日常たなさと

日常たなさと

PR

プロフィール

たなさと0921

たなさと0921

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.10.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こんばんは🌙たなさとです✨


2023年も残すところ2か月を切りましたね👀


この調子だと
2023年もあっという間に終わってしまいそうですね😅


ところで皆さんは
これから先の自分自身のキャリアや
ライフプランについて考えていらっしゃるでしょうか?


というのも、
先日友人で女性経営者の向山かおりさんから
興味深い記事を教えていただきました👀✨


その記事とは、
ブルーボトルコーヒーに日本進出の立役者となった
インフロレッセンス株式会社代表/井川沙紀さんの
「キャリアチェンジは前向きに。」という記事です!
↓↓↓
~~~~~~~~
https://www.lifehacker.jp/article/2308how-i-work-igawa/
~~~~~~~~




昔に比べて転職が当たり前になったり
パラレルキャリアなどのキャリアに関するワードが普及してきたとはいえ、
新しいことへの挑戦に抵抗がある人は少なくないかと思います💦


「現状のままでも十分に生活できるから大丈夫」
「新しいことはリスクに感じて恐い」

など様々な考えの方がいらっしゃるかと思います🤔


しかし井川さんは記事の中で
キャリアチェンジを前向きに捉えており、
「自分自身が会社外でどれほど通用するか?」を
知ることが非常に重要であると述べられていました!!!


さて皆さんの中で、
今の会社でずっと働き続けようと考えている方は
どのくらいいらっしゃるでしょうか?


ずっとじゃないにしろ、
いずれは転職するだろうと
ぼんやり考えている人はどうでしょうか?


そんな皆さんは
今の企業の平均寿命はどのくらいかご存じでしょうか?


これはかおりさんに教えていただいたのですが、
現在の企業の平均寿命は 約20年 なんだそうです😲


現在の定年が65歳であるとして
23歳の新卒から考えたら単純計算でも
一生涯のうちで少なくとも2回は転職することになりますね👀💦


人生のどこかの時点で
転職する可能性がとても高いことが分かると
井川さんの仰っていた「キャリアチェンジは前向きに。」
という言葉の大切さが分かってくるかと思います💡




たなさとも社会人一年目の時は
「転職はリスク」だと考えていましたが、
今は現状維持の方がリスクかもしれないと感じています😞


若いうちの転職は「これからの成長」を
期待されて採用される場面もあるかもしれませんが、
年齢を重ねれば重ねるほど重視されるのは「スキル」や「即戦力」♬


「自分自身が会社外でどれほど通用するか?」という
井川さんのような前向きな考えの人がこれから先の社会で
どんどん活躍していくのかと思います💪


だからこそ近年になって
パラレルキャリアという多様なスキルを身に付ける
働き方に注目が集まっているのだと思います😌


かおりさんも会社員時代に
「もっと幅広く活躍できる力を付けたい!」と
思って努力されてきたと仰っていました🔥✨


たなさとも先を見据えて
様々な場面で活躍できる人材になれるように
「変化(チェンジ)」を前向きに受けれていきたいと思います🌈✨





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.10.12 19:57:25
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: