日常たなさと

日常たなさと

PR

プロフィール

たなさと0921

たなさと0921

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.09.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
おはようございます☀️たなさとです😀


皆さんは朝に強いですか?
たなさとはとても弱いです☺️


朝起きようと思っても、
ついつい「あと5分…」を何度も繰り返し、
気がつけばもう1時間なんてことは良くあります💦


そんな経験は皆さんにもあるんじゃないでしょうか?




自分の友達で、
家事に詳しい上村アキト君にこの話をしてみたら、
上村君も最近まではそうだったが、
寝る前にある事をするようになってからは
朝きちんと起きれるようになったんだとか👀!?


それが何かという…「 枕をたたく 」だそうです!


正直意味がわかりませんよね?笑
たなさとも最初聞いたとき「え?」って思わず聞き返しました🤣


しかしながら、
これはきちんとした研究結果があるそうなんです!


なんでも人間には
「人は誰しもが起きたい時間に起きる力がある」
「自己覚醒」という能力が備わっているそうなんです💥


その能力を使えば、
朝に目覚ましなしで起きる事も難しくはないんだとか!


この「自己覚醒」の力が高いか低いかは、
「就寝〜起床までに脳と体の起きる準備ができているか?」
で決まるそうです🧠✨


どういう事かというと、とある実験で、
A群には
「6時に起きてください」と指示して6時に起こす

B群には
「9時に起きてください」と指示して6時に起こす

という2つの起こし方を比べた際に、


A群は4時半から脳と体が起きるためのホルモンが分泌されて
朝はきちんと6時に起きることができたが、
B群は脳と体が起きる準備が整っていないので
目覚めてからホルモンが分泌されたんだそうです!




その結果、
A群は朝は自然とすっきり起きれたが、
B群は脳と体が覚醒しきっていないので
目覚めが悪く感じる被験者が多かったそうです💦


そのため今回のように、
「6時に起きてください」と指示があって、
本人が「6時に起きる」と思い込むだけで
脳と体は勝手に起きる準備をしてくれるってことです👍✨


母体数はそれほど多くありませんが、
結果としては11人を対象に7日間調査したところ
約8割の被験者が思い込みで起きれるようになったといいます👀❗️


話は戻りますが、
「枕をたたく」というのは、
この「自己覚醒」を引き出すための一つのテクニックで
起きたい時間の回数だけ枕をたたくといいそうです!




6時に起きたいなら6回、
7時に起きたいなら7回と!
大事なのは「意識すること!」
「枕をたたく」という行為で
「朝〜時に起きるんだ!」と意識をし、
自分自身の体内時計をセットするんですね⏰✨


とても簡単に要約すると、
「人は思い込みで起きれる!」ということです☺️


朝が苦手な人やすっきり起きれない人は、
ぜひ一度寝る前に試してみてはいかがでしょうか?🌈✨





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.09.19 07:26:39
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: