ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2014年08月28日
XML
カテゴリ: 外壁材
サイディング目地の劣化


先回、サイディングの塗装の劣化について書きましたが、
今回はサイディングとサイディングとがぶつかる部分、
ジョイントについて書かせて頂きます。

通常のパネル・サイディングでも使う場合がありますが、
横長の板を張っているように見える横張りサイディングの
ジョイントには必ず防水コーキングを施します。

ただ、コーキングだけだと、何年かするとこのように縮んで
劣化してしまい、防水することが出来なくなります。

ですから、このジョイント部分には、下地材として水切りの
金物を仕込んでおきます。

こうすることで、コーキングが切れてきても雨が壁の中まで
入り込まないように施工してあります。

ただ、見た目が悪いですから、10年に一度の外装の塗り替え
の際には、この部分も一緒に新しいコーキングを入れる
ことをしなければいけません。

自然の素材だって経年劣化でメンテナンスが必要ですから、
人工的な素材だって同じように補修・メンテナンスは
大切です。

どうぞ、いつまでも大切に家をしていって下さいね。

外壁補修やリフォームを希望される方は、 ご相談 下さい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年08月28日 15時11分30秒
コメント(0) | コメントを書く
[外壁材] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: