日常たなさと

日常たなさと

PR

プロフィール

たなさと0921

たなさと0921

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.01.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こんばんは🌙たなさとです✨


最近たなさとの周りで
体調を崩している人が多いように感じます🤧


皆さんは体調管理は大丈夫ですか?


自分の友人で女性経営者の向山かおりさんも
この時期の体調管理にはとても気を配っていると仰っていました😌


皆さんも年末年始の寒い時期になると
気になるのが「乾燥」ではないでしょうか?🍃


空気が乾燥することで、
肌が乾燥してしまうのもそうですが、
風邪の原因となるウイルスが生存しやすい環境になるのに対し
身体の免疫力は下がりやすくなってしまう事が原因にあるみたいですね💦


そんな乾燥が気になる時期に
体調管理方法としてかおりさんご自身も実践されている
対策を書いていきます📝


ちょっと書きましたが、
冬の季節は気温が低下し空気が乾燥するので
風邪の原因となるウイルスにとって
とても過ごしやすい環境になってしまうんですね😅


それに対して人の身体は
空気が乾燥したり気温が下がると
鼻などの粘膜が乾燥することで機能が低下してしまいます💦




鼻だけでなく喉のなどの粘膜は
潤っていることでウイルスなどの細菌を
身体の中に入れいないようにブロックすることが出来ます!


しかしながらその粘膜などが乾燥してしまうと
本来はブロックされるはずのウイルスが
身体に入ってきやすくなってしまうので風邪になる確率が高くなってしまいます🤧

加湿
なので乾燥する冬場の「加湿」はとても大事なんだと
かおりさんはとても重要視しており、
家では必ず「加湿器」を使っていると仰っていました💧




皆さんはご自宅で加湿器は使っていますか?


たなさとは元々加湿器は使ったことがなかったのですが、
今年の冬から使い始めて少し変化を感じてます👀✨


たなさとは寝る前の枕元に加湿器を置いたのですが、
朝起きた時の喉の調子が良いです👍


かおりさんも仰っていましたが、
人は寝る時に体温が下がってウイルスの攻撃から
一番無防備な状態になるそうです💦


そんな時に喉や鼻の粘膜が乾燥していると
防衛機能がうまく働かずにウイルスが侵入し、
朝になったら風邪を引いているなんてことに、、、


経験がある方も多いかもしれませんが、
寝る前は何ともなかったのに
朝起きたら風邪を引いていたなんてことありませんか?


寝てる時が一番危ない状態なので、
加湿器で喉や鼻の防衛機能を高める事が
冬の時期にはとても重要なんですね😌


かおりさんも寝る前は必ず加湿器を使い、
遠征などで加湿器を使えない際は
マスクをするなどして「加湿」は徹底されているとの事でした✨


家で簡単にできる事なので
体調管理を気にされている方は是非一度試してみてはいかがでしょうか?🌈✨





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.04 22:38:47
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: