日常たなさと

日常たなさと

PR

プロフィール

たなさと0921

たなさと0921

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.01.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こんばんは🌙たなさとです✨


前回は時田君が持ってきてくれた「シェイカー」🍸✨


普段触れる機会がない分、
どんなものなのかはいまいち良く分かっていませんでした💦


どうやらシェイカーにもピンからキリまであり、
安いものであれば数百円から高いものだと1万くらいはするみたいですね😅


一体どんな違いがあるのでしょうか?


時田君から教えてもらったことを
今回は整理しながら書いていきたいと思います✨


​​ 【シェイカーの役割】 ​​


シェイカーは文字通り、
ドリンク同士をまぜる役割があります!


中に氷をいれ、
ドリンクを入れた後にシェイクすることで中のドリンクが混ざり合います🍸


混ぜるだけなら別にシェイクしなくても、
グラスにドリンクを注いでマドラーで混ぜればいいのでは?
と最初たなさとは思ってしまいました…😅


しかしシェイカーの役割は
「ただ単純にドリンクを混ぜる」ということだけではないんですね👀

簡単に役割としては、

・ドリンクを急速に冷やす
・牛乳やクリームなど混ざりにくい材料も混ぜられる
・度数の高いお酒がまろやかになる

という効果があるそうです✨



言われてみて気が付きましたが、
確かに牛乳などを使うカクテルは
単純にマドラーなどで混ぜるだけでは
リキュールとよく混ざらず下のほうに沈殿してしまったりします😅


シェイカーを使うことで、
まんべんなくドリンク同士を混ぜることができて効率的なんですね✨


また一番驚いたのは「お酒がまろやかになる」ということ👀!!!


アルコール度数が高いカクテルなどは
空気を含むことで味わいがまろやかになるんだそうです🍃✨


何でもシェイクがうまい人がカクテルを作ると
度数が高くてもアルコールを感じずにスイスイ飲めるんだそうです🍸


そんなシェイカーの今度は
振り方について書いていきたいと思います🌈✨
​​ ​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.01.30 13:33:02
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: