育 チャリ ジムニー バイク de キャンプ

育 チャリ ジムニー バイク de キャンプ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

カレンダー

プロフィール

shimpsons

shimpsons

お気に入りブログ

【2025年2月後半】楽… New! rocca*六花*さん

あれもこれも不調 New! ブルーミント555さん

台湾旅行計画1 お土… New! りぃー子さん

このブログを続けて… New! すずひ hd-09さん

寒川神社参拝 ちこちゃん1950さん

購入履歴

エアコンの 臭いの元を洗浄!!除菌&消臭効果!!V9354-0006からV9354-0009に新しくなりました!DRIVE JOY (TOYOTA) カーエアコン用消臭洗浄剤 クイックエバポレータークリーナーV V9354-0009
カーボン テントポール 伸縮式カーボンタープポール テント ポール カーボン製 フルカーボン スライド伸縮 バックバック キャンプ 徒歩キャンプ 軽量 無段階調節【送料無料】 タープポール テントポール カーボン 軽量 タープポール スライド式 伸縮式 長さ調節 軽量コンパクト 2本セット
【Naturehike】正規品 -10°C/-20°C/-30°Cも使用可能な高R値エアーマット!マミー型 長方形 持ち運び便利 簡単収納【4日から10%OFF+P10倍】Naturehike 高R値 エアーマット R4.6/R5.8/R8.8 アウトドア -10°C/-20°C/-30°C使用可能 厚手 8cm/12cm 超軽量 連接可能 コンパクト キャンプ 登山 インフレーターマット r値 マット 耐水加工 車中泊 テント泊 防水 防災
【Naturehike 正規品】ネイチャーハイク Campfire インナーテントは単体でも使用可能 冬キャンプには4.8kgと軽量!【15%クーポン+全店P5倍】Naturehike ワンポールテント キャンプファイヤー 2.1m 焚き火可 難燃 煙突穴付き 持ち運びが簡単 スカート ソロ 軽量 簡単設営 コンパクト 1~2人用 通気 防風 防水 耐水圧 PU3000 アウトドア パップテント キャンプ 4シーズン 日本説明書
【送料無料】最新型 30時間連続再生 スポーツにも便利! 敬老の日 ギフト プレゼント 母の日 父の日Bluetooth5.3 スポーツワイヤレスイヤホン 30時間連続再生 マグネット搭載 SBC&AAC対応 マイク内蔵 ハンズフリー通話 ノイズキャンセリング搭載 ブルートゥース TFカード/Siri対応iPhone 14/14 Plus/14 Pro/14 Pro Max/SE 第三世代13/13Pro/Max/Android適用 母の日 父の日
2016.01.10
XML
テーマ: 自転車(13267)
カテゴリ: ロードバイク
行田クリテリウム 第2戦

結果

落車に巻き込まれDNF。



学んだこと
ニュートラルがあるじゃないか!!!




行田クリテリウム第2戦


前回のクリテリウムは、人生初の第1戦目。右も左もわからず、消極的に走って終了だった。

今回は、2回目流れもコースも分かってるし前の方で走ってみたいとイメージトレーニングして臨む。


スタートして、まず最初に考えたこと。
前の集団に行きたい!

そこで、バックストレートを右側から走っていく。
基本的に普段のローテと同じだから右側にいれば問題なく前の方に上がれる。

次のコーナーは、左コーナーだからアウトからスムーズにコーナーに入れるぞ!
いい感じ!

なんて思った矢先、

自分の3、4台前の先頭が落車。
前方を蓋され避けられるわけなく、絡む。

自分は、落車しなかったが前後のバイクと接触。

なんとか復帰を試みるも、あれ?
スピードが出ない。

やたら、バイクが重いぞ!?

でも、止まったら、ダメだしなー。

きっとこれは、1人で走っているから風を受けて辛いんだー。


なんて思いながら、2周目で足切り宣告。
程なくコースオフ。



終了〜〜( ´ ▽ ` )ノ




後々分かったこと


一、ニュートラルがあるじゃないか!!!


クリテリウムには、ニュートラルというルールがある。
クリテリウムでトラブルで遅れたとき、運営の判断でポイント賞やリザルトの対象外になってしまうが一周して来た集団に復帰することができる。

が、しかし、その時の自分は、それを知らなんだ。

周りでニュートラルと声が聞こえた。
しかし、その時の自分はよくわからないし、なんとか集団に追いつけそうだったから、先を急いでリスタートしてた。


あの局面だったら、運営にニュートラルを申告し、認められればその場で待機。
運営の指示に従って集団復帰という流れだった。

しかも、待機中に機材や身体のダメージのチェックや調整ができたはず。



ニ、なんか進まねー。
結論、リヤホイールの振れ。


集団復帰を目指してリスタート。
全開で走っているのに、バイクが前に進まない。
メーターを見ると30そこそこ。
???
アップの時は、40とか出てたのになんでだろう?


あ、きっと、集団復帰のために必死で頑張り過ぎてヘタれたのか?!
多分そうだ。
頑張れオレ!

なんて思いながら走っていた。

結局、足切り。


その後、コースを出てから落ち着いて機材チェック。

あれ?
リヤホイールを回転させるとブレーキに触れてる?!

そう。
絡んだ時に、リヤホイールが後ろの方と絡み振れたんだ。

若干の歪みだが、ブレーキを引きずればそりゃぁスピードが出ないはずだ。

リヤブレーキのクイックレリーズレバーを全開にすればホイールがスムーズに動いた。




レースって、やっぱりやってみないとわからないことだらけ。難しい。そうだ!
何事も次に活かそう!!!


今回学んだことは、落車時の対応。
落車や落車に巻き込まれた時は、落ち着いてニュートラル!
機材と身体のダメージチェック!!!



さぁ、次は、第3戦。
早速、ホイールの振れは、取ってもらった!
もっと、練習して皆さんについていけるようになろう!!!




20160110 行田クリテリウム 第2戦 中級





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.11.30 22:37:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: