日常たなさと

日常たなさと

PR

プロフィール

たなさと0921

たなさと0921

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.01.31
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こんばんは🌙たなさとです✨


今回はシェイカーの使い方について
時田君に聞いたことを書いていきたいと思います!


【シェイカーの持ち方】

シェイカーを振る際に気を付けなくてはいけないのが、
「なるべく中の氷が溶けないようにする」ということです❄


まずシェイカーは親指でトップを抑え
人差し指でストレーナー部分を抑えます!


もう片方の手でボディの下を支える形で持ちます!



この時に気を付けるのが、先ほども言ったように
「中の氷が溶けない」ようにする必要があるので、
シェイカーを握りすぎないということが大切なんだそうです👀‼


なので手で握りすぎると
シェイカーに手の温度が伝わって中の氷が溶けて
カクテルが薄まってしまうんですね💦


なのでシェイカーを持つときは
なるべく手の温度が伝わらないように
指の先で支えるくらいで持つといいんだそうです👍


【シェイカーの振り方】

シェイカーの振り方は
「一段式」、「二段式」、「3D」と
いくつか種類があるみたいですが
最初は一番スタンダードな「一段式」がいいそうです✨


ただどの振り方でもシェイカーを振る際は
とにかく「手首のスナップ」が重要なんです!


手首を使っていきながら
中のドリンクがうまく回っていればOK!


回す際もただ回すのではなく
氷が中でくるくると回るように
シェイクするのが大切なんだそうです✨


これも、中で氷がシェイカーの底にぶつかると
氷がかけてカクテルが薄くなってしまうのを防ぐためなんだそうです!


詳しいシェイクの仕方は自分も勉強中なので
練習したりまとめたらまたそれは書いていきたいと思います🌈✨





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.02 00:32:52
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: