ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2009年01月11日
XML
カテゴリ: 家のメンテナンス




1月9日、東海地区を中心に手広く住宅を手掛けていた
東新住建が約492億円の負債を抱え倒産した。
今年初の上場企業の倒産だっだそうな。

年間2000棟を売って、愛知県では業界シェアNo.1だった。

知り合いの大工さんが、「去年7月に東新の仕事をしたら
手間賃は安いし、段取りは悪い。尚且つ、支払いも遅延した」
なんてぼやいていたので、危ないかもと思っていた。

でもねぇ、倒産はいけません、倒産は。

多くの人は家を新築したら、「出来たぁ!」って
大喜びするんだけど、それは大きな間違いです。

家は、メンテナンスがきめ細かく出来るか
どうかで、その後の寿命が違ってきます。

お客さん自身でやれることは少ないので、建てた建築屋が
ちゃんと家の状態を見てくれるかどうかが、家づくりで一番
大切なんです。

でも、東新のように倒産したら、新築時の長期保証なんて
約束もただのうわ言、保証書も紙切れにしかならないんだよね。

利益を優先して品質をないがしろにしたり、規模の拡大を
優先して身の丈に合わない大きな開発や投資をしたりすれば
最後はそのお返しが回ってくるということを、反面教師の
ように私たちに教えてくれたような気がします。

それにしても、建てたお客さんは、この先誰にメンテナンスを
頼むんだろうか。大手メーカーってお客さんに詳細の構造図なんて
渡していないだろうから、増改築をする時は困るだろうなぁ。

今、私たち ビルダーが目指すべきは、大きな会社にすることでなく
お客さんと2人3脚の信頼関係を築くこと。仕事にアグラをかいちゃ
いけません。

円高、超低金利の時代は、輸入住宅はチャンスですが、
気を緩めることなく歩んでいきたいものです。




東新住建はお引き渡し後の長期保証もしっかりお約束いたします
というサイト

http://www.toshinjyuken.co.jp/after_maintenance/guarantee.html







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年01月11日 18時18分52秒
コメント(0) | コメントを書く
[家のメンテナンス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: