ももたろうのお弁当

ももたろうのお弁当

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さぁちゅん☆

さぁちゅん☆

カレンダー

2023年03月12日
XML
カテゴリ: 滋賀
さぁちゅんです~。

この週末はとうとう各地で25℃越えとなり、春を飛び越えて、初夏のような陽気になりましたね。

先週の土曜日、大津市大石にある「叶匠壽庵 寿長生の郷」の「花の宴 梅まつり2023」に行ってきました。

「叶匠壽庵 寿長生の郷」は、JR石山駅から車で30分、南に行った里山をまるごと使った広大な敷地の中にあります。



園内のあちこちに梅がかわいい花を付けていました。





こちらの古民家はもともとここに合ったもので、総合営業所兼カフェとなっています。



約1000本の白梅林があります。

私が訪れた3月4日は、まだ3分咲き程でした。

今頃はもっときれいに咲きそろっているかもしれません。



清楚な白梅の花、かわいいですね。



創業者の方が所有しておられた年代物の雛人形の展示も行われていました。



さまざまな時代の雛人形があり、とても興味深かったです。



3月いっぱい展示されているということでした。 

駐車料金が車1台につき1000円かかりますが、苑内で使える1000円分の金券がもらえるので、おみやげを買って帰りましょう。



これは、滋賀ふるさと観光大使として滋賀の顔となっている西川貴教さんのソロプロジェクト、T.M.Revolutionのデビュー25周年記念のコラボ商品「西川餅」です。



西川餅<蓬(よもぎ)>1,080円。

西川貴教さんが当社の蓬餅が好きだということで、「西川餅」を作るきっかけとなった味とのこと。

滋賀県産のもち米(滋賀羽二重糯)を使用した生地に叶 匠壽庵自社農園の「伊吹の蓬」をふんだんに練り込んだ西川貴教さんイチオシのお餅です。

中はこし餡です。



一個づつ密封の個包装がされていて、手を汚すことなく食べられます。

きれいなまま日持ちもします。

箱の中にはオリジナルステッカーがそれぞれ1枚入っています。



出来たてのやわやわのよもぎ餅は文句のつけどころのないおいしさでした。


叶匠寿庵 寿長生の郷「花の宴 梅まつり2023」
開催期間 2023年2月23日~3月21日
車1台につき1000円かかりますが、苑内で使える1000円分の金券と交換してもらえます


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ



【ふるさと納税】叶 匠寿庵 和菓子詰合せ 季寄せ HKH-30





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年03月12日 10時03分46秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: