“しょう”のブログ

“しょう”のブログ

PR

Profile

shchan_3

shchan_3

Comments

渡辺敦司@ Re[1]:兵庫県知事と選挙戦に関する調査を(11/21) たびたび恐縮です。 「問い返す力」、本当…
shchan_3 @ Re:兵庫県知事と選挙戦に関する調査を(11/21) >5ページでお示しのようなクロスカリキ…
渡辺敦司@ Re[2]:兵庫県知事と選挙戦に関する調査を(11/21) しょうさん、ご丁寧な返信ありがとうござ…
shchan_3 @ Re[1]:兵庫県知事と選挙戦に関する調査を(11/21) 渡辺敦司さんへ >いつもお世話になりま…
渡辺敦司@ Re:兵庫県知事と選挙戦に関する調査を(11/21) いつもお世話になります。早速2件とも賛…

Calendar

2013.09.10
XML
カテゴリ: 湯浅 誠

 イベント案内を転載します。 ひとつ目は本日(10日)終了しましたが、「小さな声を伝え続ける」営みは続けられています。


「貧困ジャーナリズム大賞2013」

授賞式&シンポジウム ~「小さな声」を伝え続ける~

日時: 2013年9月10日(火)18:00~20:30(開場17:45~)
場所: 岩波セミナールーム(東京都千代田区神保町2-3 岩波アネックスビル3F)
【プログラム】
18:00~18:30
「貧困ジャーナリズム大賞2013」授賞式
司会 湯浅誠(反貧困ネットワーク事務局長)
プレゼンタ― 宇都宮健児(反貧困ネットワーク代表)
18:30~20:30
シンポジウム ~「小さな声」を伝え続ける~
コーディネーター:水島宏明(ジャーナリスト・法政大学教授)
パネリスト:竹信三恵子(ジャーナリスト・和光大学教授)、東海林智(ジャーナリスト)他、貧困問題に詳しいジャーナリスト、および「貧困ジャーナリズム大賞2013」受賞者


ここが問題!生活困窮者自立支援法  (再掲)

「生活保護法の一部を改正する法律案」の廃案を求める声明はこちら

日時: 2013年9月13日(金)18:30~
場所: 文京区民センター 2-A会議室  http://linktraq.net/95i  (東京都文京区本郷4-15-14)
三田線・大江戸線「春日駅A2出口」徒歩2分、丸ノ内線「後楽園駅4b出口」徒歩5分、南北線「後楽園駅6番出口」徒歩5分、JR水道橋駅東口徒歩15分
■参加無料(カンパ歓迎)/事前申込は不要■
主催: 「ここが問題!生活困窮者自立支援法」集会実行委員会
問い合わせ: 〒162-0814 東京都新宿区新小川町7-7アゼリアビル202号室 もやい気付 担当:大西連 080-3253-0209
安倍政権が秋の国会で成立を目指す「生活保護法改正法案」と「生活困窮者自立支援法」。
このうち生活困窮者自立支援法は、新しいセーフティネットを作るための法律でありながら、その目的とする「自立」は就労に特化し、多くの生活困窮者が排除されるおそれを含んでいます。
新たな相談機関が、生活保護を必要とする人に対する「水際作戦」として機能するのでは?
「就労訓練」の名の下に労働法の潜脱が横行し、労働市場全体が劣化するのでは?

両法案は、政府が推進する「社会保障削減」の流れの中で現われた、「いのち」の持続可能性を脅かす制度改悪とみることもできます。
私たちは、この法律の問題点を明らかにし、あるべき社会保障制度について提起していきたいと考えています。

そもそも存在を知らなかった?
どんな法律なの? 何が問題なの?
新しい支援制度ができるのは良いことでは?

そういった方は、ぜひ、ご参加下さい!

【プログラム】
 1.基調講演 布川日佐史(法政大学教授)
 2.シンポジウム
   赤石千衣子(しんぐるまざあずふぉーらむ)
   稲葉剛(自立生活サポートセンター・もやい
     /住まいの貧困に取り組むネットワーク)
   河添誠(首都圏青年ユニオン青年非正規労働センター)
   竹信三恵子(和光大学教授・元朝日新聞記者)
   森川清(弁護士)
   コーディネーター:大西連(自立生活サポートセンター・もやい)
3.会場発言・質疑応答

「しょう」のブログ(2) 〕もよろしくお願いします。 生活指導の歩みと吉田和子に学ぶ 『綴方教師の誕生』から・・・  ( 生活指導と学校の力 教育をつくりかえる道すじ 教育評価1 など)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.03.09 13:02:19
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:小さな声を伝え続ける(09/10)  
安倍総理がオリンピックプレゼンで福島の問題に大見得を切った以上、しっかり対応して欲しいですね。 (2013.09.11 21:15:51)

Re:小さな声を伝え続ける(09/10)  
龍5777  さん
日差しが強く蒸し暑い土曜日となりましたね。
「虫の音を 肴に飲むも 乙なもの」
年金生活者でも少し工夫すると素敵な夜が迎えられます。
昨夜、窓を開け網戸越に虫の音を肴に晩酌を楽しみました。
あれはコオロギか、鈴虫かと思い馳せて飲む酒は格別です。
ご挨拶の一句。・・・龍  応援p (2013.09.14 10:33:21)

Re[1]:小さな声を伝え続ける(09/10)  
shchan_3  さん
よっしーせおさん

>安倍総理がオリンピックプレゼンで福島の問題に大見得を切った以上、しっかり対応して欲しいですね。

 解決に向けて全力を挙げることは当然であるにしても、少なくともウソやでたらめだけは勘弁していただきたいです。

 小出裕章氏「汚染水は制御不能。安倍首相の発言は恥知らずだ」
http://gendai.net/articles/view/syakai/144541

~<そんなに安全なら自分で現場に行けばいい> (2013.09.14 15:42:29)

Re:小さな声を伝え続ける(09/10)  
龍5777  さん
おはようございます。台風の影響が心配ですね。
薩英戦争の件でコメントを頂きました。
あの戦闘では陸上の被害は薩摩が、軍艦と人員の被害は薩摩藩の台場からの砲撃で英国が、大きく負けていますね。
現在も大国の意味は軍事力(核保有)の大きな国を言いますね。
英国は薩摩藩に負け、薩摩を見直したのですね。
これはご指摘の通りと思います。彼等はおうおうに現在でも、そうした考えを持っていますね。
この戦闘後は、英国公使のパークスは薩摩に近寄り、翌年には長州藩にも肩入れをします。
幕府の悲劇は海防を疎かにした所為でしょうね。
滅ぶべきに滅んだのが徳川幕府だと思います。 (2013.09.15 09:51:03)

Re[1]:小さな声を伝え続ける(09/10)  
shchan_3  さん
龍5777さん
>おはようございます。台風の影響が心配ですね。
>薩英戦争の件でコメントを頂きました。
>あの戦闘では陸上の被害は薩摩が、軍艦と人員の被害は薩摩藩の台場からの砲撃で英国が、大きく負けていますね。

 「やるかやられるか」という気迫をもって準備態勢を整えていた薩摩藩に対して、英国海軍は相手をなめきっていたことが結果に大きく影響したようです。

>滅ぶべきに滅んだのが徳川幕府だと思います。

 ペリー来航以後、幕府は激動の時代にまともに対応できなかった、という見方を私もしてきましたが、決して無策ではなかったということを、貴ブログで学ばせていただいています。 (2013.09.16 10:47:12)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: