日常たなさと

日常たなさと

PR

プロフィール

たなさと0921

たなさと0921

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.07.14
XML
カテゴリ: SDGs
どうも、たなさとです!^ ^



会社に行く服装が半袖シャツに衣替えしました😚


調べていて気になるものがありました❗️


それは マジックファイバー というものです!!
今回はそちらについて書こうと思います😆


この「マジックファイバー」が注目されたのは昨年2020年の ある事件 からです❗️


2020年7月にモーリシャス沖で日本の貨物船が座礁し、
燃料の重油が流出し、周囲のサンゴ礁やマングローブ林などの
生態系を汚染するという事故が発生 しました😱


参考:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65869610V01C20A1XQ9000/


最終的に 1,000トンの重油 が周囲のサンゴ礁やマングローブ林を汚染しました😢

モーリシャス沖にはサンゴだけでも250種類以上、魚類は800種、海洋哺乳類は17種、カメは2種、
これらすべて合わせると 1700種もの生き物が生息 しており、
世界有数の生物多様性のホットスポットとして有名 です🐠


その貴重な生態系に被害を及ぼしたこの事件ですが、
ここで活躍したのが マジックファイバー です✨


では「マジックファイバー」とは何かというと、
髪の毛の1/100の繊維でできたメードインジャパンの素材 です🙌

その特徴はというと、
少量で大量の油を吸収することが可能 です💡
具体的には、なんと 20gで1ℓもの油を吸収 できます😲

そして、吸収した油は決して 漏れない そうです❗️

さらにさらに油を吸い取るだけじゃなく
水と油が混合していても 油だけを吸収 します!!


そのため流出事故の際も、この繊維素材のシートのおかげで
マングローブに付着した油や海に浮いた油だけを吸収 し、 大活躍 したそうです💪

現地NGOのスタッフがマングローブ林で作業するようす。根についた重油を拭きとる
参考:https://www.ganas.or.jp/20210420magicfiber/


実は環境問題だけでなく、 日用品としても大活躍 しているそうです✨

それがこの素材の特徴を活かした 「ベルサイユのわた」 という商品です🏰


参考:https://www.mtechx.co.jp/jpn/portfolio/verwata/

細かくちぎれるため、必要なときに必要な分だけ使えるためとても実用的だと思いました😌
気になる方は使ってみてはいかがでしょうか👍


改めて日本の企業の技術はすごいと感心します✨

そして、この繊維は水を弾くハスの葉っぱからヒントを得たそうで、
身近なところにヒントが隠れている のだと感じました❗️


日本の企業が世界でもっと活躍していくことが楽しみです🙌


ではまた!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.07.15 00:52:48
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: