ももたろうのお弁当

ももたろうのお弁当

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さぁちゅん☆

さぁちゅん☆

カレンダー

2021年01月13日
XML
近江八幡に住んでいる友人に誘われて、東近江市の田園の真ん中にあるおしゃれなカフェ「ミモザキッチン」にランチに行ってきました。
2020年11月にOPENしたばかりのお店で、無農薬無肥料の手作りのお野菜がいただける農園カフェだそうです。
かなりの人気店で、ランチ予約は11:00~と13:30~の2部制になっていました。
予約はホームページからできます。



近江八幡の友人の家まで1時間、そこからお店までさらに30分。
ナビを頼りに、無事、お店に到着しました。
周囲は見渡す限りの田園風景です。
いいお天気の気候のよい時期に行ったら、すごく気持ちが良さそうです。
残念ながら、この日はとても寒くて、雪がちらつくような日でした。



お店の前に、POPな自動販売機がありました。



よく見ると、自動販売機でお店のオリジナル商品が販売されていました。



アルコール消毒と検温後店内へ。
店内は意外にこじんまりとしていました。
すでに満席でしたので、店内の写真を撮るのは控えました。
入り口に料理の鉄人の坂井宏行シェフからの胡蝶蘭の鉢植えが飾られていました。
お店の店長さんが東京の坂井シェフのお店でホール担当として働いておられたのだそうです。
客席の外には広いテラス席がありましたが、さすがにこの日は寒すぎるので使用されていませんでした。
テラスの前の広~い畑で無農薬・無化学肥料の自然農法で様々な野菜を栽培されているとのことです。



ランチは5種類。
1,700円or2,200円。



ランチには野菜の前菜のビュッフェが付いています。
マスク、アルコール消毒の上、取りに行きました。



私のビュッフェのお皿です。
お店自慢の野菜はとてもおいしかったです。
サラダ類は新鮮というのがわかります。
ケールのサラダ、初めて食べたかもしれません。
ケールって苦いと思っていたのですが、クセもなく、シャキシャキとして食べやすかったです。
にんじんをそのままグリルしてあるものは、驚くくらい甘みがありました。
唯一残念なのは、キッシュはちょっと塩辛かったことです。



にんじんのポタージュ。
にんじんの甘みが濃厚でとてもおいしかったです。



「チキンのスープカレー」をチョイスしました。
スープカレーは塩味がかなり強すぎて、うまみがあまりなく、少々残念なお味でしたが、添えられている素焼きの野菜がとてもおいしかったです。



きれいな色のカブや、玉ねぎの素焼きは甘みがあって、自然のうまみが凝縮されていました。



友人の「チキンのグリエ トマトソース」
ご飯orパンが付いていました。

ランチにドリンクが付いているとうれしいのですが、ドリンク、デザートは別料金でした。
ドリンク+ケーキのセット800円でした。
今回はここらで場所を変えましょうということで、お店を後にしました。

うららかな春の日に、行ってみたいお店でした。
(お料理の塩加減は改善していただけるといいなぁ。)


「ミモザキッチン (Mimosa Kitchen)」
電話 0749-31-3199
住所 滋賀県東近江市小池町543
営業時間 11:00〜20:00
定休日 月、日曜日
https://www.mimosakitchen.jp/





ヤマモリ 無砂糖でおいしい すき焼のたれ(500ml)【ヤマモリ】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年01月13日 10時39分04秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: