日常たなさと

日常たなさと

PR

プロフィール

たなさと0921

たなさと0921

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.01.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こんにちは☀️たなさとです✨


以前、歯磨きに含まれる
マイクロプラスチックやそれが原因による環境問題について書きました✍️


頭では理解していても
実際の問題として環境問題があまり身近に感じにくい
という人も中にはいらっしゃるのではないでしょうか?


たなさとも割とその考えの人だったのですが、
とある映画をみて自分はその考えが変わりました❗️


それが、友人で株式会社社長の
向山かおりさんにオススメしていただいて
「プラスチック・オーシャン」という映画です🎬


https://note.com/eigadays/n/n489c56833257

どのような映画だったかというと、
人が日々使っているプラスチックゴミなどが
海や動物にどのような影響を与えているかを
フィクション無しにリアルな現実 を描いており、
環境問題についてとても考えさせられる映画でした…💦

オーガニックショップ、
セレクトショップを経営されている向山かおりさんも
環境問題についてSDGsの観点から
商品の容器に自然に還るプラスチックを使用していたり
使っても自然に害が少ない商品を拘って取り扱っています🍀


たなさと自身は
「プラスチック・オーシャン」を見るまで
日々の自分自身の行動が環境に悪影響を与えているのかを
なんとなくしか理解してませんでした😅


映画を観たことで
今はプラスチックの問題に目が留まるようになり、
身近なところからまずは改善していこうと思いました💪


その際に、
まずできるものとして思いついたのが「リサイクル」♻️✨




そんな時にかおりさんからは
リサイクルも大事だけど「 アップサイクル
が今はとても注目されている事を教わりました✨

「アップサイクル」とは、
捨てられるはずだった物を
元の状態よりもさらに価値を高めることを言います!

例えば海外の例だと、
建設現場で生じるコンクリートやレンガの廃材を
花瓶やテーブルなどのインテリア家具に変えたり、

雨の日以外は捨てられることが多い傘は
デスクランプやテーブルランプなどにアップサイクルされています♻️

このように、
本来であればそのまま「ゴミ」として
捨てられるはずだったものを
見方を変えて別のものとして生まれ変わらせる
というのが「アップサイクル」なんですね😊



これは普段の生活からすぐに取り入れることができます💪✨

普段は捨ててしまう空き缶をペン立てとして使ったり、
使わなくなったタオルを雑巾として使ったり、
古くなった歯ブラシを掃除用に使ったりなど
見方を変えればたくさんの資源が身の回りにはあります🍀✨


「資源には限りがある」


資源をリサイクルするにも
多くのエネルギーや資金を必要とします。


今自分達に必要とされているのは、
・何を使っていくか?
・目の前にある資源をどう使っていくか?


かおりさんは自分自身が女性経営者として
世の中の人も環境もどちらも良くしていく
という理念のもと日々奮闘されています✨


たなさと自身も決して他人事ではなく、
かおりさんのように自分も環境もどちらも良くしていく!
という理念の元、
まずは自分自身の身の回りで出来る事!
日々、アップサイクルを意識して行動していきます🌈✨
【参考URL】
https://eleminist.com/article/1940





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.01.19 14:46:39
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: