PR
Freepage List
塾通信の作成が終了した。今回はB4両面2枚分。今回で塾通信は最終回にしようと思う。あまりにも時間と体力を使いすぎる。
なお、今回の塾通信のテーマは自学力について。
たとえば、定期試験前に生徒に手取り足取り型の指導をすることの弊害、定期試験過去問を塾で配付する弊害。
そのあたりを重点的に書いた。
定期試験過去問をなぜ配るのか。それは、あくまでも「塾側の都合」で配付しているだけである。
直近の定期試験で良い点数が取れれば、それが集客に繋がるからだ。
塾を選択する際、そうした事情は理解しておくべきだと思う。
塾はビジネスなので、定期試験対策を行えば、手っ取り早く生徒を増やすことが可能だ。
しかし、そうやってテストの点数を上げたところでどうなるのか。
たとえば都立高校。
こうした形で内申点をとっても、行ける高校はせいぜい3番手校まで。そして、その3番手校からの大学進学状況を見れば、「塾の力」で内申点を取ったとしても、その生徒の辿り着くゴール地点(←大学受験での)は明らかである。
手っ取り早く点数を取りたいと思っている生徒や保護者は、結局のところ学歴がほしいのだと思う(正確には学校歴)。( 違ってたらごめんなさい。でもそうでなければ、なぜテストの点数を上げたいのか、理由がわからない。他に定期試験の点数を上げたい理由があるのでしたら、大変申し訳ありません。 )
だからこそ、言葉は悪いが、「焦って」直近の点数を取りに行っているのだろう。そこで、定期試験対策をばっちりやってくれる塾を選択する。そこに「将来的に伸びる学力を身につけたい」という考えは、あまりないように感じる。
ところが、そうやって定期試験の点数を上げても、せいぜい都立3番手校にしか入れない。
都立3番手校からは、良くて日東駒専。多くの子は短大や大東亜帝国。あるいは専門学校や就職。( 別にそうした進路がいけないわけではありません。ただ、定期試験の点数を大幅に上げたい方は、私の経験則ではもっと高い目標を持っている場合が多いもので… )
親が望んでいた「就職に近い大学」とは、少々離れた進学先が待っている。
「良い点数を取って良い高校に入りたい。だから定期試験対策をしっかりとやってくれる塾へ・・・」
その気持ちは痛いほど理解できるが、実はその選択が、逆に就職に近いとされる難関大学からどんどん遠ざかってしまうことになる。
学校の定期試験に左右されず、中学段階は暗記力と思考力をじっくり鍛えていく方がいい。たとえ成果がすぐに現れなくても。
もちろん、定期試験対策が悪いわけではない。
定期試験という機会を利用しながら、暗記力をつけたり、長時間勉強のスタミナ・集中力を付けたり、思考力をつけたり、実力をつけたり、自学力を付けたり。
それができるのであれば、定期試験は最高の機会。
しかし、そうではなくて、定期試験過去問を暗記して、手っ取り早くテストの点数を上げるような定期試験対策は、むしろ弊害の方が大きい。(と私は思う)
繰り返すが、塾による定期試験過去問の配付は、(多くの場合)、生徒のためではなく塾側の経営上の理由から行っている。
そうしたことも頭にいれた上でその塾を上手に利用するのであれば、それはすばらしい選択だと思う。
しかし、そうした事情を一切考慮に入れず、
「定期試験過去問の暗記→定期試験の得点アップ→内申アップ→少しでも偏差値の高い高校へ入学→偏差値の高い大学へ合格」
という青写真を描いているとするならば、それは大きな勘違いであり、むしろ、そうならない可能性の方が高いということは、親として頭に入れておくべきだとは思う。
その上で「定期試験過去問暗記」という「この世に実在する暗記パン」を利用するかしないか、個別に判断するのがいいだろう。
定期試験過去問の暗記は、ドラえもんの暗記パンと同じである。それにより、点数は伸びたけれども、性格がのび太になってしまっては元も子もない。
あくまでも個人的意見ですが。
追記:まあ、過去問と同じ問題を毎年出題する公務員が最もいけないのは言うまでもありません。
記憶力と拷問2 2011/09/14
記憶力と拷問1 2011/09/14
夏期講習申し込み締め切り 2011/07/03