ももたろうのお弁当

ももたろうのお弁当

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さぁちゅん☆

さぁちゅん☆

カレンダー

2014年12月04日
XML
テーマ: 紅葉(772)
カテゴリ: おでかけ

紅葉の季節も終わり、すっかり冬になりました。

UPが遅くなってしまい申し訳ありません。

11月22日、日帰りバスツアーで岐阜・愛知方面に行ってきました。

当初、妻籠・馬籠などに行くツアーに申し込んでいたのですが、人数が集まらずキャンセルになってしまいました。

大矢田神社、犬山寂光院はもみじの名所で、バッチリ見ごろの時期に行くことができました。

例年は紅葉の時期には京都のもみじを見に行くのに忙しいのですが、今年は遠方の紅葉を見に行くことができました。

CIMG0919

バスで大矢田神社(=おやだじんじゃ)到着。

CIMG0887

駐車場になっている参道もきれいに紅葉していました。

CIMG0906

山門。

CIMG0901

CIMG0759

神社の境内全体がもみじの原生林になっています。

CIMG0775

野性味あふれる紅葉です。

CIMG0826

CIMG0807

CIMG0820

拝殿。

CIMG0818

本殿。

CIMG0796

私が行った日の翌日の11月23日には「ひんここ祭」という人形劇風の神事が行われるそうです。

CIMG0808

CIMG0844

CIMG0869

参道にちょこっとだけ露天が出ていました。

CIMG0871

CIMG0882

露天の並ぶ中、近所のお母さんたちがやってるような屋台がありました。

五平餅が1本100円で売られていました。

味噌だれにたっぷりと柚子をかけてくれます。

見慣れた平べったくて大きな五平餅は飛騨地方のもので、美濃地方の五平餅は丸いと言うのを以前にケンミンショーで見ました。

なんでも、平べったい五平餅に使われる「さわら」の木が、美濃地方では取れないので、竹串を用いるためだと言っていました。

焼きたての熱々でおいしかったです~。

次は犬山明治村に向かいました。


こちらにも京都情報、満載です! ウィンク

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
ブログランキング・にほんブログ村へ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年12月04日 16時23分44秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: