ももたろうのお弁当

ももたろうのお弁当

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さぁちゅん☆

さぁちゅん☆

カレンダー

2022年11月12日
XML
カテゴリ: 滋賀
さぁちゅんです~。

昨日、湖東三山のひとつ「百済寺(ひゃくさいじ)」に行ってきました。

百済寺は、飛鳥時代に聖徳太子の勅願で創建された、近江で最も古いお寺のひとつです。

お寺の敷地は広大で、織田信長によって焼き討ちにあうまでは、千もの坊が建ち並んでいたのだそうです。

とても広い敷地ですが、山の中腹あたりに駐車場があり、そこから受付となっています。

拝観料は600円でした。

受付から入り、まずは庭園へ。



庭園入口には、圧倒的な紅葉の輝くような色が見えてきます。



池泉回遊式となっています。



紅葉の真紅が秋の日差しに輝いて、とても美しかったです。





池の鯉にオトーサンが鯉のエサ(100円)をやりました。

!!!

鯉たちが我勝ちに一斉に口を開けてエサを求めて押し寄せてきました。

ちょっとこわいよ・・・・。



庭園の奥の展望台に続く石段を上がっていきました。

上から見るとまた格段に紅葉が美しいです。



展望台に上がると、大きな屋根越しに湖東の平野が広がっています。



本堂へと続く石段を上がっていくと、仁王門が見えてきます。

参道は紅葉はまだまだです。



大きなわらじが掛かっています。

この奥に金剛力士像がありますが、外からは見えません。







表門前に苔の地面が立ち入れないように養生されている一角がありました。

まだ紅葉が色付いていなくて残念ですが、苔の上に赤く色づいた紅葉の葉が散って、きっときれいなのでしょうね。


「百済寺(ひゃくさいじ)」
所在地 滋賀県東近江市百済寺町323
拝観時間8時30分〜17時(受付は16時30分まで)
ホームページ


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ



百済寺樽 特別純米 玉栄 60%精米 生 1.8L 1800ml 喜多酒造 日本酒 地酒 滋賀県東近江市 【夏期冷蔵便推奨】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年11月12日 11時17分37秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: