に立ち、左手でアクセル、右手でスターターの紐を持って、スタンドを支点にして後輪をちょっと浮かせて準備完了。(文章だと長くなっちゃいますが、写真撮ってませんでした・・・)スターターをゆっくり引いて上死点を出していったん戻し、又ゆっくり引いてスターターのツメがかみ合ったところで一気に引きます・・・反応なし。もう一回・・・やはり反応なし。ええい!もう1回・・・「バッバッ」着火した!けどすぐ停止。その後数回引いて、今度はチョークを開けて数回引いたところ「ヴォーーー!」来ました!!他の方も書かれていますが、けたたましい音です。アイドルはちょっと高めだけど回り続けてるんで問題なしです。うるさい音に恐縮しながら家の前にバイクを出して、動くかどうかの確認(単に乗ってみたかっただけとの噂もあるが)。動きました!自動遠心クラッチのつながりの回転数が大分高い気がしますが、動けばOK!クラッチも正常のようです。これで最低ラインクリアー!次に、分解チェックと各部整備に入っていきます。これはまた別の機会に書きたいと思います。
2007.11.03
閲覧総数 1461
15
先日、ちょっと書きましたが、暖かくなってから、また不調です。不調の内容は、始動時にエンジンはかかるものの、数秒後にはアイドリングの回転数がとても低くて止まってしまう。その後、何度もキックしたりセルをまわしたりしてると、5分後くらいから何とかアイドルが高くなってきて、安定してきます。その間、バッテリー上がりにビクビクしながらセル回したり、必死でキックしたりと大変です!しばらく前の寒い時期までは全く見られなかった症状です。一度安定してくれると、その後は不安無く走れるんですよね~。アイドルスクリューでアイドル回転数を上げてみますが根本解決ならす。エアスクリューもいじってみますが、暖機後にいいところに調整しても、冷機時点では改善されず。暖気時と冷機時の差が問題であれば、オートチョークの問題か?症状から想像すると、1)暖かくなってチョークを使う時間が少なくなった2)オートチョークは自分で動かせないので、もうチョークは要らない状況なのにチョークがかかってる。3)なので、オートチョークが解除されるまでは調子が悪く、暖機後は戻るのか?もしくはパイロットジェットとかエアスクリューの不良とかか?症状とオートチョーク動きを考えると、オートチョークの作動不良という感じはしないのですが、どうもオートチョークは壊れやすい部品のようですので、まずはオートチョークの状況を調べます。ネットで見ると、オートチョークは「チョークON」の状態で壊れる事が多いらしい。とりあえず取り外して状況確認します。まずは冷間時1_オートチョーク(冷) posted by (C)carzそして通電してみます。2_オートチョーク(通電) posted by (C)carz通電して数分後、だいぶ伸びてきてますね!とりあえす動作確認終了。合格です。じゃあ、次はやっぱりまたキャブバラシです。キャブをバラしてパイロットジェット確認。なんかちょっとゴミが詰まってるっぽいので、クリーナーで掃除。エアスクリューも外して、スクリューとキャブ側の穴の掃除します。こちらは特に問題なさそうです。この際なんで、先日買ったキャブレターメンテナンスキットのパイロットジェットとエアスクリューに交換しようか!とパイロットジェットを比べてみると、3_パイロットジェット左#48,右#42 posted by (C)carzなんか形が結構違いますね~。まあ取り付けば問題ないかな。番手は?左のもともと付いてたのが#48、右のメンテナンスキットのは#42。ダメじゃんorz。じゃあ、エアスクリューは?4_エアスクリュー posted by (C)carzかなり寸法が違う。右が付いてた物で、左はメンテナンスキットの物。構成も、キットのはOリングが入ってたりします。ん~~~、これを使うのは問題ありそうだな。ってなわけで、結局もともとの部品を掃除して再使用です。エアスクリューは、以前調整した時に、元の位置がどこだか分からなくなってしまった(^^;)のでネットで調べたら、全閉から1.25回転戻しが標準とあったので、まずはその位置にセットします。ちなみに、メンテナンスキットに入っているガスケットも、形状が合わずに使用不可。5_ガスケット1 posted by (C)carz6_ガスケット2 posted by (C)carzそもそも、フロート室のスクリューが4本用のようですし。ここまで違うとニードルもアヤシイので、結局使える部品は無し。3KJのジョグでも、おそらく前期型にはこのメンテナンスキットは使えそうですので、前期型の方はチャレンジしてみてください。掃除後のアイドリングの調子は、今のところ快調です。が、今度は先日書いたようにガス漏れ発生で対策中です。。。。。こちらは、また後日に結果が出てからアップします。
2015.06.20
閲覧総数 18523
16
負圧コックはまたこちらから購入。相変わらず安いな~。【送料全国240円】【即納】 MT-10070123 ヒロチー商事 オイルスイッチ(負圧コック) ジョグ (3KJ/3RY/3WF/3YJ/3YK)/アプリオ(4JP/4LV)/ビーノ(5AU) 3KJ-24500部品到着です。1_部品到着 posted by (C)carzところが、フューエルホースを接続する部分にひどいキズというか削れがあります。2_配管部の削れ posted by (C)carzこれじゃあ燃料漏れちゃいますよ~~。お店に連絡した所、すぐに代価品を送ってくれるとの事でしたが、気がついたのが土曜日だったんで週末に間に合わず。キャブのガスケットの方を先行で交換しました。週明けに代替部品到着です。この部品のレビューに、「ストレーナーが付いてない」「白い塵がついてた」とか「詰まってたけど、掃除したら使えた」とかいう書き込みがあったので、分解して確認します。ストレーナーは付いてました。ただ、純正は取り外し可能な樹脂性ストレーナーに対し、これは金属の固定式ストレーナーです。そして、書いてあったとおり、白い粉状の物体がストレーナーや内部に付着してます。3_ストレーナー posted by (C)carz4_内部 posted by (C)carz*純正のストレーナー031_ストレーナー posted by (C)carzパーツクリーナーでこの白い粉状の物体をできる限り掃除して交換します。(完全には取れなかった思われるので、これがまたキャブに詰まったら、またキャブバラシです(T^T))次に純正の部品を外します。021_負圧コック posted by (C)carz5_取り外し posted by (C)carzまずは、キャブレターに行く方の燃料ホースを外します。すると、やはりポタポタ垂れてきてます。予想通り作動不良のようですね~。以前、負圧コックの作動確認した時は大丈夫だった気がするんだけどね。そして、新しい部品を装着。まずは燃料タンク側と負圧ホースを接続。ちょっと様子を見てみますが、キャブレターに行く方からの燃料漏れはないようです。そして今度はそのままキックしてみます。するとちゃんと燃料出てきました♪作動に問題ないようです!キャブレター側の燃料ホースも接続して、さあ車体の固定しましょう~って所で問題発生。6_交換 posted by (C)carzボルトを嵌めるネジ部分のタップが甘いようで、ボルトがすんなり入りません!そこまでは想定してなかったよ。恐るべし、大陸品質(?)てなわけで、急遽タップを通します。7_タップ作業 posted by (C)carzやっと取り付け完了です。8_取り付け完了 posted by (C)carzそのままエンジンかけて、問題ないことを確認してから外装装着して復元して試乗~。5km程度、上り下りを走ったり加速したりしながら調子を見ます。特に問題無さそうデス。車庫に保管していても、臭いはほとんどしません。一応これでエンジン関係は完結かな。(そうなって欲しいです!)。。。。。と祈ったのもつかの間、本日また問題発生ですorz。これはまた次回に。
2015.07.04
閲覧総数 9186
17
以前、三脚を利用した簡易ランタンハンガー Ver.1を作りましたが、そいつをデビューさせる前に、先日の道志の森でデビューした簡易ランタンハンガー Ver.2。某SNSで見たアイデアを更に簡素化(手抜き化?)したものです。自作と言うにはあまりに簡単すぎますが、一応アップしときます。全貌はこんな感じです。必要なものは、100均自撮り棒とCクランプ、タイラップ。自撮り棒にCクランプをタイラップで留めたら完成です。自撮り棒は、ダイソーの300円のだとこのように折りたためないので、コンパクトさ(と安さ)を求めるなら、ミーツやキャンドゥ系の100円の方がこのようにコンパクトにたためます。使用方法です。まあ、説明するまでもないですが。下側は、テーブルにCクランプで固定します。そして棒を伸ばして、スマホ固定部分を開きます。上側は、スマホをクランプする部分にランタンをひっかけます。最初はランタンハンガーっぽく作ろうかとも思ったんですが、そのままで使えたんでそのまま使う事にします。重いものは無理だし、物によっては幅が広すぎてひっかけられないなどあると思いますが、おいらはこれで十分でした。うまく掛けられない時は、先端に加工するとか、S字フックとか、カラビナとかで対応が必要でしょう。昼間は自撮り棒として使えるし、夜はソロで使いやすい、簡単コンパクトなランタンハンガーになります。
2016.08.27
閲覧総数 11897
18
セレナの助手席には上下2つのボックスが付いてますが、照明は無し。無いとそこそこ不便なので追加します。010_ボックス posted by (C)carz使うのは、エーモンの白色LEDとホルダー。マーチで使ったのと同じ(ってか、ホルダーはマーチの残り♪)020_LED posted by (C)carz【エーモン】【ゆうパケット300円】インテリア照明LEDライト ブルー2個入【1910】【エーモン】【ゆうパケット300円】 取付パーツLEDロックマウント(5φLED用ダークグレー)【1840】まずは上側から。実際の作業は、ナビ取り付けと同時にやってるんで、分解などはこちらを参照。上のボックスを取り外したらLED取付用の穴をこの辺にあけます。030_穴あけ posted by (C)carzLEDをホルダーでセットして、040_LED装着 posted by (C)carz電線を固定します。050_配線固定 posted by (C)carz固定には、何となくしっかり付きそうなアルミテープを使用。次は下側。グローブボックスの取り外しはヒューズの交換にも必要なので、車の取説に書いてあります。なのでその通りに取り外します。060_G_BOX外し posted by (C)carzカバーの取り付けにネジが使われてますが、これがトルクスです。面倒くさいorz。070_トルクス posted by (C)carzネジを外してカバーを外します。080_外し posted by (C)carzその、外したカバーの上面、このへんに穴をあけ、090_下BOX穴あけ posted by (C)carz上側と同じくLEDをホルダーでセットして、100_下BOX_LED装着 posted by (C)carz電線を固定します。105_配線固定 posted by (C)carzLEDの電線は、車両に繋げるためにギボシ端子を付けておきます。但し、電線が細すぎて端子がうまくカシメることができないんで、最後ははんだ付け。110_ギボシ posted by (C)carz電源は、ナビ配線のイルミ回路から分岐して持ってきます。上側のボックス用はこのへん。120_上用イルミ posted by (C)carz下側のボックス用はこのへんに出しておいて、130_下用イルミ posted by (C)carzそれぞれLEDランプを繋げ、元に戻したら完成です。夜でも使いやすくなりました♪
2017.02.01
閲覧総数 2159
19
標準でインストールされている「ソフトウェアー」からインストールしたソフトは、同じく「ソフトウェアー」の「インストール済み」のところから「削除」にしてあげればアンインストールできるけど、コマンドでインストールしたもののアンインストール方法がわからない。色々調べてみると、Linuxは一度入れたソフトをアンストールすることをあまり考えていないらしい。でも方法はあったので防備録として書いておきます。まず導入済パッケージの確認 # dpkg -l | grep **** 「****」の部分は、ファイル名称の一部そんでもってパッケージの名前をしっかり把握した上で # sudo apt-get --purge remove 「ファイル名」 例えば「google-chrome-unstable」をアンインストールするときは # sudo apt-get --purge remove google-chrome-unstable といった感じ。purgeオプションをしないと設定ファイル等が完全に削除されないそうです。
2019.07.10
閲覧総数 3135