日常たなさと

日常たなさと

PR

プロフィール

たなさと0921

たなさと0921

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.03.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
どうも、たなさとです!^ ^

今日は最高気温が20℃を超えるということで、汗ばむくらいの暖かさですね☀️

自分自身、大学まで体育会の部活で叩き込まれたこともあって、あまり言われたことはないのですが、最近は礼儀がなってないないという若者が増えているという話をよく聞きます🤣

礼儀正しいのが全てだとは思わないのですが、社会に出て色々な人と接していく上で、個人的には大事なことだとは思います✨

そこで今回は礼儀正しく生きることがいかにメリットがあるかについて紹介したいと思います!

まず大前提として、無礼な人は周りに悪影響を与えてしまうという事です!
失礼な態度を取られた場合多くの人は不快に感じ、同じような態度をとってしまいますよね?
同様に周りに良くない影響を与えてしまうので、結果的に周りの仕事効率までも下げてしまうと言われています!

自分に似た人が自分に集まるとよく言いますが、やはり無礼な人には同じように無礼な人が集まりますし、逆もまた然りです!

そして、個人レベルでメリットを挙げるとするなら、「仕事が得やすい」「幅広い人脈が築ける」「出世の可能性が高まる」など様々なメリットがあります!🙌

普段から礼儀正しくしていると、周囲から声がかかりやすくなりますし、人的ネットワークも広げやすく、貴重な助言や情報を得られるチャンスが増して、リーダーを任せられる機会も多くなると思われます!🙆‍♂️

では具体的にどうすればいいかですが、よく言われるのが、「笑顔でいること」「相手を尊重する」「人の話を聞く」の3点です!

簡単と思った方も多いかもしれませんがこれが意外とできていない人が多いと言われています!🤣

まずはこういった言わば当たり前のステップからしっかりできているかが大事なのです!

また、職場等に無礼な人がいた場合で大事なのは決してやり返してはいけないということです!

自分も無礼にやり返して溜飲を下げるのは、相手と同じレベルまで自分を落とすことになるので、そんな勿体無いことはありません!

そう言った人との関わりは最小限にして、仕事だけの関係に徹するのがいいとされています!

個人レベルのメリットみても、礼儀正しさというのは仕事の能力以上に大切なのかもしれません!🙆‍♂️

礼儀正しいというのは、決してゴマスリなどではなく、日頃から思ってる感謝をシンプルに伝えるということで、生き残っていく上でとてつもなく重要かことなので、出世したい皆さんは明日から改めて意識してみて下さい!😆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.03.07 04:04:42
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: